8月11日は、「山の日」です。
また、今年は、「白山開山1300年」にあたります。
越前の僧・泰澄(たいちょう)が「霊峰白山」に初めて登ったのが、養老元年(西暦717年)、
今年は、泰澄大師の開山から1300年の年になるそうです。
美川地域から見る「白山」は、なだらかな稜線の中に
ひときわどっしりとした山稜をみせています。
平野に住む私たちは、「白山」から豊富な伏流水をはじめ、
多くの自然の恵みを受けています。
「白山」に感謝!感謝!ですね。
こんにちは、キラッと美川デイサービスです!
先週の水曜日に美川子供三味線教室の方々が、
ミニコンサートを開いて下さいました~☆
三味線が聴けると言うだけでも嬉しいのに、夏休みという事もあって
子供達の姿に利用者様方 大喜び!!
民謡を歌ってくれた、白い衣装の男の子2人!
小学4年生の双子ちゃんで、とっても可愛くてとっても上手でした!!
かわいい姿に、皆様メロメロ~♥
曲目には「ソーラン節」や「花笠音頭」などの皆様大好きな定番の曲以外に
「ミッキーマウスマーチ」や「水戸黄門」の曲もありました。
三味線だとまた違った曲のように感じ新鮮でしたよ~☆
終わった後のアンコールにも応えて頂き、利用者様からは
「とても迫力があってよかった」「いいのみせてもらって良かった」と
大大満足の声が聞かれました!!
美川子供三味線の皆様、本当に楽しい時間を
ありがとうございました☆
昨日、8月6日に猛暑の中、今年も元気に『キラッと篤寿苑ゆかたまつり』を開催いたしました。地域の皆様、ご家族の皆様、ご来賓の皆様に助けて頂いて今年も入居者様の笑顔満開のお祭りになりましたことをまずは厚く御礼申し上げます。
篤豊会久藤理事長の開会の挨拶からお祭りが始まります。
渚一世風美さんのよさこい、あんずの家さんの勇壮な太鼓、ほがらか会さんの歌と踊り、民謡みさき会さんの民謡、バルーンアートの下村さんによる催し物に皆様、心も踊ります。
催し物を楽しみながら屋台のやきそばやかき氷、ビールにとお腹も満たして頂きました。
そして、メインイベント!入居者の皆様の輪踊り!
まつぼっくり赤十字奉仕団の皆様が一緒に踊ってくださいます。
職員さんも一緒になって大盛り上がり!!
地域の皆様もおおぜい応援してくださり、顔なじみに会えて入居者様も嬉しそう!
そして…このおまつりは入居者様とご家族様が一緒になって楽しめるイベントでもあります。
親子で楽しんでおられる雰囲気が素敵。
この方は愛犬とおそろいのゆかた💕
半年くらい一緒にいて入院~入居となってしまい、久々の再会だったそうです。
ワンちゃんの喜びようが感動でした💕
今日、施設内のあちこちで「昨日は楽しかったわ~」の声が聴かれて本当にうれしくなりました。
皆様、本当にありがとうございました。
キラッと美川 特養です(*^^*)
美川の8月の予定は・・・
8日(火)AM 白山市介護相談員訪問
9日(水)AM理美容
24日(木)16:00~運営推進会議
美川特養、ケアハウス美川デイでは9月2日(土)に開催予定のふれあい秋祭りについて現在企画立案中です!!
皆様に楽しんでいただけるよう企画を立てていますので、乞うご期待(*^^)v