こんにちは!キラッと美川デイサービスセンターでは毎月一度だけ利用者様のリクエストに応え、好きな食べ物をご用意し召し上がっていただくようにしております(^O^)
今回は、オムライスがたくさんのリクエストがありましたので調理員のO君と話し合い素敵なオムライス作りを行いました(^_^)v
利用者様はみんな大きな口をあけてもぐもぐと召し上がっており、満足したとの声も頂きました。利用者様の嬉しい顔を見るとこちらも嬉しくなっちゃいますね(●^o^●)
こんにちは(^-^)
このご案内にあります、家族介護者交流会の講座をキラッと美川が担当させて頂きました。
また来週も場所を変えて行なわれますが、まず、昨日、ドッキドキの初講師を体験‼
テーマは、排泄。
介護の大きなウエイトを占めるテーマ。私達が今、施設で取り組んでいる介護力向上講習会で学んだこと、水分摂取の取り組みを中心にお話しさせて頂きました。
現在、実施中で、手応えを実感している中での発表ではありましたが、水分摂取の必要性、また、水分を摂ることで、生活リズムが整い、意識の覚醒を促すということ。それらが、排泄リズムを整え、安易にオムツを使用しなくても良くなる効果が少しでも伝わったなら幸いです。
施設で実践中の排便を促す体操を皆様と行ったり、飲むばかりでなく、食べる水分となる寒天ゼリーを試食頂き、講座を終えました。
参加者様が小グループに分かれて意見交換されていましたが、皆様、日頃の介護の悩みや疑問を活発にお話しされていました。
今後、キラッと美川でも、地域の皆様の介護のご相談をもっと受けられるように、学んで行きたいと強く思った時間でした。
施設での取り組みについても、皆様にお知らせしていく機会を設けて行きたいと思っています。
みなさんこんにちは。毎年11月11日は介護の日となっていることをご存じでしょうか。多くの方に介護への理解と認識を深めてもらおうと平成20年に決められたのです。
介護の日にちなみ様々なイベントが開催されるようになってきましたが、私たち篤豊会でも『篤豊会ふれあい介護の日2013』を行うこととなっております。利用者様や職員の作品を展示するコーナーもあります。素敵な作品ばかりなので厳選するのが大変です(>_<)そんな中一部の作品ですが…
職員さん手作りの子供服。利用者様がお孫さんのために作られたというティッシュカバー。どれも素敵ですね(*^_^*)
『篤豊会ふれいあい介護の日2013』は11月8日(金)となっております☆