3月28日(水)に喫茶会をおこないました。
今回のおかしは…
「くずもち」です(^^♪
こちらのくずもち、入居者様にとても人気で
即完売!
喫茶会は毎回好評で
皆さん楽しそうにひとときを過ごされ
職員はそれに毎回癒されております❤
キラッと美川では3/28(水)14:00~防災訓練を行いました。
去年も同様の時期に実施しましたが、今年も地震と津波を想定しての訓練を行いました。
まず地震の発生を知らせる放送をかけると、皆さん机の下に隠れたり、手で頭を庇うなどの姿勢で30秒間…
たった30秒のはずなのに、訓練での30秒はとても長く感じられました。
その後、職員さんが入居者様と施設内の安全を確認し、施設長役のかぼちゃん人形に報告をしました。
次に津波が来るという放送がかかり、2階の職員さんの協力のもと、1階の入居者様を2階にお連れするという訓練。
もちろんエレベーターは使えないので、車いすごと職員さんが抱え、上がってもらいました!!
階段の幅が狭いため職員さんは壁にぶつかったりしながらでしたが、なんとか上がることができました(*^^*)
また、いつもは杖歩行の入居者様にも協力していただき、ゆっくりゆっくり階段を昇っていただきました。
訓練に参加した職員さんからは階段の幅が狭いことや体の大きな入居者様をどうやってお連れするか考えておかなければならないなどの感想が聞かれていました。
今回は全部で3名の入居者様に2階に上がっていただきましたが、本当に津波等が起これば1階の入居定員10名を上げなければなりません…
実際には起こらないことが1番ですが、実際に起こった際に困らないように日頃から訓練に取り組んでいきたいと思います☆
こんにちは、美川デイです♪
美川デイでは今月20日に3月生まれの利用者さま、3名の方のお誕生日会がありました!
↑写真左からY.O様(71歳)、E.A様(96歳)、T.M様(90歳)になられました♪
お誕生日の方に他の利用者さまからお祝いの言葉を頂き、職員から誕生日カードをお渡しし、なんでも気になることを質問させていただきました!
今回は「初恋」についてや、奥様、旦那様についてお話していただきました。Y.O様の初恋は中学生の頃、優しく習字を教えてくれた同級生だったそうです❤旦那様はとても優しく、何をしても怒らない寛大な方だったそうです。E.A様は戦時中、片思いで実らなかった甘酸っぱい恋の思い出や、奥様は我慢強く、とても苦労を掛けたことなどを涙ながらに語っていただき、私もうるうるしてしまいました…(/_;)T.M様は今でも、10年近く前に亡くなられた旦那様を想い、ご主人の写真に向かって「いただきます」と言い、旦那様の姿を思い浮かべながらご飯を食べているそうです。
みなさまの旦那様、奥様に対する深い愛情を知ることができ、胸がいっぱいになりました…
90歳を超えてもまだまだお元気な利用者さまを見て、私も頑張らなきゃ!と思いました(^O^)/
昨年から、このキラッとエリア選抜チームで法人のリクルート活動を担当させていただきました。
学校を訪ねてお願いしたり各種面接会、説明会等に参加させていただき1年を通じて貴重な体験をしました。
その集大成…というわけではありませんが、3月18日(日)に県地場産業振興センターで開催された『福祉・介護の就職フェア』へ行ってまいりました。
ブースを準備するのも最初は何もわからずパンフレットを用意して行くくらいだったのが、だんだん、自分たちの思いを、自分たちの法人のことを知ってもらいたい!聞いてもらいたい!そのためには立ち寄りやすいブースを設営しなくてはという気持ちに変わり、手作りの冊子を作ったりポスターを作ったりと様々な経験をしました。
その甲斐あってか、何人もの新卒の学生さんに応募していただくことができました。
その方たちは今は、法人の採用時新人研修の真っただ中です。
仲間になってくれた新人職員さんを大切に、また新年度に向けて新たな一歩を踏み出したいと思います。
ケアハウスキラッと白山の
久しぶり??花シリーズです(*^_^*)
いつもキラッと白山の清掃員さんには綺麗なお花を飾って頂いています☆
ですがこのブログを書いている私がこのお花の名前を知らなかったので
1階の談話コーナーで新聞を読んでいた入居者様のH様にお花の名前を聞いてみました♪
「シンビジウムっていうお花や~このお花はピンク以外にもいろんな色があるんやよ」
「まだ育てやすいほうのお花でわたしもよく育てたわ~」
とのお話を聞かせて頂きました♪
シンビジウムの花言葉は「飾らない心」「華やかな恋」
やはり見た目通り素敵な花言葉を持っていました\(◎o◎)/!
玄関のお花を通して入居者様とコミュニケーションが取れて良かったです♪
今日は寒いですがそろそろ春本番ですね!!
春は桜をはじめ、可愛い色のお花がたくさんあるはずっ!
どんどん紹介していきますね(*^^)v
最近では日本でも海外のイベントを取り入れ楽しむ風潮がありますが、クリスマス🎄やバレンタインデーはしっかり定着した他、ハロウィン🎃も大賑わいになって来ました。
でも・・・イースターってご存知ですか?
カラフルに彩られた卵やうさぎの飾りを雑貨屋さんとかで見かけますが、キリスト教では大事な行事『復活祭』のことで、イエスキリストが十字架にかけられてから3日後に復活したことに由来するとか。
この日はごちそうを食べてお祝いするようで、卵は生命の誕生をウサギはたくさん子供を産むから豊かな生命の象徴として祭られるそうです。
日本でもイベントの定着を目指すのか?イースターをモチーフにしたお菓子が売られています。こちらは安倍首相も大好き!ブラックサンダーのイースターパッケージ。
でも中身は普通にブラックサンダー。ハロウィンなら🎃カボチャ味とかになるのでしょうが、卵味とかウサギ味というわけには…いきませんよね…
しかも、イースターって、毎年、春分の後の満月の日の後の最初の日曜ってことらしく、日がまちまちでわかりづらい。
ちなみに今年のイースターは4月1日の日曜!
定着していくのでしょうか???