こんにちは(^^)
紅葉の季節を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
キラッと美川デイサービスでは、毎月恒例の壁画作りが始まりました!
今回のテーマはもちろん「紅葉」です☆細かい作業なので眉間にシワが
この日の利用者様は、女性の方のみ19名。
一斉に作業が始まり、皆さん同じ体勢で黙々と進んでいきました。
黄色のイチョウや真っ赤なもみじ☆ 色とりどりのたくさんの葉っぱが出来上がりました!!
後は、職員の腕次第・・・
皆様に喜んで頂けるよう頑張ります(^_^)v
今日から11月です(^O^) なんとなく1日は始まりという感じで気分も新たになりますねっ!結構な山手に住んでいる私ですが、さらに山奥に入っていくのが楽しくて、銭湯で見つけたすごい!!ものをご紹介したいと思いま~す\(^o^)/
いうまでもありません、15分くらい悩んで悩み1本購入~(*^^)v
1本、1本、色あいが違い、個性あるとうもろこし達なので、めっちゃ悩みました♪♪
購入したものは乾燥したものなのですが、もぎたてをじっくり蒸したらこんなにも綺麗な色になるんだそうです\(◎o◎)/!是非、この色を見てみたい!とっても元気になれそうで、ワクワクしてくるなんて、すごい!!この種から育ててみようと計画中で~す(^^♪来年の夏をお楽しみに~☆
不定期にお届けする『お菓子のお話』です。
さて、今回見つけたお菓子は…ちょっとおかしな(お菓子な)お菓子。
栃木県限定の「栃木 レモンどらやき」
パッケージに牛乳とレモンのイラストがありますが、栃木県って「レモン牛乳」ってのが県民ごひいきの牛乳なんですって。
わぁーーーレモンの香りのするどらやきかな???と思ったら、パッケージを更によく見ると 無果汁 って書いてあるけど・・・そうか、レモン牛乳使用だから無果汁になるのか、とにかくレモンどらやきとあるからにはレモン風味でしょって裏返したら
いっさい、レモン牛乳も、レモンも使われていないので(*_*;
香料とあるのが唯一、多分、レモンの香りなのでしょうか?
なんとなーーく、このお菓子はこうやってパッケージを見て味を想像してる方がよいような気になって、いまだ未開封の私です・・・
さて、次はまさしく今日の「ハロウィーン」🎃
毎年、いろいろなお菓子がハロウィンパッケージに様変わりして登場しますね💛
今年、見つけたのは・・・
おなじみの「チロルチョコ」いろいろな味が楽しいチロルチョコは限定で、夏にはスイカ味や冬はきなこもち等、楽しいものが登場します。
そして、これは🎃ハロウィンということで、カボチャ味を中心に・・・
6種類のパッケージ!
ピンクのドラキュラのが限定味「ブラッドストロベリー」血のイチゴ🍓味で、カボチャ君が単体で描かれてるのが同じく限定の「パンプキンビス」カボチャ味のチョコの中にビスケット。
他は、おなじみの味のミルク、ビス、ホワイトクッキー、コーヒーヌガー味。
見て楽しく可愛くて休憩タイムにちょこっとハロウィン気分を味わえました。
来年はどんなお菓子に出会うかなっと楽しみです(´艸`*)
キラッと美川 特養です(*^_^*)
10/26(水)にキラッと美川、美川デイサービスセンター、ケアハウス白山合同で夜間想定の消防避難訓練を実施しました。
ケアハウスの特定より出火した想定で行い、当直者さんは警報が鳴るとすぐに美川よりケアハウスの方に向かわれ、迅速に避難指示を出されていました。
指示を受けた美川では夜間想定なので、職員2名で1階、2階の入居者さんをそれぞれの避難口まで起こしては移動していただきの繰り返し・・・
とてもとても大変な様子でした。
昨日の様子を見ていて、実際に火事が起こった場合に少ない職員で避難をさせることは本当に難しいだろうと改めて実感しました。
それぞれの施設にはスプリンクラーの設備もあるため、火事が起こった際にも基本的にはスプリンクラーが作動し消火してくれると思います。
なので、焦らず冷静に入居者さんに移動していただければ大きな被害は出ないはず・・・と頭でわかっていても、実際に起こるとまた違うと思われます。
なので本当に訓練の大切さを改めて実感しました。
ドン!!とすごい音がし、親方が「あ~っ!、鳥がぶつかったぁ~」みんなで窓の外を覗き込むと、一羽の小鳥が横たわっていました。「あ~、ガラス見えなかったんかな?大丈夫?どうしよう?」と大人数人で大わらわ~(@_@;)
「可愛いぃ~」「ほんと!かわいい~っ」「雀じゃないよね?」
首も曲がったみたいな感じで、横たわり肩で息をしている様子を見ながら、「どうしよう?どうする?傍に行ったら逃げようとしてダメかな?病院連れて行く?」などなど落ち着きません。協議の結果しばらく観察としました。10分くらいでしょうか?横たわった姿からお座りの姿に。窓から声をかけると大きなクリクリな目はキョロキョロしますが、全く動こうとしません。「飛べないのかな?折れた?」気になって近所の動物病院に電話してみたら、
「基本野鳥は病院ではなく動物園に行っていただかないと」と。「動物園に連れて行くんですか?」と話している最中に、おばちゃんの声に危機を感じたのか(笑)一瞬低空飛行で見失ったと思った次の瞬間!!上空に飛び立つ小鳥の群れが見えました。わぁ~!(^^)!仲間達が見える場所から回復するのを待ってて、互いに同時に飛び立ったんだ!と感動(ToT)元気でね♪~ホオジロちゃん☆ヽ(^o^)丿
10月21日、キラッと篤寿苑に毎年秋恒例、可愛いお客様が来てくださいました💛
みかわこどもえんの16名の園児さんがグループホームと特別養護老人ホームの入居者様に歌や手遊びを披露してくださいました。
手遊びは入居者さんと園児さんがペアを組んで行います。
何も語らなくても、この笑顔を見ればどれほど楽しい時間だったか伝わると思います!
先月100歳を迎えた入居者様も満面の笑顔♬
かと思えば、感激で涙する方も。
大いに盛り上がり、身体も心もポッカポカになりました。
おしまいに、園児さん達からプレゼントまでいただいて楽しい時間を終えました。
「また来てねぇーーー」「また来るよぉーーー元気でねーーー」とあいさつをして園児さん達を見送ってからも入居者の皆さんは「可愛かったね」「ああ、楽しかった」「あの子らがいつまでも元気におるといいね」と口々に話しておられました。
入居者様にとってはひよっとしたら、普段のんでるお薬よりも心に一番効く特効薬💛『みかわこどもえん』の皆さま、今年もありがとうございましたm(__)m