転ばぬ先の…体操!(^^)!

皆様~こんにちは!(^^)!

今日も、元気いっぱいの湊デイ(^^♪♪

何やら笑い声が聞こえてきます♪

『みなさ~ん!!転ばない為に、下肢筋力を鍛えますよ~!!』と、N職人(*^^)v『足を上げて、伸ばして、すと~ん♪』

『つぎは、踵を上げま~す!つま先は、床に付けてくださ~い!』

…何だか、ご利用者様の足を見ていると、( *´艸`)ふふふ♪(笑)

元気な笑い声は、皆様の足元から?!(笑)

『最後は、足の指をグーして、パーで~す!!』と、N職人♪

転ばない為に、がんばりましょう~ ^^) _旦~~

ちぎり絵の日

もうすぐ冬も終わりの時期となってきました

まだ外は寒い中食堂を覗くと

みなさん何かされてました

ちぎり絵をされているようですが・・・

カレンダーを作らているとのこと

M様「細かくて難しいわ~」と言いながらも

もくもくと作業をすすめておられます

また完成されたら楽しみですね

ひな祭り🎎

3月3日はひな祭り(*^-^*)

キラッと美川でもひな祭りを行いました!!毎年、職員の方のひな人形を杏ユニットの前に飾らしてもらっています(^^♪これを皆さんをお連れして見ていただきました🎶

この日のおやつは、ひな人形の形をした和菓子♪お内裏様バージョン・・・・。ピンクのお雛様バージョンもあったのですが、人気のため写真撮れず(ーー;)

これを皆さん、美味しそうに食べていました( *´艸`)

現在、コロナウイルスの影響にて面会を制限させていただいておりますが、キラッと美川の入居者様たちは元気に過ごされています!(^^)!

ここでひな人形に関しての豆知識📚

ひな祭りの起源は諸説あるらしいのですが、現在の形になったのは江戸時代になってからで、元々、女の子の「人形遊び」が「節句の儀式」と結びつき、全国に広まり、飾られるようになったといわれているそうです。元々はお内裏様とお雛様のみの質素なものだったそうなのですが、江戸時代後期以降に

官女、


五人囃子、

右大臣と左大臣の随身(ずいじん)、

身の回りの世話をする仕丁(しちょう、じちょう)、

と、登場時期は分りませんが徐々に増えていったそうです!(^^)!

ちなみに・・・お内裏様が左(向かって右)で、お雛様が右(向かって左)で、並べているひな人形のことは「京雛」、お内裏様が右(向かって左)、お雛様が左(向かって右)に、飾られる場合は「関東雛」とよばれていますが、これは昔、日本が中国の礼式に倣い「左上座」であったのですが、西洋では反対に「右上座」が礼式のため、徐々に西洋式が定着したため・・・なのだそうです(^^)/

ひな人形も・・・「欧米か!!」(古い!?)って感じですかね(笑)

美川デイのひな祭り🎎

昨日は3月3日ひな祭りでしたね♪美川デイサービスでは、ひな人形の工作を行いました!

細かい作業となりましたが、かわいいひな人形ができ「こんなお土産もらえるなんて~」と喜んで下さいました(*^^*)

今日、お迎えに伺った利用者様の玄関に、作ったひな人形が飾ってあり朝からほっこり~!

撮影会も行い、楽しいひな祭りになりました♪

今日は🎎

今日は、女の子の健やかな成長を願う日です~先日も湊デイでも🌸さくらが開花して春をたくさん感じ…ウキウキしています~(^o^)

春🌸といえば、季節限定商品ですよねぇ~🍃お抹茶味のお菓子が勢揃い!!思わずダァーッと買い込んでしまいましたぁ~^m^いろんなメーカーがあって、一押しは💛やっぱり🐼サクサクパンダです!70種類もある表情❕全部見てみたい~(≧◇≦)