花シリーズ✿

本日はケアハウスキラッと白山の玄関に飾ってあるコスモスをご紹介☆

P1070756

秋のお花といえばコスモスですね。

コスモスの名前は、「kosmos(美しい)」というギリシャ語に由来しており、

花びらが整然と並ぶ美しい姿をたたえて名づけられたといわれています。

コスモスの花言葉は、「乙女の真心」や「優美」です。

ロマンチックな花言葉で、コスモスの見た目のかわいさとぴったりですね。

夏が終わり、秋に突入しました。

コスモスをはじめ、秋らしいものをもっと見つけていきたいですね!

晩酌の楽しみ🍶

キラッと篤寿苑に入居されている男性U様は在宅ではいつもコップに半分くらいの日本酒を晩酌するのが日課だったそうで、晩酌を希望されていましたが、これまではお身体の具合等もあって我慢して頂いていました。

でも、何とか希望をかなえられないか、気分だけでも味わえないかと考えて、ノンアルコールのビールやカクテル、サワーを提案したのですが、ご家族から日本酒でないと飲まないと聞いて、ノンアルコールの日本酒を探してみたのですが店頭に見当たらず、困ってネットで調べてみたら・・・

ありました!

IMG_2432

その名も『零の雫』!

見た目はまるでお酒そのものです。

飲んでみると、ほのかに酒粕のような香りと酸味がして、お酢を薄めた飲み物のような感じが否めないのですが、雰囲気はあります。

IMG_2430

幸い、U様は「うまい」と仰ってコップ半分の量をちびちびと晩酌を楽しんでおられます。

楽しみのある生活を送るためのお手伝いになったようで嬉しいです。

 

うれしはずかし☆

こんにちは、キラッと美川デイサービスです!

9月2日に行われたふれあい秋祭りの写真を掲示しました☆

IMG_0856

ご自身の写真を見つけて「わて写っとる~!!」と照れ笑い!

IMG_0853IMG_0852

他者様から「かっこよく写っている」と言われ、こちらも照れ笑いの I様 ♥

ご自身の写真をじーっと確認してます(笑)

IMG_0851

参加されていない方でも、職員の仮装を見て「ほらあの子やあの子!!」と

笑って頂けました☆

 

これからも、楽しい写真を撮って掲示していけたらと思っています(*^^)v

 

 

☆スクラッチアート☆

またまた本屋さんで見つけてきましたぁ~(^o^)丿DSC_0050大人の塗り絵の次は☆削るお絵描き☆スクラッチアート!!黒いスクラッチ面を専用のペンで削るとキラキラ☆光るホログラムの線や美しい色の線が見えてきま~す(*^^)v そういえば子供の頃、クレヨンでカラフルな色を塗り、その上から黒のクレヨンで塗りつぶし、尖ったもので(私は爪楊枝でした)黒い面を削ると下の綺麗な色が出てくるのを楽しんでいました。DSC_0049黙々とカリカリと集中~(^v^) 自分で新たな線を引いて模様を作りだすこともでき、最近の秘かなマイブームとなっています^m^

敬老のお祝い

キラッと美川 特養です(*^^*)

先週、美川に理事長が来てくださり敬老のお祝いを行いました。

P1020022

美川には現在、100歳を超えられた方が3人いらっしゃいます。

P1020026

皆さんとてもお元気で、いただいたお花やお手紙を丁寧に見られたり、プリンやゼリーを喜んで召し上がられていたそうです(*^^)v

P1020040

これからも元気で長生きしてくださいね☆

本日、秋晴れ!(^^)!

皆様こんにちは!(^^)!

今日の空は、とっても高く『もう・・・秋なんだな~』と、しみじみ感じている、湊の親方(笑)です!(^^)!そんな今日は、湊で見つけた?!秋をご紹介(^^♪

008

何だか分かりますか~?

011

012

・・・そうです!!『コスモス』です!(^^)!

014

切って、貼って、整えて・・・

013

湊デイの壁面に、コスモス畑を作成中なのです(^^v

出来上がりが楽しみ~♪ また、ご紹介いたします~!(^^)!

 

 

101歳記念☆

P1070742 ケアハウスキラッと白山での入居者、F様の101歳をお祝いして、

久藤理事長から お花をいただきました☆

夏らしい『ひまわり』など勢揃いで

F様は大変よろこばれておいでになりました。

これからも元気で楽しく暮らしていただけるよう、

職員一同、一生懸命サポートしていきたいと思います★

更衣の技術勉強しましたっ!

恒例、施設内研修のご紹介です。

今月のお題は『事故防止と褥瘡予防』特に着替えの際の事故防止を取り上げて研修しました。

衣服のよじれは褥瘡の原因にもなりますが、衣服の着替えの際、弱い皮膚のお年寄りはちょっと無理なことをしても痛い思いをさせてしまったり皮膚剥離を起こしたりしかねません。

そこで、実演にて注意点を解説! そして実技!

P1010008

P1010009モデルさんにあとで聞いたら、ちょっとよじれてもとても痛かったし、引っ張られたら怖かったそうです。

着せる側も勉強ですがモデルの経験も貴重だと実感したそうです。

P1010006P1010004

特に靴下は必ずくるくると丸く手繰り寄せてから履いて頂かないとびよーーんと引っ張ってはいけないこと等、振り返りができて良かったです。

P1010017

気持ちの良い介護で事故なく快適に生活して頂けるよう皆で頑張って学んでいました。

9月の壁画

「9月の壁画は何にしよう~?」と、考えて思いつくのは

食べ物ばかり(笑)

柿に、栗に、さんまに、新米!!

「食欲の秋」ということで、壁画は秋のフルーツをテーマに

貼り絵をしました。

IMG_0727

どうですか?なかなか美味しそうでしょ(*^^)v

周りの字は筆ペンで!

IMG_0725

漢字博士の I 様

難しい「林檎」や「葡萄」にも挑戦し書いて下さいました!!

「こんな字かくんやなぁ~」と勉強にもなったようです♪♪♪

栄誉な日(*^^)v

9月5日は、「国民栄誉賞の日」 1977年にこの2日前に通算ホームラン数世界最高記録を作った!☆王貞治☆さんが第1号として受賞されたそうです(^^♪yjimage[5]他にも受賞された方がたくさんいらっしゃいますが、一番感動した日は、引退したばかりの松井選手とミスターこと☆師匠である《巨人軍終身名誉監督》の長嶋さんが一緒にグランドでダブル受賞したシーンが印象深いです(ToT)師匠を気遣い寄り添う松井選手、それに笑顔でこたえる長嶋さん、言葉はなくとも互いに何か通じ合っている姿がとても素敵でしたぁ~ヽ(^o^)丿yjimage[4]