皆さん、シルバーウィーク如何お過ごしでしょうか?
今日は敬老の日*\(^o^)/*
朝から、入居者様のところへはご家族の面会が賑やかです。
各施設、敬老の日のお祝いをそれぞれに予定していますが、お食事では…
柔らかくて甘い果肉が食べやすいみたいです(^-^)
皆さん、これからも元気にお過ごしください。
なかなか爽やかな秋晴れに恵まれない毎日ですが、天候にもめげず休みの日は必ず大物狙いを続けている篤豊会釣りクラブ員狂犬さんの話題を本日はお届けします。
最近は本業の料理の腕を振るう話題の多い狂犬さんですが、釣りにかける情熱は変わることなく、休日はいつも釣りに出かけているそうです。そういえば、夏は真っ黒に日焼けしてました・・・
しかも、このところ大物続きで大漁(^^)vと聞きましたので、写真をおねがいしました。
水面のキラキラ感波のゆらぎ感、そして・・・でっか~いお魚!
狂犬さん、ばっちり決まってます(^^♪
あとは・・・美味しいお魚料理を待つのみですっ!・・・と、勝手なことを言ってますが狂犬さんのお料理は利用者様に本当に大評判だし、我々もまかないをごちそうになっているので、本当にいつもありがとうございますm(__)m
さぁ~っ、出来上がりましたよぉ~(^O^)
卵の上のケチャップも忘れてないですよね、、温かいうちにどうぞ~
「うまいぞ!」「ほかのもんの1.3倍くれ~」 大きな一口から美味しさが伝わってきます。フライパンをふるっている狂犬さん?にも「うまいぞ!」と声をかける方も、、
美味しいものを食べている時は、みんな✿笑顔✿嬉しくなってしまいます。
一生懸命真心こめてつくった栄養部さん2人ヽ(^o^)丿食べている皆さんの笑顔を見てとても嬉しそうでした♪♪
これからも、いろいろ企画していきたいと思ってますので、その節はどうぞよろしくお願いします<(_ _)>厚かましく私もガッツリ味見?させていただきました(笑)
日本テレビ(4チャンネル)で毎週土曜日午後8時から放送されている『世界一受けたい授業』という番組。くりぃーむしちゅーの上田さんと堺正章さんがMCを務めて毎回、ゲストと一緒に授業形式で専門の講師を招いて様々なテーマを学ぶという趣旨の番組。
前回の9月12日のこの番組の2時限目のテーマは「ゴースト血管」。ゴースト(幽霊)血管!って???
血管がねじれたりなくなってしまって、そのために怖い怖い病気を引き起こしかねないという衝撃の事実!きゃぁ~どうしよう!?という思いを解説し、解消法を伝授してくださったのが2時限目の講師、金沢医科大学准教授の赤澤純代先生!(^^)!
実は・・・先生は、篤豊会久藤理事長の娘さん。
法人の大きな行事でお会いしたことありますが、とても優しくて明るくてきれいなエネルギーが伝わってくる素敵な女性! 理事長さんに似ていらっしゃいます。
テレビ画面から聴こえてくる優しい説明に見入ってしまいました。
消えた血管はなかなか生えてくることはないそうですので、なくさない効果的な対処法は、
ルイボスティーを1日3杯程度飲むことと、簡単なエクササイズ。
上半身は「背中くねくね体操」下半身は「足の指じゃんけん」という楽しそうな内容を先生が伝授してくださっていました。
もちろん!テレビの前でも一緒になってやっちやいました(^^)v (なかなか、足指のパーが指が開かず苦戦)
後日、同じく観ていた職員さんと「これからはルイボスティーだねっ」と話してます。
見逃してしまった方は、インターネットで是非、どうぞm(__)m
こんにちわ。キラッと美川特養です。
先週の火曜日に理事長に来ていただき長寿のお祝いをしましたが、そのうち1名の方が今月100歳のお誕生日を迎えられるため、今日は白山市の方からお祝いに来ていただきました(o^∇^o)
最初は状況がイマイチ理解できていらっしゃらないようでしたが・・・
いただいた賞状をじーっと見つめ、何度もご自分で読み返され・・・
最後にはこんな素敵な笑顔を見せてくださいましたヾ(@^▽^@)ノ
今年100歳以上を迎えられる方は美川地区に4名おり、そのうち2名が美川特養、2名が篤寿苑にいらっしゃいます。
本当にすごいことですね!!
皆様いつまでもお元気でいてくださいねヽ(´▽`)/