重宝します🙊

みなさんこんにちは😉

早速ですが!先日、日本生命さんより「施設で必要な品の購入のために使用してください」との事で、”はっぴーサポートカタログ”を寄付して頂きました!

カタログには、施設で役立つ品がたくさんあってどれにしようか・・・💦 悩んだ末に選んだのは、「移乗ボード乗せかえくん」と「ワイヤレスチャイム」の2点!

移乗ボードを試しに使用してみたところ、上下左右に持ち手がついていて、大人4人で軽々と持ち上げて移動できました!乗っていた職員も「安定感がある!」と高評価👏

ワイヤレスチャイムも、チャイム音が20種、音量5段階など、様々な機能がついていて期待大です!

日本生命さんありがとうございます!どちらも施設で重宝します🎁✨

最優秀賞🥇

コロナの影響で去年から延期になっていた「いしかわ介護フェスタ」における「介護技能グランプリ」が、10月8日(土)に産業展示館で行われました。

内容は、介護職員等が食事・入浴・排泄などの日常介護に関する知識や技能を競う合うことにより、一層のスキルアップを図ることを目的として開催されているものです。

当法人を代表して、当苑のN職員が排泄部門に出場しました。

結果は・・・・・

👏!!!最優秀!!!👏

Nさん、おめでとうございます!そして、お疲れ様でした!これからも今まで通り、培ってきた優しさと技術を日々の業務に生かして頑張ってください🥰

芸術の秋🖼

秋になりました。秋は「○○の秋」と呼ばれることがいろいろあります。「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」そして今回お伝えするのは、、、

キラッと篤寿苑4階の「芸術の秋」🖼

とても綺麗なステンドグラス風の壁飾り

どうやって作ったのでしょう?

書類を挟むクリアファイルに輪郭となる絵を描いて・・・

色が混ざらないようにひっくり返して色を塗って・・・

くしゃくしゃにしたアルミホイールを挟んで出来上がり!作品をストローで額縁風に囲って完成🌟

ステンドグラスのように美しい作品が出来ました🖼

まだまだ秋はこれから、、、

お次は何を作ってくださるのか…楽しみにしていまーす🖼

満月を見に行きます🌕

キラッと篤寿苑では、ただいまアリス学園からの実習生を受け入れています。ベトナムから日本に来て3年とのことですが、日本語もペラペラでスラスラ漢字も書いちゃいます。ただただスゴイと感心してしまいました。自分にはできないだろうな…( ;∀;)

そんな中、先日とっても素敵な踊りを披露してくれました(*´ω`*)

その名も…
EM DI XEM HOI TRANG RAM🌕

タイトルにある通り、「満月を見に行きます」という意味だそうです。


しなやかな体の動きで、指先まで使って表現されていてとっても美しく、素敵でした(^o^) 皆さんにお見せできないのが残念(泣)

そして、踊りの時に着ていたのが、ベトナムの民族衣装のアオザイです。

是非、職員さんにも来てほしいとのことで…こちら(^o^)

とっても素敵でしょ💗

ちなみに向かって右からルーさん、チーさん、ミーさん、タオさんです(*^^)v

ルーさんが着ているのはお寺に行く時に。

チーさんが着ているのは結婚式などお祝いの時に。

ミーさんが着ているのはフォーマルな時に。

タオさんが着ている白いアオザイは高校生の時に着ていたとのこと。日本での制服のような感じですかね。

いろいろと種類があって、
年齢によっても選ぶ色が変わってくるみたいですよ!(^^)!

ベトナムの素敵な踊り「満月を見に行きます」を披露していただいたので

お返しに「炭坑節」でも

月が~でたでた~🌕 月が~でた~🌕

お月様をみて踊るのは、万国共通なんですかね(笑)

チーさん、タオさんありがとうございました!!

堅いお話(-.-)

突然ですが、みなさん「法令遵守」「倫理」と聞かれて、何と答えますか?どうして介護現場で重要視されていると思いますか?今日は、少し堅いお話をしたいと思います。

「法令遵守(コンプライアンス)」とは、法律に明記されていることを守ること。法律に加えて、法律には明記されていない社会的モラルや倫理観の事。また、「倫理」とは、人として守るべきもの。と記載されています。

いまいちピンと来ないかもしれませんが、簡単に言うと、挨拶やお礼、丁寧な言葉遣いや気遣いなど、私たちが日々の生活で当たり前に行うべきこと。という意味です。

私たち介護従事者は、法律や制度に基づいて事業を行い、介護報酬を頂いています。一方で法律や制度に守られている部分もたくさんあります。「知らない」「わからない」と勝手な解釈をしてしまうと、違法行為や処罰対象にもなり得る可能性も十分にあると言えます。

私たちも人間なので、頭ではわかっているのに平常心でいることは難しいかもしれません。しかし、少し意識をして接することで、誰かの心が救われているかもしれません。

一人ひとりが福祉の担い手であることを自覚し、責任感を持って業務に取り組みルールを守ることで、人と人との関係がより深く築けると思っています。

「法令遵守・倫理に関する研修」に参加するエリア職員

文字ばかりで難しい話になりましたが、これからも、私たち職員は小さな意識を積み重ねて業務に取り組んでいこうと思います‼

💕長寿祝いのプレゼント…💕

9月19日は敬老の日‼                            

ということで、、、理事長より100歳越えの入居者様に”長寿のお祝い”として、お花とプリンを頂きました🌷🍮💗

お花に見とれてしまうW様😊
喜びを隠せないM様😋
現在104歳のO様😉
カメラ目線のM様😳

みなさん、突然のお祝いに驚きながらも嬉しそうで、一緒にお祝いしていた職員も嬉しくなりました💓

今回、キラッと篤寿苑では4名、キラッと美川では3名、計7名の入居者様が長寿のお祝いをしていただきました‼                            

来年も一緒にお祝いさせてくださいね🙊💕

はっぴぃサポート💗

先日、日本生命労働組合 金沢支部様より、キラッと篤寿苑に

「はっぴぃサポートカタログ」が寄贈されました。

これは日本生命労働組合 金沢支部様が社会交流活動の一環として行われている活動だそうです(^o^)

頂いた「はっぴぃサポートカタログ」より、入居者様に必要な福祉用具を選び使用させていただきます!!

ありがとうございましたm(__)m

納涼🎐キラッと縁日開催🍉

突然ですが・・・

どきっ!銃を構えた強面の男性💦

真剣な表情のその先にあるのは…射的の的(^^)v

キラッと篤寿苑ショートステイの『納涼夏祭り』の一コマ

こちらでは、金魚&スーパーボールすくい!

皆さんで射的や金魚すくいの得点を競っています!皆様真剣に、でも、😊ニコニコ笑顔で楽しまれています!

(皆様、ご利用前にコロナの検査陰性を確認しております)

他の方が競技を行っているのを応援!思わず前のめりになってしまいます(笑)

メダルを首にかけてご満悦の笑顔😊やご夫婦での笑顔😊

楽しく記念撮影をして、冷たい🍨アイスクリームのおやつをいただきました🍨

コロナ感染がいつまでも収束しない日々ですが、少しでも縁日気分を楽しんで頂けたら嬉しいなぁと思うキラッと篤寿苑ショートステイなのでした🎐🍉🎐

すっきり、さっぱり✂

猛暑の続く8月の或る日

並んでいる入居者の方々、、何かを待っている様子、、

この日は月に1回出張理美容の『髪や』さんが来てくださる日だったのです(*^^)v

入居者の皆様は、理美容で髪をカットされたり顔剃りをするのがお好きな方がとても多いんです。

うっとり、気持ち良さそうな表情💕

会場ではBGMが流れ、美容師さんとの会話が弾み、あちこちで笑い声があがっています。普段あまりお話されない方が「耳を出して欲しい」「丸坊主、、やっぱりスポーツ刈りがいいんやけど」等と希望を話されるのを聞いて、職員も入居者の好みを知れたりしています。

仕上がりを鏡でチェックして「あーー気持ち良かったぁ」「すっきーりしたわ」というお声がけを聞くとこちらまで(何もしてない立場なのですが…)嬉しくなってきます(^O^)/

『髪や』さんのスタッフさんは皆さん、ホームヘルパーの資格もお持ちで、声かけは優しく楽しく、カット中も入居者さんの姿勢を直してくださったりと安心してお任せできます。

『髪や』さん、また来月も宜しくお願いいたしまーす✂

きらきら光る夜空の☆彡

キラッと篤寿苑4階での一コマです👇

職員さんが紙テープを五角形に巻いて角を押すと膨らんで小さな星ができたので★これを使って考えたのが、ご自分の誕生日の属する星座の作成★★

共同作業の始まり始まり( ..)φ

写真を見るだけで、皆様が真剣に作業されているのが伝わりますね!

そして出来上がったのが…👇

夜空にきらきら輝く見事な星座☆彡

4階の入居者様は『うお座』が最多の6名🌟

唯一の『やぎ座』N様🌟

星座について学んだり、お喋りしながら楽しく分業で12星座を作成しました!

皆様、お疲れ様でした🌟🌟🌟