梅雨本番ではありますが、季節は夏!
夏の恒例!キラッと篤寿苑『ゆかた祭り』の開催が八月九日に決まりました。
グループホームの手作りポスターをご紹介します*\(^o^)/*
施設内で告知開始しています。
どうぞ、今年もたくさんの方のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
こんにちわっ!湊デイサービスセンターからのお知らせです。
7月18日(土) 午後より 恒例の☆湊 縁日☆を開催いたします。湊デイサービスをご利用いただいている皆様に、思いっきり楽しんでいただければと、デイ職員&白山エリア職員と力を合わせ、只今準備中でございますヽ(^o^)丿ポスターも着々と仕上がってきています。他も、これから仕上がってきますよぉ~みんなの力を合わせ、心ひとつにして楽しい縁日にしたいと思います。
「ここあればこそや」「いつもありがとうね❤」「湊が楽しい」などなど、いつも暖かいお言葉をくださるみなさまに、よい思い出と楽しい時間を!!
一生懸命、熱く!縁日に燃えたいと思ってま~す(^_^)v
湊デイサービス職人?一同 心よりお待ちしておりま~す。
追伸 職員のみなさ~ん、2週間切りましたよぉ~もうひと踏ん張りです<(_ _)>
こんにちわっ!最近職場の方から「こういう本が売れているんだって」と教えてもらった本をご紹介いたします。NHKの番組を見て知ったみたいですよ。
篠田 桃紅さんの「103歳になってわかったこと」 ☆大正2年生まれの103歳の 美術家 墨を用いた抽象表現主義者☆ まだ読み終えていないですが、言葉の重みというか、深さを噛みしめながら最後まで読み上げたいなって思っています。乙女な私は最近の流行の本と、今しか楽しめない☆蛍☆を鑑賞しながらの毎日を送っております(*^^)v
でも、職場の人達に「えっ?蛍いますか?」と言われ、そんな田舎暮らしではないんだけどなぁ~(-_-;)
帰り道に☆蛍☆を楽しめるスポットがあるんですよぉ~毎年見て心を洗わせてもらってますもん(^_-)-☆ 気になる方は湊まで、、、(笑)
梅雨らしいじとっとしたお天気で朝晩の気温の差に風邪気味の方もおられる今日この頃。 でも、木々の緑が雨に洗われて落ち着いた色調で、毎度言っていますが私は今頃から8月のお盆までが一年でも一番好きな季節です(^^)v
さて・・・本日は6月30日。 今日は『夏越の祓』が日本各地で行われる日です。
『夏越の祓』は半年に一度の厄落とし。そう、もう1年の半分が過ぎてしまったんです。
『夏越の祓』は、半年分のけがれを落とす行事、この後の半年の健康と厄除けを祈願する行事です。
12月末の『年越しの祓』と対になった大切な節目の行事。 地味であまり知られていませんが・・・厄落としの方法として「茅の輪くぐり」が行われます。
茅の輪とは、チガヤという草で編んだ輪。この輪をくぐって病気や災いから逃れるというものです。
この辺りでは明日の『氷室の日』のおまんじゅうを食べて暑気払いをするほうが有名ですが、半年が過ぎた節目に半年分の穢れ(けがれ)とさようならしようというこの行事を紹介させていただきました。
写真を見て、気持ちは輪くぐり(^^)v残りの半年、頑張るぞ!!
みなさん、こんばんは。
久々のブログ更新にふさわしい、とても良いニュースが飛び込んできました!!
篤豊会 釣りクラブのキラッとメンバー『狂犬』さんの快挙です!
今年は土砂崩れの影響で白山の清流、手取川が濁ってしまって釣れません。
しかし、釣りクラブの面々は何のそので、いろんなところで大物釣りにかけているようです。
『狂犬』さんの場合、釣りの腕も見事なら、釣った後の魚を捌き、とっても美味しくて素敵なお料理に仕上げる腕も超お見事!
キラッとから、釣りクラブデビュー直前の大型新人(名実ともに…大型)さんや占い気にする事務員さんや方向音痴の相談員さん、みんなが、釣った後のお料理シーンも掲載したいと言っています。次回、よろしくで~すm(__)m
どうです!かっこいいですよね(^^♪ 釣りにくい昼間のシーバスゲット!
こんにちわ~っ!!久しぶりの登場になりますぅ~ヽ(^o^)丿
うちの若い衆?職人?、、、いや、職員さん達の集大成でございます!!
全て、手作りなんですよぉ~もうねぇ、細部までこだわり抜いて製作していました。妥協せず、あ~でもない、こーでもないと、ワイワイガヤガヤと賑やかでした。盛り上がりすぎじゃないのぉ?めっちゃ楽しそうって思うくらい(^v^)
懐かしい駄菓子を見つけて、実は私も盛り上がりました(^u^)
見てくださ~い(@_@) 「ベツジンコーワ」が個人的に気になるぅ~変身できるん?ならば、スリムな女子になりた~い(笑)
☆ご長寿スタンプラリー 2015☆の中の、スタンプ30個:選べる駄菓子プレゼントとして、湊 商店がオープン。たくさんの駄菓子の中から、計算しながら欲しいものをチョイスしていただく企画です。計算機も出動~!
楽しくチョイスしているご様子については、次の機会にしたいと思いま~す。お楽しみにぃ~(*^^)v