☆キラッと篤寿苑 運動会☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです!昨日、特別養護老人ホームキラッと篤寿苑グループホームキラッと篤寿苑合同で、運動会が行われました!

s_P1070143

天気がよく、絶好の運動会日和になりました☆

さてさて、まずはパン食い競争!!

s_P1070106

皆様、笑顔でパンをゲットされています☆

 

続いて職員による、仮想デカパン競争!二人一組になり、競争しました!

s_P1070124

そして運動会の恒例、玉入れです!s_P1070135

なかには、10個以上、玉を入れているチームもありました!

 

結果は・・・

s_P1070168

黄色チームの優勝!でも、皆様の笑顔が一等賞ですよ☆

来年も、元気に運動会に参加しましょうね!

かわいいコスモスの花

こんにちは。先日はケアハウス キラッと白山の今月のお花をご紹介させていただきましたが、今日はキラッと美川の玄関に飾られているお花を見てください(^u^)P1030039秋桜…コスモスです。職員さんが持ってきて、飾ってくださいました。玄関にお花があるとお客様の反応が違いますね(*^_^*)P1030040以前は白山市の徳光にコスモス畑があって見に行ったものですが、今はないので残念です。

キラッとラーメン☆

本日キラッと美川デイサービスでセンターではアツアツなラーメンを作り召し上がりました。皆さん汗をかきながら、麺に「ふーふー」と息をかけ冷まして食べていました(●^o^●)

ラーメンの種類は「塩・しょうゆ・味噌」の三種類ご用意し、一番人気は・・・「塩ラーメン」凄まじい人気で取り合いになっていました!!笑

しかし写真は味噌ラーメンです!(^^)!水切りの場面もどうぞ!!

P1020296

P1020292こういった料理をまた食べたいと言われましたので、次回もデイサービス職員は張り切っちゃいますよ(^_^)v10月の料理は・・・オムライスです(^_-)お楽しみに♥♥♥

気づけば、もう、そんな時期ですね~☆

こんにちは☆今日はケアハウス キラッと白山の今月のメイン花を紹介させていただきます。秋といえば、「すすき」「コスモス」の次くらいにでてくるのではないでしょうか?この花をご覧ください☆P1020289P1020290「彼岸花」です☆赤くキレイな花ですよね~☆でも、地獄花とか幽霊花とか異名がいくつかあって少し嫌われる花のイメージがあるのですが、その反対に「天上の花」と、めでたい兆しの花でもあるそうなんです☆花言葉も「情熱」「悲しい思い出」「独立」「再会」「あきらめ」と、いいんだか、悪いんだかという感じなんですが(笑)もちろん!!私たちはポジティブで捉えていま~す☆だって、意味がどうあれ、赤くてキレイなんですも~ん☆☆

パンダパンっ!!☆☆

こんにちは☆ここ数日台風一過ということもあり晴天が続きましたが今日は少し曇りがかった日となりましたね。さて、今日は先日行いました敬老の日のケアハウス キラッと白山のイベントをご紹介さえていただきます・・・今頃っ!?と思われる方もいらっしゃる方と思いますが、実は・・私、夏風邪をひきまして((+_+))・・。少し遅くなったというわけです(汗)朝・晩の寒暖のあるこの季節、皆さんも十分に体調にはご注意くださいませ。

さて、本題に入りますが、今回は日頃からの入居者様への感謝の気持ちを込めまして職員一同で手作りパンを作りました~☆P1020265まずはあんこをこしらえます☆その数なんと40個!!果たして15:00までに間に合うのかっ!!職員みんなで丸めます☆P1020262次にパンの生地をこねます。かなりの重労働でした。しかしっ!!皆さんの喜ぶ顔が見たい一心で職員が交代でこねます!!「腰はいってないぞ~っ!!」とか体育会系のノリで(笑)P1020267次に、生地を丸め、ココアパウダーを混ぜた生地で目と耳を作り、くっつけます。さあ、この動物はなんでしょうか?たぬき?ブッブッー♪熊っ!ブッブッー♪正解はパンダで~す☆その名も「パンダパン」です☆ダジャレも生地に盛り込んでみました(笑)P1020268次はオーブンで焼きます☆ちょっと可哀想でしたが・・・(笑)P1020269そして、完成っ!!冷めたパンダパンにデコペンで顔を描きます☆絵心のない職員は気持ちだけで描きました!!(笑)P1020271袋に入れてラッピング♪写真はないのですが、皆さんとても喜んでくれました~☆翌日には「ホントおいしかった」と多くの方からの声も☆作ってホント良かったです☆たまには、こういうのもいいなあ~と思う敬老の日となりました。

☆お月見会・お団子作り☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

先日は、中秋の名月!グループホームキラッと篤寿苑では、皆様でお月見会を行いました

ので、ご紹介させて頂きます☆

 

見えるかな・・・

s_DSCN0577お団子作り

s_DSCN0565子供の頃、こうやって母が作ってくれたわ~

 

s_DSCN0597緊張します・・・

 

s_DSCN0578足が痛くてごめんなさい!

 

s_DSCN05962回まわして、とても美しい!

 

s_DSCN0570~中秋の名月・・・ 今度見れるのは8年後~

元気でおりたいなぁ~☆

☆キラッと篤寿苑 新人研修☆

こんにちは!キラッと篤寿苑のSです☆

昨日、新人職員向けに研修が開かれましたのでご紹介させて頂きます!

おう吐物処理についての研修

IMG_0777IMG_3876ノロウイルス等の感染症対策として、おう吐物の処理は非常に重要です。入居者様を守り、自分達も守る方法を学びました!

酸素ボンベの取り扱いについて

 

爪切り研修

IMG_7035

新人職員にとっては、覚えることが多くて大変ですが、それは入居者様の笑顔を守る為です!

しっかりと技術を身に付けていきましょう!!

篤豊会 研究発表会 ~写真~

こんにちは。昨日お伝えしました、研究発表会の写真です。別カメラで撮れたものをご紹介します。

といっても、ド素人の私が普通のデジカメで撮影しましたので様子が伝わるか…(^_^;)P1030023このような会場で…P1030022発表中はこうなります。

200人を前に発表するのはとても緊張しますよね。見ているこちらもドキドキしました。

最後に…キラッと美川での発表当日の様子です…まだ練習してるし(^u^)P1030018研究発表に向け取り組まれた皆様、おつかれ様でした☆

篤豊会 研究発表会に200人!

こんばんは。
我が篤豊会には介護・看護部会が質の向上に向けて各施設から集まって活動しています。
今日は、年に一度の施設の研究発表会でした。
なんと!200人もの職員が一同に会し、9施設の発表がありました。

その中に、キラッと美川の発表も。
持ち時間は5分。
直前まで美川のメンバーは、時間調整や原稿の読み合わせに必死!

テーマは「自然排便へ向けての取り組み」
この春から、介護力向上講習会に参加し、水分摂取や下剤を減らすことに取り組んでいることもあり、このテーマで発表することに。
水分摂取や腸を運動させる体操に取り組み、チェック表に記載して取り組んだ結果…と言ってもまだ途中経過ですが、発表して来ました。

写真は、残念ながら、暗くて撮れませんでしたが、2人の発表者は、落ち着いて発表してました(^O^)

キラッとエリアからは、篤寿苑、グループホーム、デイサービス、そして美川と総勢25名の職員が参加し、有意義な時間を過ごして来ました。

二年越しで取り組んでいる施設や、関わりについて考えている施設、どの施設の発表も得ることがたくさんありました(≧∇≦)

充実した時間を明日からのケアに活かして、頑張りたいと思います。

☆グループホームキラッと篤寿苑 敬老会☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

昨日、グループホームキラッと篤寿苑にて敬老会がありました☆

その様子を少しご紹介させて頂きます!

敬老の日の お も て な し ☆ 作品展

s_DSCF9479s_DSCF9629

たいやき作り

s_DSCN0531

s_DSCF9555

大正琴

s_DSCF9615ご家族様も! ウクレレとギターのコラボ☆

s_DSCF9605大正琴、ギターに合わせ、太鼓でリズム!

s_DSCF9609s_DSCF9598とってもすばらしい会になりました!

s_DSCN0536

作品

s_DSCN0539s_DSCF9541

ご家族様もたくさん来られ、家族の輪と和が広がりました!

作品も皆様この日を楽しみに努力を積み重ねて来られました。とても素晴らしい作品ばかりです!

本当に楽しい一日になりましたね☆