優秀企業顕彰✨

16日、加賀市役所にて加賀市優秀企業顕彰の認定証交付式が行われ、久藤妙子理事長が参加されました。

社会福祉法人 篤豊会は家庭環境に応じた時短勤務や産休育休取得の奨励、事業所内保育所の整備に取り組んでいます。

また有給休暇の時間単位での取得など職員が働きやすい環境を整備したり、女性活躍推進法に基づく「プラチナえるぼし企業」の認定を受けていることが評価されました。

こんなに素敵な盾と認定証も頂きました!!

本日付の北國新聞に記事が掲載されていますので、是非ご覧ください。

今後も職員一同、力を合わせて頑張っていきます!!

石川県パパ子育て応援企業!

3月11日!当法人は・・・

「石川県パパ子育て応援企業」に認定されました~!(^^)!

この日は、20社に認定書が交付!!

男性従業員が子育てに参加しやすい職場環境づくりに積極的に取り組む企業を、石川県パパ子育て応援企業として認定されます。※認定基準有ります※

男性従業員が子育てに参加しやすい職場環境づくりに積極的に取り組むことで…

→男性従業員のやるきがアップ!!→離職の防止!!

→企業イメージの向上!!→採用の増加!!と、繋がります(^^♪

※2021年3月12日 建設工業新聞にて掲載されています(^_-)-☆※

美川デイ ひな祭り

こんにちは、美川デイサービスです。

美川デイでは3月3日のひな祭りに、利用者のみなさまに栄養士さん特製の「ちらし寿司」を召し上がっていただきました🌸

彩りキレイですね✨すまし汁、フルーツ缶もついてました♪
おいし~い!のピース(*^^)v

午後のレクリエ―ションは、ひな壇に見立てたものに箱や点数を貼り、それに向かってお手玉を投げて点数を競って頂きました!

玉が入ると「お~すごい!」外れると「あら~おしいっ!」とみなさまとっても楽しそうに参加され、盛り上がりましたよ♪

他にもひなまつりに関するクイズもしました!こちらでもいくつか…

(問題)お内裏様、お雛様は誰がモデルになったでしょう?

(答え)天皇・皇后


(問題) 三人官女のリーダーは一人だけ眉毛がなく、歯が染まっています。それはどうしてでしょう?

(答え)既婚者だから

などなど、職員も初めて知る事もあり勉強になりました📚

おやつはイチゴの乗ったロールケーキでした💛

お知らせ

先般、特別養護老人ホーム山代温泉慈妙院の新型コロナウイルス陽性者が発生した件について、

3月1日に対象者全員のPCR検査を実施し、3月2日に全員陰性と連絡頂きました。

ご心配とご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。

また、本日より”キッラキラ通信”再開させて頂きます。

再開のトップバッターはケアハウスキラッと白山です。

3月の始めの行事と言えば…

桃の節句「ひな祭り」です。

ご縁があり、今年、ひな人形のご寄付を頂きました。

実は私、自分のお雛様が2段のガラスケースのものなので、

七段飾りを組み立てる所…初めて見ました。

組み立てる時から大興奮してしまいました…!

入居者様からは「懐かしい、娘のも七段のだったわ」

「こんな立派なの頂けたなんて素敵ね」

「1人1人お顔とても綺麗だね~」(50年物なんだとか…!!大切にされていたのだなと思いました…!)

大好評でした♡♡

大切に毎年飾っていきたいです♬

124年ぶり…節分👹

こんにちは、美川デイサービスです。

題名の通り、2021年は例年よりも1日早い2月2日(火)が節分の日となりました。昨日のブログにも掲載してありましたが、節分が2月2日となるのは1897年以来、124年ぶり!節分の日は立春の日の前日によって決まるそうです!

美川デイサービスでは昼食に栄養士さん特製の恵方巻、豚汁と茶碗蒸をお出ししました♪

今年は「南南東」やや南を向いて、無言で食べると願い事が叶う?ということでみなさまにも実行して頂きました。

美味しかったようで、ほとんどの方が完食されていました!

午後のレクリエーションではビニールボールをペットボトルに張り付けてある鬼目掛けて投げていただき、鬼退治ですっ!!みなさま思いっ切りなげて、鬼が倒れると「やったー」「スカッとしたー」と盛り上がっていました♪

おやつは可愛らしいロールケーキ、ピンクはイチゴ味、グリーンは抹茶味でした♪

🍊絵手紙🖊

こんにちは、キラッと美川デイサービスです♪

本日は、昨日のレクリエーションで行った、絵手紙の様子をお届けします!

季節にちなんだ絵を職員が下書きし、お好きな絵を選んで頂きました。

最初に黒ペンでなぞってから、絵の具で好きなように塗っていきます…

みなさま、黙々と作業しておられます…
「美味しそうにできたわぁ~あ~ん」と、N・S様

水仙、節分の鬼、寒椿、みかん、りんごなど個性溢れる作品が出来ました✨

新型コロナウイルス感染対策における面会中止のお願い

現在、石川県では新型コロナウイルス感染拡大警報が発令されております。徐々に感染者が増加しており、先週は小松市の介護施設においても感染症が出ております。

 そのため、当法人全施設において感染時の重症化を考慮し、ご利用者様への感染防止のため、急遽、当面の間、ご面会及び施設内散髪の中止を実施させていただきます。
 

 皆様には大変ご負担をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほど心よりお願い申し上げます。

 ご不明な点は施設までお気軽にお問合せください。

 

今日は何の日?

こんにちは、美川デイサービスセンターです。

毎朝、利用者さんに挨拶をするのですが、話すネタがない時は「今日は何の日でしょう?」とお聞きします(笑)

ちなみに今日はというと…「玉の輿の日」だそうです!祇園の芸子お雪が、アメリカの金融財閥モルガン商会創始者の甥ジョージ・モルガンに見初められ、結婚した日だそうです。モルガンは大富豪で、お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれたそうです。では、ここでクイズです!

「玉の輿」という言葉の由来はなんでしょう?

①丸い石 ②立派な乗り物 ③豪華な着物

正解は…②で高貴な方の乗り物の意味で、だから「玉の輿に乗る」というそうです💡(以上、レクリエより引用)

利用者様や職員からは「玉の輿に乗りたいね~」「うらやましいわぁ~」と言う声が聞こえてきました(笑)

おまけ📷に私事ですが、昨日は実家で飼っている猫の「ぎん」㊗7回目の誕生日でした🎉人間でいうと44歳で、猫は7歳から老化が始まるそうです💦猫の寿命は15年と言われていますが、最近では20年以上生きる長寿猫も少なくないですね✨

クリスマスの衣装を着せられても嫌がらない優しい「ぎん」

昨日はいつもより多めに、”ちゃおちゅ~る”もらえたかな?😻

皆様にも「ぎん」にも健康で長生きして頂きたいです(*´▽`*) 💛

雪だるま⛄

先週末は雪が多く降り、美川エリアの周辺も真っ白に様変わりしてしまいました。

出勤した職員は、仕事前に自分の車を停めるスペースの確保から始まり、疲れたーという声があちらこちらで聞かれていました💦

しかし施設内にいる入居者様はあまり実感がなく、「ここにおると温いわー」と言われる方や、「そんなに雪降ったんか?」と慌てて窓の外を確認される方もいました😅

そんな入居者様に少しでも気分を味わってもらおうと、職員が小さな雪だるまを作り、それぞれのユニットにて見てもらいました⛄

ソース画像を表示

(写真は取り忘れてしまいました…💦)

「見とるだけで寒くなるわ」という方や、「久しぶりに雪見たわ」という方など反応は様々でした😄

クリスマスの思い出(美川デイ)

こんにちは、キラッと美川デイサービスです!

今日は、朝から雨が降り、風邪もだんだんと強くなってきましたね💦天気予報通り明日は大雪となるのでしょうか…。朝が起きるのが怖いですね(*_*)

話はかわりますが、今日はクリスマス会の様子をお届けします♪

昼食のメニューは、大好評のお刺身!!今回は甘えび、はまち、ネギトロにブリー!!

もちろん「おいしいー( *´艸`)」と喜んでいただけました♪

クリスマス会はリズム運動や、ゲームを楽しんでいただきました!メインはトナカイによるマジックショー☆

ハンカチの上をピンポン玉が移動します!!!ハンドパワーです!!!

利用者様にも参加して頂きましたよー!!

利用者様の不思議そうな表情や、笑顔がたくさん見ることがででき嬉しくなりました(*^^)v 「あんたら芸人や。すごい!」と泣いて喜んで下さる方もおいでて、職員はもっとすごい手品を練習しようと心に決めました(笑)

また来年も、利用者様に楽しんで頂ける行事を考えて行きます!!