感染防止にご協力お願いいたします

またもやコロナウイルスの感染拡大が全国に広がっています。

石川県でも病院や福祉施設でのクラスタ―発生やオミクロン株の発症があり、お正月早々本当に残念ではありますが、現在ご家族の面会を中止をさせて頂いております。皆様のご協力とご理解をお願いいたします。

職員も感染防止のため厳しく自己管理して気をつけています。

年末年始に感染拡大地域から家族が帰省した職員は一定の待機期間を設けて必要に応じて検査して陰性を確認してから出勤しています。

そんな中、成人式を迎えた家族を持つ職員もいます。感染拡大の影響で例年ならお祝いムード一色の一生に一度の楽しい晴れの日なのに、一抹の不安を抱えての式典は本当に可哀そうな気持ちになります。

一日も早く普通の当たり前な生活が戻って来ることを願ってやみません。

新年会(大正琴演奏会)

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年もケアハウスの楽しい事、嬉しい事をブログで発信していけたらと思います。

1月5日(水)新年会がありました。一般の入居者の方で昔、大正琴をされていた方がおられ(先生をされていたんですよ!)皆さんに披露して頂きました。

最初は少し緊張されていましたが、演奏を始めるとプロのお顔で素敵な音色を聴かせて下さいました♪ 

着物姿もとても素敵でしたよ~(^^)                 

君が代、一月一日、連獅子と3曲弾いて頂き、アンコールでさくらさくらと4曲披露していただきました。皆さんも歌詞カードを持ち、知っている歌を一緒に歌っていました。

演奏後はお神酒とはいきませんが甘酒で乾杯!!乾杯の音頭はいつもお世話になっているОナースに。みなさん美味しそうに飲まれ、おかわりされている方もいましたよ。

そのあとは職員手作りのおみくじ。当たるかどうかはわかりませんが・・・よい1年になるといいですね!

Ⅰ様は素敵な1年になりそうな大吉でした(^^♪

Ⅰ様も大吉。なんと恋愛運上昇♡よ!色男!

素敵な出会いがあるといいですね!

皆様すごく笑顔で楽しまれていました。

Ⅰ様、朝より一張羅の背広を着て張り切って参加されました。謡がお得意で“高砂や””黒田節”とお正月にピッタリの謡と民謡を皆様にご披露して頂きました。

昔はお祝いの席でよく謡われていたようです。素敵な喉を披露して頂きました。終わった後は大きな拍手が起こりました。

とても和やかな新年の始まりとなりました。

笑う門には福来る((´∀`*))

今年もみなさんと一緒に笑いの絶えない楽しい1年にしていきたいです♪

🎍謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます😄

キラッと美川の1階ホールは現在こんな感じでお正月の雰囲気になっています。

お札と職員さん手作りのおみくじの機械、干支の虎の絵が飾られており、お風呂に行くついでなどに入居者様がおみくじをしている姿が見られていました🎵

今年も素敵な年になるといいなと思います‼

今年もよろしくお願い致します🎍

美川デイ 謹賀新年🎍

こんにちは、美川デイサービスです。改めまして、明けましておめでとうございます。

お正月と言うことで、利用者さまには「書初め」、「願掛け絵馬」「福笑い」をして頂きました♪

「お好きな言葉を書いて下さい」と伝えると、Y様気持ちを込めて…

恰好良く書いて下さいました👏
どちらがお手本?というくらい特に「迎」が上手ですね✨
利用者様みなさまに書いて頂こうと思います!神社が絵馬でいっぱいになるはず💛
目隠しを取り見てみると…「なんじゃこりゃ~」(笑)とS様

美川デイサービス、利用者さまに楽しみに来所して頂けるよう今年も元気に頑張りますので、宜しくお願い致します!!

#居宅のつぶやき🐯

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

キラッと居宅介護支援事業所は本日が令和4年の仕事始めでございます(^o^)子どもたちがまだ冬休みということで、なんだか調子がくるっている私・・・(T_T)そんな状態ですが、お仕事モードに切り替え、頑張ります!!

今年は寅年ということで、先日からブログでもトラさんがたくさん登場しております。

私、トラといえば・・・思い浮かぶのはタイガーマスク!!

初代のタイガーマスクが現役で戦っているのはみたことがありませんが、『初代タイガーマスクもやってくる!!』というプロレスのイベントに行ったことがあり、登場するだけで会場がとても盛り上がっていました(^O^)/

タイガーマスクからの~~~

「プロレス観に行きたいな(*´ω`*)」   

というつぶやき( *´艸`)  いや、叫び(≧◇≦)でした☆

今年の干支は『壬虎』🐅

新年あけましておめでとうございます。今年も何卒宜しくお願いいたします。

さて、今年の干支は寅年ですが、寅は寅でも『壬寅』(みずのえ寅)にあたる年だそうです。意味はいろいろ深いのですが…とにかく、厳しい寒さを耐えれば命の芽吹く春がやってくるという意味のようです。

虎はとても子供を慈しむ動物ということから、それにちなんだ様々な諺(ことわざ)があります。

虎の子・・・我が子をとても大事にすることから、とても大切な物を指す

虎穴に入らずんば虎子を得ず・・・危険を冒さないと大切なものは得られない

虎は千里往って千里帰る・・・子供が心配で千里の道を遠出しても必ずまた千里を帰る、深い親の愛情を表現

などなど、たくさんあります。

今年もまだまだ厳しい世情ではありますが、自分磨きに時間を使い、大きな花を咲かせる春を迎えたいと一年の初めに際して思っております。

~ゆく年・くる年~

こんにちは。ついこの間、ケアハウスはクリスマス一色でしたが今はお正月一色です。

5階の壁画もお正月になりました~(^^♪

羽子板も作り直していただき

獅子舞に凧、コマ、羽子板とお正月仕様になりました。

干支のタペストリー、素敵ですよね。入居者様の手作りなんですよ~。

おかめとひょっとこもいい味出しています!

お鏡も飾られケアハウス1階フロアも新年を迎える準備万端です。

今年もコロナ禍で皆様にはご不自由をおかけしました。来年こそは皆さまにとって過ごしやすい1年でありますように職員一同心より祈念いたします。年始は大雪と予報されています。体調を崩されませんよう良いお正月をお迎え下さい。

キラッと美川のクリスマス🎅

少し遅くなりましたが、今週のブログはどの施設もクリスマス🎄やサンタさん🎅の話題でいっぱいですね。

キラッと美川にもサンタさんがプレゼントを持って来てくれました‼✨

今年も感染対策のためにサンタさんにプレゼントを持ってユニットを回っていただき、皆様に渡していただきました🎁

(サンタさんゴーグルも着用してくれています(笑))

皆様大喜び💛

何歳になってもプレゼントをもらえるのは嬉しいですよね‼