キラッと美川特養でも5月18日(土)におかえり祭りに行ってきました♪
神社にてお参りをし、くじ引きなどを皆さん楽しまれていました(*^-^*)
山車が通るとみなさん「すごいね~!!」とおっしゃり、喜ばれて
いました♪
「懐かしいな~」と話されている方もいらっしゃいました(^^♪
ここ美川の藤塚神社の春祭りとして有名な、美川のおかえり祭りが今年も18・19日に開催されました。
このポスターには天下の奇祭とあります!
美川が北前船で栄えた江戸中期のころからではないかと言われているこのお祭りはお神輿と13基の台車が町中を走行します。
早朝にラッパ手の招集ラッパが鳴り響きお神輿がラッパ手と13基の台車と悪魔祓いの獅子の先導で神社を出発し、町内を練り歩きます。
ラッパ手も、台車の引手も、お神輿の担ぎ手も、紋付・袴姿のいでたちです。
台車は3輪の曳山で、この13基の台車は美川仏壇の技術の粋を集めた見事な台車で側でギシギシという音を響かせながら通る姿は圧巻です!
(うらら白山人より引用)
我が街の天下に誇るお祭りですから、毎年、出来る限りの参加者で出かけます。
ご家族様も一緒に出掛けてくださいます。
父娘で一緒に参拝する姿!
お天気も良く心も晴れ晴れーー☀
参拝の後のお楽しみは、露店を眺めながらの散策タイム💖
今年は珍しいお店が増えていました。
この「うさ耳帽子」若い女の子がたくさんかぶっているのを見かけました!垂れ耳が可愛い🐰
チーズがのびーーるチーズハットグやトッポギといった韓国風屋台が多くなってました。
これはコットンキャンデー、カップの中に綺麗なパステルカラーの綿菓子が詰まっていて一個一個色合いが違います。これまでの綿菓子と違って箸が刺さる心配も、髪や服に綿菓子がくっついてネチャネチャになる心配もなく、進化系だと感心!!
ご家族さん、熱心に写真撮影してました📷
いろいろ見たけど、やっぱりおやつは定番の・・・
焼き立てアツアツを頂きまーーす! ここのはコシアンなので、食べやすいんです💖
爽やかな新緑の中、勇壮なお祭りと楽しい露店巡りを楽しんできました!
また、来年も元気に行きましょーー📯📯📯
こんにちは(^^♪
最近は天気の良い日が多く、新緑もきれいですよね!
美川デイサービスでも歩行訓練に外を気持ち良く歩いています!!
施設の外周は約300m。
出発してすぐに、綺麗な花が咲いていて皆さん吸い寄せられていきます🌼
でもこの花の名前は誰もわからないんです…
どんなに草木に詳しい方でも「わからんなぁ」と。
どなたか分かる方いたら教えて下さい(>_<)
そして、この笑顔の写真は、写真を撮るのに必死な職員がつまずき
そうになった時の(笑)
「転ばないようにしっかり足上げて歩きましょ~!!」なんていつも言ってるのに
ダメですね(*´Д`)
今週末は美川おかえり祭り!!
歩いて見学に行く予定なので、利用者様も職員もしっかり歩行訓練して
おきます!!!