今朝は、久しぶりの大粒の雨・・・☂
しかし!湊は熱い!!明後日に迫った☆縁日☆で盛り上っていますよぉ~(^v^)
あちこちで、ワサワサ、ザワザワと職人さん達が行ったり来たり(笑)
そんな中《これで気合い入れて、楽しもう~っ》と、親方より手ぬぐい!
ご利用者様&親方&職人さん達&助っ人メンバーとで思いっきり楽しい☆縁日☆にしたいです~(*^_^*)
映画鑑賞が趣味という方、たまには映画でも観ようかなという方へ今日は、石川県老人福祉施設協議会の役員の方から、推薦を受けた映画のご紹介をさせて頂きます。
『つむぐもの』
倒れても人の手は借りたくない頑固な和紙職人と、韓国からやってきた落ちこぼれ女子。交わるはずのなかったふたりの、魂と心が通い合う。・・・と、リーフレットに謳われています。
ワーキングホリデーで韓国から越前和紙作りのお手伝いにやってきた女子。でも和紙職人が病で倒れてしまい、介護をすることになりますが、この職人は誰にも心を開かず偏見にまみれた悪態をついてばかり。それにもひるむことなくぶつかっていく・・・
リーフレットに印刷されている「馬鹿者」と、感謝を告げたって言葉は多分、和紙職人演じる石倉三郎さんの台詞、なんか頑固一徹な姿としゃいなぶっきらぼうな言葉がイメージできます。対して「くたばれ」と、愛を告げたのは韓国の女優キム・コッピさんの台詞。
言葉も文化も価値観も何もかも違うふたりが、他人事だと思っていた介護を通してつむぐもの・・・
現在、この映画が金沢市の香林坊109(今は東急スクエアと名前が変わってます)4階のシネモンドで公開されています。
7月29日(金)までなのであと1週間しかありません。上映も1回だけで10:15~のみですので、限られていますが、興味のある方は是非時間をやりくりして観てはいかがでしょうか(^_-)-☆
あまりにも、感激したので今日はご紹介させていただきま~す(^O^)
先日、ご利用者様宅で久しぶりにいろんな話をして充電させてもらっていたら、なんか視界に入ってくるものが、、、
(う~ん、暖かそうなものが、、にしてはなんか大きくない?)と気にしつつ話していましたが、(やっぱり、大きい!なんだろう?)って、思い切って聞いたところ、
「あ~これか、布団や、知らんかった?昔からあるよ、テレビでも売っとるけど(笑)」「初めて見た~(@_@;)すごい!!袖もついてるぅ~ほ、欲しいかも」と感激
「入ってみるか?」と言われて一瞬、入っちゃおうかな?と思ってしまいました。(^O^) 生まれて初めて見た布団に興奮して、事務所に帰って話したら、同僚が一言「それって、かいまきだよ」って。そういえば聞いたことあるような、、、、、昔の人の知恵と工夫に感動した1日でしたヽ(^o^)丿 そして記念の1枚~☆