懐かしのナポリタン*\(^o^)/*

じゃ〜ん!

 

久々の狂犬シェフのまかない飯のご紹介^_−☆

 
イタリアンバイキングを企画中の狂犬シェフさんが、ケアハウス入居者のみなさんが喜んでくださるパスタを考えて作ってくれたナポリタン*\(^o^)/*

パスタというよりナポリタンスパゲティっていうのがしっくりくる懐かしのメニューですよね。

一口食べたら、口の中に広がる甘みのあるケチャップ味!

私は学校給食で食べた味を思い出してしまいました。

赤いウインナーに玉ねぎ、ピーマン。お母さんの作る味、給食の味、とにかく懐かしくてほんわか気分になること間違いなしのナポリタン。

入居者のみなさん!もうすぐ全メニュー整います。

乞うご期待!

  

❤バレンタイン❤

2/14はバレンタイン❤ 1日遅れではありますが、2/15にデイサービスでも利用者様にチョコを召し上がって頂きました!!

栄養部の方のお力をお借りして、愛情いっぱいのトリュフを・・・。

P1050419

利用者様には、ココア・抹茶・粉糖のコーティングをして頂きました!!

皆様張り切ってした下さいましたっっ!(^^)!

P1050420

P1050424

男性利用者様は「美味しい!美味しい!」とお顔がほころんでいらっしゃいました(●^o^●)

P1050433

P1050429

男性利用者様、女性利用者様共にとっても美味しい!!と好評のトリュフで皆様ペロリでした(●^o^●)

バレンタインデー^_−☆

昨日の日曜日は、バレンタインデーでした。

最近は手作りのチョコを自分や友達に贈ったり、自分へのご褒美に高級チョコを買い求めることが流行りのようです。

キラッとの各施設でも、チョコを使ったおやつタイムが楽しまれていました。

さて、こちらは…

  
うちの娘が部活の仲間達から頂いたチョコの数々。

一部、既に食べちゃってありましが…

みなさんの女子力はかなりのものです!

マフィンやクッキー、ブラウニー、生チョコ…すごいです!

うちの娘もチョコタルトを先日、作っていましたが…母には食べさせてくれず…

代わりにお友達からのをちょっとだけ味見させて頂きましたが、どれも甘くて優しい味がしました。

みなさんはどんなチョコを食べましたか?

ユニットリーダー意見交換会         *\(^o^)/*

 

本日、金沢商工会議所を会場に、特養施設ユニット部会の主催で、ユニットリーダー意見交換会が開催されました。

金沢商工会議所は新しく建て替えられているので、とても綺麗な会場でした。
 
五つのグループに分かれて、事例発表2施設、その後にグループ討議します。

どこの施設も深刻な介護人材不足。そんな中、この場に出て来ることもやりくりが大変。そんなやりくりして出て来るのは、やはり、ユニットリーダーさん達が悩み苦しんでいる証しと思い、企画運営側の私は何か一つでもお土産を持ち帰って頂けることを切に祈りました。

  


事例発表の一つはキラッと美川からでした。現状を落ち着いて淡々と報告しているTさん。お疲れ様でしたm(_ _)m

   
   最初は静かなグループ討議でしたが、だんだん打ち解けて発言も活発に。
さすがリーダーさん達。黙っている人はいません。みんなが思いを語っていました。

時間が来て、グループごとの発表〜講評と意見交換会が終わりました。

キラッとも今、介護人材不足にリーダーさん達はオーバーワークを強いられています。

なのに、キラッとから参加したリーダーさん達が優しい素敵な笑顔を見せていることを私はとても誇らしく感じました。

❤ジ~ン、、、(T_T)

今日は、私と湊の親方のつぶやきをご紹介いたしま~す(^O^)心洗われ自分自身を振り返る時間が持てた私と、可愛い娘さんを想い大きな目をウルウルさせていた親方~(ToT)

小学3年生の彼女は、国語の授業で、いろんな作品の中からこの作品を選んで、写し、イメージする絵を描いたそうです。皆さんもご存じの☆金子みすゞ☆さん。「みんなちがってみんないい」のフレーズで有名な詩人さんですぅ (^^♪IMG_0543IMG_0542

なんといいましょうか、わけもなくただ、ジーン、、、ときました。ほっこり出来て、また明日から頑張ろう~!!って。で、ご紹介したくなっちゃいました(^v^)IMG_0541

寂しくて一人くるまって寝ている可愛い作家さん❤ ありがとう~♪♪ ヽ(^o^)丿

☆ひと足早く~(^_^)v

☆湊☆では、ひと足早いですが、❤バレンタイン❤を前に

”チョコパイ”を作りましたっ!パイ生地に、カスタード、板チョコをはさんで、オーブンに入れ待つこと 15分・・・・・サックサックの手作りパイの完成~ヽ(^o^)丿

パイ生地に~s_P2090271s_P2090269

カスタードに板チョコをしっかり仕込みますよぉ~皆さん手慣れています(^v^)

カメラ目線で余裕さえあります(笑)s_P2090274s_P2090293

焼きあがったパイにバナナコンポートにアイス、✿椿✿の手作りスタンプ添え♪♪この✿椿✿のスタンプは湊の壁面に咲き乱れていますっ(*^^)v

美味しいパイに、マイカップでコーヒーのホッとした時間、楽しそうですぅ(^u^)s_P2090283

超大作♪───O(≧∇≦)O────♪

以前、キラッと美川に出現したキラッと神社をご紹介させていただきましたが…

今度は…

  
鬼ヶ島が‼︎

大きな鬼の出現に、圧倒されてしまいました。

これは、さぞかし熱のこもった豆まきになったことでしょうね。

節分以降、連日、各施設から豆まき行事や恵方巻きの様子が紹介されていたので、この豆まきの様子が紹介される機会がないままに立春を迎えてしまいましたが、あまりの迫力に節分を抜きにしても昔話の世界に入り込んだような気になるこのオブジェを紹介せずには居られなくなったので本日、ご紹介させていただきました。

次の大作が楽しみなのは、入居者様だけでなく、私達職員や来苑者の皆様も同じ気持ちだと思います。

グループホームの恵方巻(*^-^*)

1月31日の地域の巨大恵方巻づくりをヒントに!? グループホームでも2月2日に長ぁ~い恵方巻づくりに挑戦したようです。

DSCF4069DSCF4070

全員参加型の恵方巻づくり。皆さん、ご自分の前は責任をもって作っていらっしゃいました!(^^)!

DSCF4072DSCF4074

具材を盛りすぎず、寂しすぎず、均等につなげて盛って行きます。

DSCF4073DSCF4075

さぁ!いよいよ巻きにかかります。ちぎれないようにそ~っとそ~っと…

DSCF4076DSCF4077DSCF4079

皆さんの表情は真剣そのもの。

DSCF4080

やったぁ~!!大成功!!

DSCF4081

みんなで作った恵方巻、みんなで美味しく頂きました。

今年も良いこと、楽しいこといっぱいのグループホームでありますようにm(__)m

 

うららかな昼下がり(≧∇≦)

節分の日、エリアの施設ではあちらこちらから、「鬼はぁ外〜福はぁ内ぃ」という掛け声が響いてきて、順番にいろいろ覗いて回っていたら…  

  
キラッと篤寿苑の4階では、豆まきを終えて体操タイムが始まっていました。

   
うららかな陽射しが注ぐ昼下がり。

グーチョキパーと手の運動。

  

リラックスして自然に歌が飛び出して皆さんで大合唱もされていました。

節分も済んで、もうすぐ春。

和やかなひと時のキラッと篤寿苑でした。

  
 

✾春が来た~(*^_^*)

今日は、立春ですねっ(^○^)yjimageTB7LXNOB

前年の締めくくりの意味のある節分の次の日は、新しい年の始まりという意味のある☀立春☀日中のお日様も暖かく心地よく感じ、春の訪れにウキウキしています~♪ ♪♪~yjimage[3]

春をあらわすお菓子として「さくら餅」や「うぐいす餅」がありますよね?「さくら餅」が好きな私は葉ごと食べます(笑)もう一つ、立春の早朝に絞りだされる新酒を<立春 朝絞り>とも言われ美味しいそうですよ。近所に有名な杜氏さんがいる酒蔵があるので、これも楽しみで、早速買いに行こうとスタンバイ中~です(^_^)v