秋は確実に近づいています!

みなさん、安心してください!

秋は確実に近づいています!

その証拠を、お伝えします。

<秋が近づいている証拠>                                                「その1」 すずむしの声が!                                                     朝、玄関を開けると、すずむしの声がしました。すずむしは、秋の夜長に鳴き始めるそうです。

 

この、どこかで、すずむしが鳴いています
聞こえます?

「その2」 田んぼの稲が、こうべを垂れ始めた!                                        そろそろ稲刈りの時期です。早稲は、すでに稲刈りが始まっています。

新米が待ち遠しい・・・

「その3」 わたくしの腰が、「気をつけて!」と叫んでいる!?                               わたくしの腰は、秋がくると、必ず一度は痛めてしまいます・・。そんな腰が最近「嫌な感じ」になってきました。→そろそろ秋です!!

以上の3点から、秋は確実に近づいています(笑)

安心してください!

 

オムツの勉強会( ..)φ

先週、白山美川エリアのキラッと篤寿苑・キラッと美川・キラッと白山・グループホームキラッと篤寿苑合同でオムツの当て方勉強会を行いました。

オムツメーカーの白十字様に講師をお願いして、新人職員さんや外国からの職員さんも増えたので基本に立ち返りオムツの当て方を教えていただきました。

介護・看護職員28名が参加しました。
皆さん真剣に講義を受けています。

パットが尿をどのように吸収するのか仕組みを教わったりオムツ内のポリマーの働きを学習しました。

職員さん、積極的に前に出て来て覗き込んでいます。
ポリマーは尿を吸収するとあっという間に固まります。

逆さにしてもこぼれない、あっという間のポリマーの吸水にビックリ!

模型を使ってオムツ内で尿がどのように吸収されていくのか目視で確認しました。

練習用にこの模型が欲しいと職員さんが言うのですが、注文生産品でとても高価だとか…必要時はお借りすることにしましょう(汗)

ギャザーをしっかり立てて身体にフィットさせることで尿漏れを防いだりコロコロとたくさんのパットで動きにくくなることを防げることを再確認。

職員さんからは講師の方に向かって活発に質問も飛んでました。

それだけ切実で大切な業務なのだなと実感しました。

しばらく今日学んだことを実践してみて、また次回の勉強会で改善していこうという前向きな勉強会となりました。

湊デイも『お楽しみランチ♪』

皆様~こんにちは!(^^)!

まだまだ暑い日が続いておりますが(;’∀’)お元気にお過ごしですか~?!

湊デイでは、、、お好み焼きと、焼きそば、みんなで作りましたよ~!(^^)!

、、、なのですが、写真が(;’∀’)

そう、そう!!

のれん?!も、皆で作りました♪

本物そっくり~!!これを見て、「わたし、お好み焼き大好き!」と、A様☆食欲不振だったのに、にっこり笑顔♪で、完食されましたよ(^^♪

おやつには、夏の暑さを吹き飛ばす?!スイカ!(^^)!

これまた、皆様~にっこり笑顔♡

いただきました~( ^^) _旦~~

夏が過ぎて・・・

こんにちは。暑い日が続いていますね~(*_*;お盆も過ぎて夜風が涼しくなるかと思えば毎晩寝苦しい日が…。湿気も多くて暑さが身体にこたえます。

話は変わって…。先日2階食堂にて特定入居者様が机に向かって何やら製作中でした。そーっと見ていると“秋”を感じる作品を作っていました。

T様は秋になると空を飛んでいる“赤・・・”を作成中。
U様は秋に咲く“○○モス”を作っていました。
フーッと一息つかれ。
ハサミで折り紙を切ってもらいました。
こんなかわいい“秋”を作成されていました(^^)

今回作られた作品は壁画になるとのこと。出来上がりがたのしみです。出来上がった時はまた紹介させてもらいます(^^♪

暑い日が続いて熱中症アラートも連日出ています。塩分、水分を摂り暑さに負けない様に乗り切っていきましょうね(^^)

何ができるかな?

キラッと美川です(^^)/

先日の瑠璃ユニットでの様子です。

入居者様と職員で作品作りを始めた様子。

半紙を折ったものに色を塗り、水につけて広げてみると…

こんな感じになりました!(^^)!

「この色を組み合わせて塗ったらどうなるかな?」と実験のように皆様楽しまれていましたよ‼

これがどんな作品になるのか楽しみです♪

また作品が完成したらブログで紹介させていただきます。

❤お楽しみランチ❤

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

日が暮れるのも早くなってきてもうそろそろ秋かな~?

と思いたいところですが日中の暑さにはまだまだ参ります…(@_@)

美川デイサービスでは先日月に一回のお楽しみランチをしました♥

飾りつけもしました(*^▽^*)

今月はホットプレートでお好み焼きと焼きそばをみんなで作りました♡

お好み焼きの生地を混ぜています‼
最近は全然料理しなくなったからなぁ~と仰られるも
とてもいい手つきで混ぜていました(*´▽`*)
職員と一緒にお肉を広げています‼
美味しくなぁれ❤と気持ちを込めて…❤
「えいっ‼」と上手に裏返しました♥
焼きそばも作っています(*´▽`*)
美味しそうな焼きそばが完成しました♥
みんなで力を合わせてできたのがこちらです(´艸`*)

とっても美味しそうなお好み焼きと焼きそばが完成しました❤

作りながらみんなで「美味しそうやねぇ(*^^*)」と楽しみにされていました‼

いまだ、こういう物食べる事も無くなったし作る事も無くなったから嬉しい‼

やっぱりみんなで作ってみんなで食べると特別美味しいね♡

など、喜んでもらえました(*^^*)

おやつの時間には『スイカ』でした♡

仲良しお二人さんからこんないい笑顔頂けました♡
「美味しいよ‼」とかぶりつくA氏(^^♪
スイカは夏に必要なミネラルやカリウムや水分がとても豊富❤

沢山食べて沢山お話しして利用者様も職員もとても楽しい一日になりました(^^♪

暑い夏もあともう少しです‼

食欲の秋までもう少しだぁ~(´艸`*)

では、また来週~(#^.^#)❤

小松大谷 よくがんばった!

こんにちは。キラッと居宅のケアマネジャーです。

キラッと居宅の2人のケアマネジャーは、何を隠そう 「高校野球好き」です

ですので、今年の甲子園での小松大谷の活躍には感動を通り越して「驚愕」でした!

まさか、大阪桐蔭に勝つとは・・・

大阪桐蔭は全国からスゴイ高校球児達が集まったチームです。そんな強者達を相手に、「ほとんどが石川県出身の子で構成された小松大谷」が、勝ってしまった・・

大阪桐蔭を完封した西川投手は、一躍 有名になりました

そんな歴史的な勝利に、石川県全体が興奮し「すげ~」の声が乱舞しました。

ここキラッと居宅も例外ではなく、「すげ~」の連発でした(笑)

次戦では惜しくも智弁学園に惜敗しましたが、惜しみなくこの言葉をかけたいです

「小松大谷 よくがんばった!」「ありがとう!」

ショートステイでも夏祭り(⌒∇⌒)

先週はキラッと篤寿苑4階の夏祭りのご紹介をさせていただきましたが、今回はショートステイの夏祭りのご様子をお伝えします(^▽^)/

ショートステイでは「的あて」と「金魚すくい」を利用者さん同士競い合いました(^▽^)/

真剣な表情で金魚すくい(゜))<<

狙った金魚をポイですくっておられます(゜))<<

的あてでは高得点を狙ってボールを投げます!

なかなかのコントロール!素晴らしい!

終わった後は景品のおせんべいや、おやつの水ようかんを食べてほっこり♡

夏のひと時を楽しみました(^▽^)/

今日は何の日?!

皆様~こんにちは!(^^)!

お盆も過ぎた、8月17日、、そう、今日は何の日?!

『パ(8)イ(1)ナ(7)ップル』の日!(^^)!

だそうですよ!!

今が旬のパイナップルぜひ美味しいうちに召し上がってみてくださいね( ^^) _旦~~

そんな今日、湊デイでは新しいゲームに挑戦(‘◇’)ゞ

1000点から、-50点までのお皿が並んでいます。

ボールを転がし高得点を狙います!(^^)!

ボールを転がす度に、『あ~~!!』と、元気な声が聞こえています♪

暑い日が続いていますが…

こんにちは、八月も半ばを過ぎましたが暑さは全く緩むことなく汗が額を流れない日が無いほどですよね~(*_*;しかし、家の車庫からコオロギの鳴き声が聞こえてきます。秋は少しづつですが近づいているのかな~(^^)

以前、紹介させて頂いた”風の盆”の壁画が出来上がりました~(^_^)v3階と5階に飾られていますよ~(^^)

着物や笠も細かい仕上がり。
やぐらの上ややぐらの周りに色とりどりの着物を着た踊り子さんが踊っています。
提灯もカラフルで賑やかさが表現されていますね(^^)

9月1日から3日間夜通し八尾の町が”風の盆”一式になるそうです!私も観に行った事がないので1度観に行きたいと思っています(^_-)-☆