☆頑張れ遠藤関☆

どうも、キラッと篤寿苑のSです!

今場所は負け越しが決まってしまった遠藤関ですが、石川県の誇りとして更なる活躍を期待しています!

あるルートで遠藤関の手形、ポスター、番付表を手に入れました!

securedownload3

ポスターは篤寿苑のエレベーター内に貼ってあります☆

手形を見ると・・・

securedownload

でかい!!

手を合わせてみると一関節ほど違います!

securedownload1

遠藤関、これからも、頑張ってください~!!

 

 

趣味の作品

昨年もご紹介させていただきましたが、ショートステイの利用者様、編み物が得意で可愛らしい編みぐるみ作品を製作される方が干支の編みぐるみを展示してくださいました。

百聞は一見に如かず(^-^)
ご紹介しますね。
可愛らしい姿に癒やされます。
ありがとうございますm(_ _)m

IMG_2150-0.JPG

☆インフルエンザにご注意を☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

最近ブログに登場していなかったのですが、それには理由があります。

先週のある夜、体が少し熱っぽかったので、体温を測定してみると・・・

39.4℃・・・もしやと思って、次の日に病院に行ってみる、やはりインフルエンでした。

この日は、祝日だったのですが、たくさんのマスクをした人が待機しており、受診に約3時間半かかりました・・・。医者に聞くと、今日受診した人は殆どインフルエンザだったそうです!

今、とっても流行っているようです。皆さんもお気をつけて下さい!

予防接種をしても感染しますよ!私も予防接種はしていたのですが・・・

予防に大切なのは、

①人ごみにはマスク着用!

②帰宅後、うがい手洗い!

③十分な栄養と睡眠!

④加湿・換気!

です!

私も、1週間近くかかって無事復活しました☆

securedownload

ご心配をおかけしました!

まさお君にも感染せず、一人隔離された生活でしたが、とってもしんどい思いをしたので、もう二度とインフルエンザにならないよう、体調管理をしっかりしていきたいと思います!

securedownload1

 

☆七草がゆ☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

本日、1月7日は、七草がゆの日。ご節句のひとつ「人日の節句」の日。もともとは無病息災を願う為の風習でした。胃腸に負担のかからないおかゆを食べることで、お正月のごちそう疲れた胃をいたわり、青菜で不足しがちな栄養を補うという意味も含まれています。

 

春の七草全部言えますか?

ナズナ・セリ・ゴギョウ・スズシロ・ハコベラ・スズナ・ホトケノザです!

 

キラッと篤寿苑でも、本日七草がゆが提供されました!

P1090729

私もおいしく頂きました☆(検食です!)

P1090731

あっさりとしていて、とてもおいしかったです!

みなさんも、本日七草がゆを食べて胃を休めましょう☆

 

ゆったりお正月してまぁ〜す(^-^)

かなりの大雪にびっくりしたお正月。
でも、施設の中はあったか、ほっこり、皆様、のんびりお正月。
頂いた年賀状を読まれる方、新年初風呂に入っておられる方、駅伝を熱心にテレビ観戦の方、さっきからは陽もさしてゆったりの昼下がりです。

IMG_2098-0.JPG

IMG_2056-0.JPG

IMG_2100.JPG

IMG_2101.JPG
今年の干支のひつじさんが施設のいたるところに飾られています。
ひつじは穏やかで優しいイメージですね(^-^)
キラッと篤寿苑も今年一年、穏やかにみんな仲良く過ごしていきたいと心新たに思っています。

☆今日はクリスマスイブ☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

今日はクリスマスイブですね!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

キラッと篤寿苑では、先日各階でクリスマスパーティーが開かれました☆

P1090688P1050397

新人職員さんが、サンタに扮して入居者様と記念撮影!!

皆様に喜んで頂けたようです!やっぱりクリスマスは特別な何かがありますよね☆

 

さて、話は変わりますが最近のマサオ君です↓

image1image

こんなに大きく、そしてやんちゃになりました☆

マサオ君の為に、雪だるまを作ったのですが・・・image2少し不細工に・・・w

雪だるまさん、クリスマスを待たずしてお空に行っちゃいました!

 

それでは皆様、メリークリスマス・イブ☆

年末の交通安全に注意をV(^_^)V

寒さが厳しくなって来ましたね。
また、週末は雪が降るようです。

IMG_1971.JPG
県から、年末の交通安全の呼びかけがあり、篤寿苑では掲示して皆さんに注意を呼びかけています。

実は、私、台風の日の夜に慌てて車をバックさせ、支柱にぶつかり、車が入院する騒ぎを起こしてしまい、嬉しいはずの賞与は、思わぬアクシデントに消えてしまいました(T_T)
あの時、バックモニターを見てたら、今頃は…と、どれだけ悔やんでもお金は戻ってきません…

お金よりももっと大事な命にさえかかわる交通事故(>人<;)

何かと気忙しい年末ですが、皆さん、交通安全に注意して無事平穏に新年を迎えましょう

m(_ _)m

☆少しお早い準備を・・・☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

寒い時期が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

キラッと篤寿苑では、ある行事のイベントを着々と進めています!

securedownload.1jpg

クリスマス!!

securedownload3

少し早いですが、クリスマスに向けて準備を進めています!

外はすっかり雪景色となり、ツリーやリースがぴったりの季節になりました☆

クリスマスの準備も早いと思いましたが・・・

securedownload

来年の干支 羊 です!!

まあ、準備だけ・・・w

 

愛妻弁当…ではなく…相方弁当ψ(`∇´)ψ

IMG_1902.JPG
おっ! 相談員のSさんが嬉しそうにお弁当を広げています。
愛妻弁当ですね?

IMG_1903.JPG
あら、あら、笑顔満面に見せてくれてます。
愛情たっぷりお弁当ですもんね…と、思ったら…
な、なんと! このお弁当、ケアマネのTさん(男性)が手作りしたお弁当だというのです。
いわば…相方弁当。
仕事の都合で外出になったTさんが差し入れてくれたんだと、食べる前からウキウキそわそわのSさん。
さて、そのお味は?

IMG_1905.JPG
綺麗に焼けたふっくら玉子焼き、とても美味しいとSさん、大喜び(^-^)
食べ終わった感想を聞いたら、相方の愛を感じました…と。

でも、Sさん! たまたま貰えただけで、そのお弁当、Sさんのために作ってくれたわけじゃないのに…と言おうとして、あんまり幸せそうなSさんの笑顔見たら
この幸せな誤解は解かない方が良いと思った私なのでした(^-^)

最近、料理をする男性が増えて、しかもそれがカッコ良いというイメージですから、相方弁当っていうのも有りですね。

☆キラッと篤寿苑 避難訓練☆

どうも!キラッと篤寿苑のSです☆

本日、キラッと篤寿苑 にて避難訓練をさせて頂きました!

火元はキラッと篤寿苑3階介護職員室を想定。

s_P1040942

職員が火元に集まり、初期消火を行ったが失敗の為、避難開始。

併設のグループホームも合わせて避難しました!

s_P1040951

避難には、平加町の自衛消防団の方と運営推進委員の方にも手伝って頂きました。

実際に、消防にも連絡。消防から詳細な情報を聞かれましたが、事務員さん、うまく対応されていました!

s_P1040946

避難状況の報告!

s_P1040948

今回の避難訓練はとてもスムーズに行えた為、例年より早く避難することが出来ました。

これからも、災害についての避難訓練続けていき、いざという時に備えたいと思います!