こんにちは☆昨日は寒かったですね~(*_*)これから寒くなる日が続くばかりですが・・さて、今回は、久しぶりに彼を紹介します☆☆では、「号市くん」ど~ぞ~\(^o^)/どうですか!!かなり成長したでしょ?\(^o^)/でも、実が・・・実が・・・
きっとなる!!いつかきっと実ります!!\(^o^)/また、実がついたらご報告しま~す☆☆
どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
昨日、全職員対象の救命講習の2回目が実施されました!
AEDの使い方や
心肺蘇生法を学びました!
今回は20人が参加されています!まだまだたくさんの職員が受講予定となっています!
全職員が救命講習を受けていると想像すると、とても心強いですね☆
何かあった場合は、こちらの施設に駆け込んでください!
昨日から、めっきり寒くなりましたね…今日は、朝、コートを出して来ました(。-_-。)
さて、一昨日の当ブログではクッションをご紹介し、床ずれ防止について触れてあり、昨日は、介護の日についてお話しされていました。
その流れを汲んで…今日は…11月12日は何の日でしょうか?
語呂合わせをヒントに考えてみてください(^-^)
そう‼ 11「いい」12「ひぃふぅ」いいひふ、良い皮膚の日なんです。
床ずれ防止や弱くなった高齢者の皮膚はちょっとしたことで皮膚剥離、皮向けを起こしがち。
さらに、これから、寒くなると乾燥して、痒くなり、かくとパラパラと皮膚が粉雪のように舞う…なんてことが起きがちです。
しっかりと保湿にも気をつけて、モチモチ肌をみんなで目指しましょう(^-^)
こんにちは~。今日はついに介護の日ですね。
「いい日、いい日、毎日あったか介護ありがとう」のキャッチフレーズの「いい」にちなんで11月11日に厚生労働省が発表しています。
11月11日はほかにも、豚まんの日、いただきますの日、きりたんぽの日となっているそうですよ~知らなかった~(゜o゜)(゜o゜)
そしてポッキー&プリッツの日でもありますよね(^^♪ポッキー食べたいな(^u^)
…脱線しましたが、今日一日は福祉に携わる者として初心にかえり介護について考えてみたいと思います!!
みなさんこんにちは。今日はこちらをご覧くださいマセ(^u^)じゃん!私が愛用しているクッションです。長時間座っているとおしりが痛くなってきますよね。そうするとイライラ~として集中力もなくなってくるし、いつもはかどらないのに更に仕事がはかどりません!(^_^;)なので、数年前に思い切って買った一品なんです。見た目は普通ですがこれでも高かったんです~(*_*)座面はジェル状になっていて気持ちよくて、かなり楽なんですよ。
入居者様でもおしりが痛いと言われる方もおられます。おしりをちょっと浮かせたりずらしたり、自分でできれば良いですが、うまくできない方もいて。床ずれ、褥瘡になってしまう要因の一つですね。なので、予防として体圧分散クッションを使われる方もいます。種類もさまざま~。できれば使うことなく過ごせたら良いですよね(^^)
どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
本日は篤豊会ふれあい介護の日2013に参加してきました☆
毎年11月11日は介護の日です。篤豊会では、ご利用者・ご家族の皆様、そして地域の皆様との交流を目的としてイベントを開催しました!
当日はたくさんの方々に来ていただきました。ありがとうございます!
さて、今回、美川・白山エリアでの出品作品をご紹介したいと思います
キラッと篤寿苑 ショートステイ利用者様作品 来年の干支馬の手芸作品
また、キラッと篤寿苑職員が、介護についての作文を読み、理事長より花束の贈呈がありました!
介護の日は、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」ということで制定されています。
毎日介護をさせて頂いていることに感謝し、介護とは何かを考える、良い日にしましょう!
こんにちは☆ケアハウス キラッと白山で今日、白峰まで紅葉ドライブに行ってきました~☆
上の写真は、吉野工芸の里です。トイレ休憩をとりつつ、ここでも美しい紅葉を満喫☆旅は、まだまだこれからですよ~(^^)/
次に立ち寄った場所は、手取川ダムです☆☆とっても美しいダムの景色を満喫しました~☆
そして、最終到着地「菜さい」という所でお食事をしました~☆白峰の特産「とちもち」など、いろんな物があり、皆さんそれぞれお買いものをされていました~☆
お食事で~す☆
店先にて、猫発見!!すり寄ってきて、なんともキュート♡でした。男3人をあっというまにメロメロにさせていました~☆恐るべしっ!!\(^o^)/
食後街中を散策☆これがとちの美なんですよ!!初めてみました☆皆さんとてもこのドライブを楽しまれたようでした☆また、どこか出かけましょうね~☆☆