ケアハウスでは
本日、紅葉ツアーへ行ってきました\(^o^)/
紅葉散策の前にまずは腹ごしらえ❤
「草庵」というお蕎麦屋さんへ行きました
「鴨なんばん」と「てんぷらそば」を食べました
てんぷらには栗や柿が!
とてもおいしかったです(^^)/
次は「樹木公園」に紅葉散策へ(^^)/
来るのが早かったです・・・
赤い落ち葉はちらほら(笑)
昔懐かしの遊びをして
帰りの車で紅葉を楽しみながら
帰ってきました\(^o^)/
皆様こんにちは!(^^)!
秋も深まり~さつま芋の美味しい季節となりましたね♪
そんな今日は、湊デイ❤特製の”おいもとあんこのほっこりおやつ!(^^)!”をご紹介♪
じゃ~ん!(^^)!
見えますか~?!
大きな、さつま芋を輪切にして、あんこをサンド♪そして、きな粉をまぶします!(^^)!
湊の母てきな職人さんに、娘みたいな職人さんはたじたじ^^;(笑)
「こら!!こんなんで、さつま芋が茹で上がるか~!!鍋の蓋はどうした~!!」と、大きな声が^^;(笑)「それから、茹で上がってすぐのさつま芋は、綺麗に切れんよ!!さめてからじゃないと・・・もう・・・」と、呆れられ(笑)
母てきな職人さんが、あれよあれよとしてくださり・・・親方~きな粉に塩と砂糖を入れながら見守る事しかできませんでした(笑)
でもっ!!
大成功~!(^^)!
ご利用者様は、大喜び!!「こんな、おいしいが初めてや♪」とか、「こんなすごい事、よう考えたね~関心や❤」との声を頂きました~!(^^)!
U様からは・・・「こ~んなおいしいの、どうやったらできるんや?」との質問が・・・
おやつのことかとおもいきや・・・
「やっぱり、肥やしがいいんやね?!砂地がいいんかね?!」・・・と ^^;
さつま芋も、手作りだと思ったそうです!!(笑)
おかげ様で❤
身も心も❤ほっこり!(^^)!できたのでした~(笑)
本日…午後より◇白山市福祉ふれあいセンター◇にて、白山市主催の研修会📚
【高齢者・障害者虐待防止法と施設等が虐待防止のために取り組むべきこと】について学んできました。福祉に関わる私たちが、高齢者・障害者の方の虐待防止のために、取り組むべきことは、気づき力を上げる(気づくこと)そして、各機関と協力し、改善していくことが大切だと学んできました。
いただいた資料が入っていたファイルが、とっても可愛くてご紹介しま~す。『手話で伝えよう!』のファイル、☆おつかれさま☆お元気ですか☆よろしく☆ありがとう☆こんにちわとイラスト付きです、見ながらチャレンジしてみましたっ!が、自分が思うように指がうごかなかった、、、( ;∀;)