ふれあい秋まつりの続きを・・・
昼食は、さんまの炭火焼、焼き鳥、豚汁、パンケーキをご用意いたしました。いつも、さんまは苦戦していますが3回目となれば、職員も上手に焼けるようになったものですよ(笑)
ご利用者様とご家族様が一緒に食べておられる様子にほっこりします(^.^)
どうも!キラッと篤寿苑のSです☆
先日、篤豊会 介護・看護部会主催の研究発表会が加賀中央地域交流ホームでありました!
篤豊会の9施設が、日ごろの介護に対する研究を発表しました☆
当日は、200人を超える参加者となり、活気にあふれていました!
そして、美川・白山エリアからはグループホームキラッと篤寿苑が
「笑顔をいつまでも」というテーマで、認知症の利用者様との関わり方についての発表を行いました。
各施設、様々な取組を行い実践しておられ、素晴らしい発表が続きました。
今回の研究発表会では、お互いが日ごろの取組を発表し合うことで、視野を広げる良い機会になったと思います!
発表者の皆様、お疲れ様でした☆
こんにちはm(_ _)m
ケアハウスキラッと白山の玄関前の植え込みに咲く白い花。
去年もご紹介した昼間になると閉じてしまう『女郎花』あまり、よろしくない名前の花ですが、夏の間、朝の涼しいうちに散歩される入居者の方々の目を楽しませています。
この花、今年は入居者の方々から「勇気をもらった」という声が寄せられているのです。
そのわけは…
なんと、この花、植え込みを飛び越えてほんのわずかなアスファルトの隙間の土から生えているのです。
去年の種が弾けて飛んで、こんな所から生えているのです。
たくましい、その生命力と美しく咲く花に、力強く生きる勇気をもらったということなのです。
よ〜し❗️頑張るぞと思いながら、来年もまたよろしくという思いでいっぱいになりました。
皆さん、花に負けず、たくましくいきましょう*\(^o^)/*