ギョーザパーティ

先日、ケアハウスキラッと白山では特定施設入居者を対象に料理の日のイベントを行いました。

ギョーザを入居者と一緒に作りました。

材料は豚ひき肉、ニラ、白菜です。味付けは某職員が企業秘密と言っていました。(笑)

皆さん、最初はおぼつかない感じでしたが、そこは主婦!慣れてくると手際よく包まれました。

P1070235

これは、まだ作っている最中♪♪  目標は100個です☆P1070233

100個完成♪ 皆さん笑顔で、とても楽しかった☆と言っておられました。

P1070236

 

献立はゆかりご飯、スープ、ギョーザ、和え物、白桃です。

みなさん、とても満足された様子でおいしかったと喜んでおられました。

 

P1070239

今後も定期的にイベントを行い、入居者様と楽しく交流していきます♪

健康管理のバロメーター(^-^)

3月に入ると卒業シーズン、会社は年度末ということで何かと気忙しくなります。

キラッと篤寿苑も3月までの1年間の整理や4月からの新年度の準備に慌ただしくなってきています。

入居者様の生活に関する記録も年度毎に管理していますが、その中で早々に1年間のまとめが出来たのがこちら。

__

ちょっと写真ではわかりにくいかもしれませんが、これは入居者お一人お一人の毎月の体重測定の記録。

毎月、月初めに入居者様の体重測定をして、その値をパソコンに入力すると、値がグラフ化されていきます。

普通体重に比べた痩せや肥満度がわかるBMI(身長の2乗を体重で割って出す値)も自動計算されて同じくグラフ化されます。

 

12

こうして1年間の体重の推移を確認出来るのは入居者様の健康管理の一環に大いに役立ちます。

あとから振り返っても体重が減った月は「ああ、この月は体調が悪くてあまり食べられなかったんだったなあ」増えれば「食事の形態を見直したんだったなあ」と思い返せます。

入居者ご家族にも担当者会議(ご家族や本人が多職種と入居者様のケアプランを話し合って決める場)でこの体重表をお見せして説明するとわかりやすいと喜んでくださいます。

目で見てすぐわかる、データ化するってとても重要で必要なことなんだと感じています。

かく言う私は、この体重表をパソコン内でコピーしようとしてカチャカチャに中に入っている計算式を壊してしまったり(汗)データ化には程遠いパソコンできない人間です。この体重表も本部のお力を借りて作って頂いたものを使い続けています。

でも、これからの介護の世界はデータ化、介護の力を数値で示せるものは示していかないと発展しないと思っています。

 

 

物あてゲーム

こんにちは☆

昨日、レクリエーションで物あてゲームを行いました!

IMG_0324

籠の中に色んな物を入れて、皆さんに紹介した後

何が入っていたか思い出し紙に書きだしてもらいました。

IMG_0323

IMG_0326

1回目、2回目と物の数は増え、種類も変わるので

皆さんすごく悩んでおられました(>_<)

 

周りで余裕の表情でみていた職員達でしたが、最後は職員も!

ということで利用者様に問題を出してもらい、挑戦☆

IMG_0328

やってみてわかりました。すごく難しい(>_<)

何個の物が入っていたのかすら危うかったです・・・

 

利用者様は、職員の悩む姿をみて「これでわかったでしょ(笑)」と嬉しそうでした!!

今日は・・・・の日~(^_^)v

今日は、《数学の日:円周率の日》ですっ!

学生の時、一度はブツブツと覚えたことありますよねぇ~。今はどんどん進化して暗唱では6万ケタを超える記録がギネス世界記録によって更新されているらしいです。6万ケタを覚えるってどんな感じなんでしょうかぁ~?(?_?)頑張って思いだしでみましたが、、、3.145926535・・・の3.145までしか言えなかったデス(-_-;)

円周率は円の大きさに依らず一定。とても奥の深い円周率(^^♪

ここ数日、お天気もよくて✿お花見✿が待ち遠しいですぅ(*^^)vIMG_0752

 

ひな祭り

キラッと美川 特養です(*^^*)

先日、美川でもひな祭りを行いました☆

P1000956

この日はボランティアの方が来てくださり、オカリナを演奏してくださいました!!

P1000959

演奏に合わせて一緒に歌を歌ったり、楽器を演奏したりし、みなさん楽しまれていました♪

P1000978

P1000961そして、実はゲストがもう1人来てくださりました(^^)/

それが、この方・・・

P1000980

すこーしわかりずらいですが、水戸黄門さんです!!

P1000988

P1010014

一緒に踊ったり、歌ったりされ、楽しまれていました(*^^)v

P1010028

P1010027

最後までみなさん楽しまれていました(^O^)/

訃報

当法人常務理事 宮下 芳保 様が、ご病気のため、3月8日(水)未明、享年70歳にてご逝去されました。

通夜・葬儀などは下記により執り行われますので、故人のご冥福をお祈りし、謹んでお知らせ申し上げます。

1.通夜

平成29年 3月10日(金)

一部 午後19時00分より(一般のみ)

二部 午後20時00分より(篤豊会、慈豊会の職員のみ)

加賀市大聖寺下屋敷町29甲 大聖寺セレモニーホール・梅林閣

(0761-73-5969)

2.葬儀及び告別式

平成29年 3月11日(土)

午前11時00分より

加賀市大聖寺下屋敷町29甲 大聖寺セレモニーホール・梅林閣

(0761-73-5969)

3.喪主    長男 宮下 道明 様

おやつ作り☆

こんにちは☆

3月に入り、暖かい日も続いていたので春はもうすぐそこ!!

と思っていましたが、そんなに甘くはないですね・・・

寒い・・・

気を取り直して、今日は3月3日のひな祭りに行った

お菓子作りの様子を紹介します!

今回はいちごムース☆☆☆

IMG_0303

IMG_0309

生クリームを泡立て、いちご味のフルーチェを混ぜるともう完成!!

簡単なのに美味しいんです(*^^)v

最後に桃をトッピングして!

IMG_0311

皆様、「おいしい~☆」と召し上がられ、おかわりもされておいでました!!

 

最後は、うれしいひな祭りを大合唱しました♪♪♪

方言って、いいなぁ~(^◇^)

テレビのCMで、今週末に公開される映画の予告編を観て(?_?)

地元の言葉のパワー☆をもらい、すんごい元気がでました(^^♪ 方言を画面を通して見るってなんだか、少し恥ずかしく・くすぐったくて&不思議な気持ち(笑)他の人からはこんな感じに見られてるんだ~っと(^_^)v

『絶対!アメリカ行ってやるでのぉ~~ぉっ~』    『輝いてまおうっさぁ~っ!』『チアダンスしよっさ!!』などなど・・・♫♪

故郷があること、その土地の言葉があることって素晴らしいことなんだっ❤と改めて実感し気持ちが温っかくなりましたぁ~(ToT)そんな映画とは?yjimage[2]✿チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話✿(^v^)

3月らしいお菓子です💖

3月に入り、気分はちょっとウキウキ春気分。

お菓子のお話しコーナーでは最近、チョコレートを取り上げる機会が多いのですが、今日もやっぱり、チョコレート🍫

41hd016BSeL

見るからに、3月っぽいお菓子だと思いませんか?

これは、ROYCE(北海道の有名🍫メーカー)のチョコレートバー。

3種類あるバーチョコレート(ほかの2種はナッティーと抹茶)の中のフルーツバーチョコレート。

__

包装紙がとてもきれい💛

1ちょうど真ん中から開けられるようになっています。

ホワイトチョコレートにストロベリーパウダーを練り込みドライフルーツのマンゴーとクランベリー、フリーズドライのストロベリーとアーモンドパフ入りで、さらにバナナの風味をプラスして仕上げたと説明がされています。

2確かに、いろいろなものがぎっしり詰まってます。

実は、私はドライフルーツはあまり得意じゃありません・・・

果物の酸っぱいのも得意じゃありません。

バナナそのものは大丈夫なのにバナナ風味の飲み物やお菓子も得意じゃありません。

でも!でも!これは、口の中でいちごミルクっぽい味が広がったあとに、なーーんとなくバナナの香りがするような、其々があまり主張し合わないチョコに仕上がっていて食べやすかったです。

春を感じる今の季節にぴったりなチョコレートだと思いませんか?

 

湊☆特製!(^^)!

皆様っこんにちは~!(^^)!

昨日は、桃の節句✿ひな祭り✿でしたね♪

お天気にも恵まれ、一日、一日、春に近づいているんだな~✿・・・って、実感(^^♪です♪

010

そんな、昨日、湊デイでは、『ひな祭り✿湊特製!春のちらし寿司』 を作りました~!(^^)!

お供には・・・

011

もちろん!!『 はまぐりのお吸い物!!』

ご利用者様からは~、「 あら~みごとなんね~!!きれいな~!!ごちそうや!!」 との声を沢山いただき♪大変っよろこんでくださいました~!(^^)! もちろん、皆様完食です!(^^)v

次は何を作ろうかな~?!(^^♪

017 ・・・おまけです((笑))

今日の、湊デイから眺めた空~!(^^)! 最高です!!春は、もうすぐそこ?!ですね(^^♪