♪7月7日♪七夕です!(^^)!

皆様っこんにちは!(^^)!

今日は、七夕!!・・・でも、あいにくの雨降りですね~(>_<)

天の川☆見れるかな~?!

そんな今日は、湊デイの『七夕飾り』をご紹介!(^^)!

025

『こ~んな事が、懐かしいし、楽しいもんやね♪』と、仲良しのK様と、M様❤

026

『風船か?折れるよ!教えてあげるか?』と、定年まで園長先生をされていたK様☆流石です♪

029030

おかげ様でっこ~んな素敵な、七夕飾りが出来ましたよ~!(^^)!

・・・それでは!!ご利用者様の短冊を少しご紹介!!

031

何だか~・・・思わず、『Tさ~んっ!!』と、叫んでしまいました(>_<)

032  飼っている猫が大好きなH様❤猫の事をお願いしております~☆

033

M様の願い事に、親方~『うん、うん』と、うなずくのでした・・・『一日一日を元気に過ごせますように!!』これが何よりですね!!

そして、最後の一枚は~

034

これです!!

今年も早いもので、折り返し地点に来てしまいました!!なので、『思い新たに!!』

頑張っていきましょ~q(^^)p

・・・皆様の願いが叶いますよ~にっ!(^^)!

爽やかゼリーのご紹介!(^^)!

皆様こんにちは~!(^^)!

連日猛暑(>_<)そして・・・ジメジメ・・・ムシムシ・・・(>_<)な、日が続いておりますが、元気にお過ごしでしょうか??

そんな今日は、見た目にも爽やか~な、湊デイ☆特製☆あじさい色のフルーツポンチをご紹介!(^^)!

021

先ず、もちもち食感がたまらない♪白玉団子をつくります(^^♪

025

そして、ぶどうジュースのゼリーと、ハワイアンブルーのゼリーを作ります!(^^)!

030027 賽の目にカットしたゼリーに、フルーツ缶とサイダーを注げば出来上がり~~!(^^)!

032

♪は~~♪と、一息!(^^)!

爽やか~~な風が、湊デイサービスに吹き込んできましたよ~~♪

🚒湊!避難訓練~!!

6月22日 金曜日 午後2時から☆湊デイサービスセンター☆にて避難訓練を行いました。地震発生してからの出火を想定した訓練です。P6220001P6220002

まず地震が発生した際、身を守る行動をとりますが、みなさん素早い行動力です(^^)/P6220004P6220005

そして、避難場所へ、、、今回は足湯側の避難口です。P6220009P6220011

ケガ人が出たと想定し、デイにある毛布を使用し避難します!P6220014

消防署の方のお話も、みなさん最後までしっかり聞いていらっしゃいました(^o^)訓練の参加お疲れさまでした。備えあれば安心ですよね。来月の11日の『県民一斉防災訓練シェイクアウトいしかわ』も☆湊デイサービス☆も参加する予定です!(^^)!

今年もっやりますよ~~!(^^)!

湊デイサービスセンター❤ミニ縁日~~!(^^)!

004

皆様に楽しんでいただき~♪喜んでいただき~♪今年で5回目となりました!!(^^v

006 射的は、定番!!『的をねらえ!明日に向かって撃て!!』(笑)・・・素敵❤です!(^^)!

007

昨日の、キラッと白山のブログにもありましたが、とっても、おいしそうぅな、たい焼き!(^^)!

湊デイも、日日好日院さんから機械をお借りし、ラードを、愛らんど萌寿さんからおすそ分けしていただき・・・上手に焼けるようになった、職員さんに手伝っていただき(笑)やりますよ~♪

008

そして・・・『かき氷、始めました!(^^)!』

天候が気になりますがっ喉と気持ちを潤してくれること、間違いなし!!

009

『目標めがけて投げ入れろ!』(笑)・・・輪投げもありますよ~♪

005

『だるま落としのコツは素早く正確に!』(笑)・・・ただ今~職員がにまにま?!しながら制作してますよ~!(^^)!お楽しみに❤

ミニ縁日は、一年で一番っ皆様が笑顔になれる日!!

今年は、昨年以上にっ笑顔をいただけるよう、職員一同がんばりま~すq(^^)p

6月の絵手紙!(^^)!

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、6月の絵手紙をご紹介♪

011

これは、絵手紙の講師をしてくださる、看護職員さんの作品!!

そうです!今回のお題は『とまと!!』

湊の親方~とまとの名産地生まれ?!の、とまと育ち(笑)とまとが大好き❤なんです!(^^)!

なので、どの作品も、おいしそ~に見えちゃいます(笑)

009

皆様~おいしく描くコツを習って、夢中になり、仕上げておられましたよ(^^v

008010

おいし~とまとパワーで?!

じめじめっとした梅雨を乗り切っていきましょ~!(^^)!

木場潟✾菖蒲祭り!(^^)!

皆様~こんにちは!(^^)!

今日はぁ先日行ってまいりました~菖蒲祭りをご紹介!(^^)!

008

今年の木場潟もっ沢山の菖蒲が咲いていましたよ~♪

015

『あら~どんどの数やら、みごとなね~!!』と、H様♪

011013

いろ~んな色や、いろ~んな花びらの形に、皆様~見る花ごとに、『あら~♪』と、感動されておりました!(^^)!(笑)

010

026 木場潟の菖蒲祭りは、17日まで開催予定ですよ~♪

入居者の身になってみる体験((+_+))

白山・美川エリアの各事業所では毎月テーマを決めて合同で施設内研修を実施しています。

P1100075

今回のテーマは「高齢者虐待~薬をご飯に混ぜる行為を考える~」

普通に考えて、良くないことというのはわかります。

だけど、なかなか口があかない入居者様に粉薬を吞んでいただくのは至難の業!

大事なお薬を飲んでほしさに、お粥に薬を混ぜて・・・ということをしてしまったことがあると、アンケートで回答した職員さんが去年より増えたため、委員会で検討して急遽、企画しました。

身をもって知ることが一番!と話がまとまり実際に介助で食べてみる研修となりました。

P1100079P1100077

元気な職員さんにお薬を飲んでもらうわけにもいかないので、ナースさんたちがせっせと準備してくれたのは、漢方薬に見立てた95%カカオのチョコレートを削った特製粉薬。

P1100080

神妙な面持ちでお粥に混ぜていきます・・・

P1100081

いよいよ介助で実食!

入居者様の身になって体験!

P1100082

ペアになってお互い介助しあいます。

P1100083P1100084P1100085

「・・・」しばし無言の後、ほとんどの職員さんが苦悶の表情・・・

P1100088

この機会に、入居者様の食欲増進に使っている「ふりかけ」も量を誤るとどうなるかも体験。

P1100089

一口入った途端に「うーーー」とうめき声

P1100090

たまらずティッシュに吐き出す人も。

あまりの塩辛さに、どうしても呑み込めなくなったそうです。

P1100086

体験後は皆さん、思うところがあったようで、順番に感想を言いましたが、「ずっと口の中に嫌な感じが残る」「最初にこういう味が来たら、次は怖くて口を開けられなくなる」「本当にまずい。食事が台無し」等々、「絶対しません!」の決意が全員から聞かれました。

P1100098

信頼関係が築けていない相手には口を開けない、スプーンを噛んで拒否といった行動がみられることも説明受けました。

P1100094

自分に引き当てて考えると納得です・・・

当たり前のことと思われるかもしれませんが、当たり前すぎて一さじ分くらいならと考えることをしないで行っていた人がいたと思われるので、初心に帰る良い機会になりました。参加できなかった職員さんにも、参加者からしっかり説明するとのことで、白山・美川エリアでは薬をご飯に混ぜることは「今後一切いたしません!!」

 

湊の昼下がり~!(^^)!

皆様こんにちは!(^^)!

今日は、百万石まつりの、行列日和?!

と~っても、いいお天気ですね♪

そんな今日は、湊デイサービスの、ある日の昼下がりをご紹介(^^v

021

隣接する、足湯と湊デイサービスセンターは、ウッドデッキで繋がっているのですが、お天気に誘われ、散歩とまではいきませんが・・・おいしい空気を吸いに?!行きました!(^^)!

022

そよ風にも誘われ~話にも、花が咲きます♪

020

お花が大好きな、K様❤この場所がお気に入りになりました(笑)

できました~!(^^)!

P5250059

じゃ~~ん♪!(^^)!

湊デイサービスセンターの、新しいパンフレットです♪

この、4月からの介護保険制度改正に伴い、利用料金等変更がありましたので、新しく作っちゃいました!(^^)!

P5250061

開いた1ページ目には、フロアや、自慢の♨や、お食事についての紹介をしています♪P5250062 2ページ目には、レクリエーションや、一日の流れについての紹介をしています♪

P5250064

最後のページには、お問い合わせ先や、当法人の他施設をさりげなく??(笑)

ご紹介させていただいております!(^^)!

新しい料金表も・・・

P5250055

どうですか~??

見やすくなりました~!(^^)!

それでも、『みにくいな~』と、思われた方は、ぜひっパーフレットを取りに、湊デイサービスセンターへいらしてください♪

いつでも、お待ちしておりま~す!(^^)!

・・・見学や、体験利用もできますので、お気軽に、お問い合わせ先までご連絡ください♪

 

19日、20日は『おかえり祭り♪』で~す!(^^)!

・・・と、言うことで、湊の親方っ『おかえり祭り』について調べてみました!(^^)!

《美川おかえりまつりは石川県白山市美川の藤塚神社とその周辺で行われる春祭りです。

江戸時代中期から約700年も続く、歴史ある厄除けの神事でもあります。

きらびやかな台車に、紋付き袴姿のラッパ衆。

1日目は早朝に「招集ラッパ」が鳴り響き、豪華絢爛な神輿が13台の台車、獅子舞やラッパ隊と共に町内を練り歩きます。

早朝に本殿である藤塚神社を出発した神輿は、23時頃に高浜御旅所に到着します。

2日目の夜19時頃に神輿は再び担がれ、御旅所から10年に1度まわってくる「おかえり筋」になった町の町筋を通り真夜中に再び藤塚神社へ帰ってきます。

2018年のお帰り筋は川北町です!

美川おかえり祭りは江戸時代中期ごろから現在まで続くお祭りで、美川周辺は「この祭りの為に1年を過ごす」という方もいるくらい、地域に根ざしたお祭りです。

現在と同じ様な形で祭りが行われるようになったのは文化文政年間(1804~1830)頃からだそうです。

担がれるお神輿には沢山の扉が付いていて、願掛けの意味も持っています。

美川の地とそこに住んでいる人すべてへ向けた罪穢れなどを清める厄除けのお祭りです。》

・・・すごく、歴史のあるお祭りなんですね!!

『おかえり祭り』について、知っておくと、おかえり祭りをも~っと、楽しめますね(^^♪

・・・なので・・・行ってきましたよ~!(^^)♪

032

今日は、あいにくの曇り空でしたが、沢山の人でにぎわつていました♪

037039

残念ながら、ラッパ隊には出会えなかったのですが、台車には会えました!(^^)!

また、このお祭りの為に、一年頑張りましょう~!(^^)!