腹勢調査しました!

10月に入りました。皆さん国勢調査は済みましたか?


はい、こちらは腹勢調査(^-^)

以前、驚異の大台突破を果たしたケアマネのTさん。

なんでも、夜は葉っぱを食べて過ごしたそうですが…

あえなく撃沈(T ^ T)

息思いっきり吐いて止めても…やっぱり、大台。

だって、ある日のお昼ごはん。

奥様の愛情弁当、中身は茶色のボリューム満点!に、カップスープに、施設の検食を一人前。デザートに菓子パンと大きなカップゼリー。

あっ!食前に頂き物の最中や大福を2〜3個食べてたっけ…

これでは勢い止まること無しですね。

どこまで伸びるか楽しみです。

*\(^o^)/*健康には気をつけてくださいね

キラッと秋の運動会(^^)v

9月29日、さわやかな秋晴れのもとキラッと篤寿苑では運動会が開催されました。

特別養護老人ホームとグループホームの皆さんが4つのチームに分かれて競い合い!(^^)!

P1060125

元気に選手宣誓!

P1100593

準備体操も気合を入れて!

まずは、パンくい競争からにぎやかにスタートし、玉入れ、チーム対抗ボール送りと競技が進みます。白熱の展開I

P1060148P1100666P1100675P1060187P1100683P1060155

あれれ!? パンを手に隠し持ちマツコ逃走中???

P1060208

無事、全競技を終えて表彰式!

今年は特養青チームの優勝、準優勝はグループホームの白チーム、続いて特養黄チーム、そいて特養赤チームという成績でした。

例年、地域のまつぼっくり赤十字奉仕団の皆様が大勢朝早くからお手伝いくださり楽しい運動会が行えていますことにこの場をお借りしてお礼申し上げます。

また来年も楽しい運動会になることを祈っています。

篤豊会   介護・看護部会   研究発表会

9月16日、19時から20時30分まで加賀市の当法人、地域交流ホームにて第8回  介護・看護部会による研究発表会がありました。

  
今年は9施設が発表。

様々なテーマの研究発表があり、どれもうん、うん、なるほど(^-^)と、参考になること満載。

  
同じ法人の職員の発表だから、身近に感じて内容がよけいにわかりやすくなります。

  
コメントや質疑応答もあり、たくさん学びました。

キラッと篤寿苑は、今回は栄養士さんから、『食事で人を笑顔に』という題で、ゼリー食の取り組みを発表しました。

味はもちろん、目で見て美しく、食べやすい食事が美味しい食事。

この発表をさらなるステップアップの機会にしていくことと思います。

賄い飯ψ(`∇´)ψ   ②

栄養部のホープ、きょうけんさん(^-^)の賄い飯第二弾!!

  
今回のベースはトマトソース*\(^o^)/*

それにバジルにオレガノ、モッツァレラチーズで味付けしたそうです。

前回の和風ベースとは趣が異なって、お洒落なイタリアンレストランの味。

当直者に差し入れてくれたものをその場にいた複数の職員でお相伴にあずかりました。

ご馳走様でしたm(_ _)m

  

夏休み!ジュニアボランティア体験事業(^^♪

お子さんたちの夏休みも終盤に差し掛かった8月18日、白山市ボランティアセンター、白山市社会福祉協議会・美川支所主催、スピリッツJr、美川児童館、美川地区社協、美川小学校協力で『夏休み!ジュニアボランティア』体験事業として施設に入居しているお年寄りを訪ねてよろこんでもらおう!という趣旨が企画され、グループホームキラッと篤寿苑で開催されました。DSCF3073「子供たちが普段関わることの少ない高齢者と接し、お互いを理解することで、思いやりの心を育むと共に、自分たちの地域を知り、地域を愛する心を育てる」というのが事業のねらいということで、小学生、中学生の有志の皆さんが事前に集まって自分たちで話し合い準備をしてきてくれました。

グループホームの入居者様方は、お子さんたちが来てくれただけでもう嬉しくて(^^♪笑顔がこぼれます。

一緒におやつ作りが始まると・・・

DSCF3078DSCF3086

子供たちの前で張り切ってます!

DSCF3083DSCF3087

おやつ作りの他にも、折り紙を楽しむ方や、あら!洗濯物を畳んでくれてます!ありがとうございますm(__)m

そうこうしてるうちに・・・

DSCF3099DSCF3107

見事!おいしそうなパンケーキの出来上がり!共同作品でぇ~すっ。

みんなでおやつタイム(^^)v 楽しい時間はあっという間に過ぎました。

来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。

また、いつでも気軽に顔を見せてくださいね!お待ちしていまぁす。

DSCF3111

ゆかた姿も艶やかに(^-^)

ゆかたまつりは、理事長の開会挨拶を受けて、美川あんずの家の勇壮な太鼓から幕を開けました。



太鼓の迫力でお祭り気分を盛り上げてくださり、絶好調な入居者様たち。

歌や踊りの ほがらか会 様、民謡の 民謡みさき会様による演目ご披露でテンション上がります(^-^)


来賓テントではバルーンアートの下村様が子供達を楽しませています。

そして、ナ・レイ・プアラニ・フラスタジオの皆様によるフラダンスに、うっとり、拍手喝采(^-^)


  
その後はゆかた姿も艶やかに入居者様の輪踊り。ご家族様や地域のまつぼっくり赤十字奉仕団の皆様と一緒に踊りの和が広がりました。

  

 楽しかったゆかたまつりも無事終了。

また来年、皆様一緒に楽しめるように元気にお過ごしください。

ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
  

ゆかたまつり準備編~_~;

ゆかたまつりは主に男性職員が中心になって、会場の設営にあたります。

前日から、法人の他施設に物品を借りに行ったり、本部にテントを借りに行って搬入に大忙しです。

今年も炎天下での作業に汗だくになって頑張ってました。

そして、当日も早くから準備準 
   当日は、栄養部さんも暑い中、頑張ってました。

脱水予防に飲み物も多く用意してます。

火を起こして焼きそば準備のコーナー等は汗が止まりません。

 だんだん夕暮れて来ました。

あっ!

一番乗りの入居者様が!

 職員お手製の髪飾り、やまぶきの丘という入居しているユニット名にちなんだ髪飾りで皆様、お洒落してます(^-^)

ゆかたもよくお似合いですよ(^-^)

 

 

第12回キラッと篤寿苑 ゆかたまつり

おはようございます。

昨日、キラッと篤寿苑第12回ゆかたまつりを開催させて頂きました。

毎年のことながら、昨日はひときわ暑い日になりましたが、美川まつぼっくり赤十字奉仕団の皆様、美川青年団の皆様、太鼓や歌や踊りやバルーンアートのご披露をしてくださった皆様(素晴らしい催し物の様子は後ほど改めてご紹介させて頂きます。)ご参加くださったたくさんの地域の方々に支えられて、入居者様、ご家族様と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

深く感謝致します。

本当にありがとうございました。

   
 次回から、内容について詳しくご紹介します。*\(^o^)/*

まずは無事終了のご報告をさせて頂きましたm(_ _)m

暑さが続いています~_~;

夏真っ盛りですね。

今度の日曜日はキラッと篤寿苑最大のイベント、ゆかたまつりです(^-^)

たくさんの地域の皆様と共にお祭りを楽しみたいと今、準備も佳境にさしかかっています。

ところで、そんなこんなの暑い毎日なのですが、今日、施設内である入居者様から「今は夏でしょ?どうして暑くないのですか?むしろ寒い気がして、だから私、こんな長袖の羽織物着て、なんだか年中同じ服装なのよ。」と、声をかけられました。

今は夏です。あんまり暑いから、施設内は冷房しているから暑くないのですね。

と、返事したら…

「安心しました。自分がおかしくなったかと思った。」と。

…確かに、施設内では温度管理がなされて年中快適な温度になっています。

常夏ならぬ常春。

季節を感じていただけるようにしないとメリハリつかないなぁと、考えさせられました。

  

夏のしつらえ(^-^)

8月に入り、ますます猛暑が続いています。皆様、水分補給はこまめにしましょう!

さて、今日はショートステイから、ご利用者様と職員の共同作品をご紹介します。

  
  
金魚鉢の中を涼しげに泳ぐ金魚(^-^)

ゆらゆらショートの軒先(カウンターの上)で揺れています。

そして、壁やテーブルには…

   
 
黄色が鮮やかな夏の花、向日葵(ひまわり)(^-^)

この向日葵、布で出来ています。

元気いっぱい咲きほこっています。

ショートステイは夏のしつらえでご利用者様をお迎えしておりますm(_ _)m