北陸地方も梅雨入りして、週末は恐ろしいくらいの蒸し暑さに1日中頭の中が蒸れて&髪はクネクネ💦(@_@)
蒸し暑くなると食欲もなくなったりしがちですが…こういう時期こそしっかり食べて元気🌞で過ごしたいですよねっ!
暑さを吹き飛ばす💨強い味方~(^O^)/


おぉ~スゴイ!ザクの豆腐(枝豆味)

そしてぇ~親方からの差し入れの🐼杏仁豆腐~❕のクッキー💖この杏仁豆腐もめっちゃ美味しくてお気に入りなんですぅ~🌟今日のお昼ご飯は豆腐祭りで~す(*´▽`*)今日1日頑張りま~す!(^^)!
北陸地方も梅雨入りして、週末は恐ろしいくらいの蒸し暑さに1日中頭の中が蒸れて&髪はクネクネ💦(@_@)
蒸し暑くなると食欲もなくなったりしがちですが…こういう時期こそしっかり食べて元気🌞で過ごしたいですよねっ!
暑さを吹き飛ばす💨強い味方~(^O^)/
おぉ~スゴイ!ザクの豆腐(枝豆味)
そしてぇ~親方からの差し入れの🐼杏仁豆腐~❕のクッキー💖この杏仁豆腐もめっちゃ美味しくてお気に入りなんですぅ~🌟今日のお昼ご飯は豆腐祭りで~す(*´▽`*)今日1日頑張りま~す!(^^)!
梅雨入り直前の10日の昼下がり、キラッと篤寿苑3階入居者様をお誘いして、敷地内の散歩に行きました。暑い日でしたが、翌11日から梅雨入りしたので、10日に行けてラッキーでした💖
マスク着用なので、暑さを心配しましたが、程よく風が通り、久しぶりのお散歩とあって入居者様のお顔は晴れ晴れ🌞
屋根のある駐車場で避暑をしながら軽運動もしました。
皆さん、職員の動きに合わせて積極的に身体を動かして…なかには…
職員も真似できないくらい見事に足を高く上げてくださる方も…驚きです…
その後のボール投げもボールキックも、皆様、気合が! いつもとボールのスピードが全然違います!!
とても楽しいひと時でした❤
今日から、面会の制限も一部解除し、要件を満たしたうえで、ご家族様に短時間ですが会える時間を設けていきます。それでも、まだまだ自由に会って頂けないなかで、近況報告の写真やメッセージをお送りしましたが、このブログにて少しでも入居者様の日頃のご様子をお伝えしていこうと考えています。
皆様~こんにちは!(^^)!
とうとう梅雨入りして、むしむし( ;∀;)・・・
みんな、コロナで疲れてきてて、更にむしむし((+_+))
・・・と、いう事で!!!
いろ~~んな疲れを吹き飛ばしてみせようじゃないか!?と、栄養士さん達がタックルを組み、特製カレーを作ってくれました~!(^^)!
この日の湊デイは、カレーの香りがぷんぷん”(-“”-)”
ご利用者様からも、『なんやら、い~匂いしとる♪お昼が楽しみやな♪』とか、『トッピングって、見せてもらえるんか?全部、うまそながやな~♪』なんて声も(笑)
そうなんです!!
栄養士さんんの特製カレー!なんと、トッピングが目の前でできたのです♪
サフランライスも好評で、『こんなカレー、初めて食べたわ♪最高や!!』と、T様♥ 『こんなおいしいがやったら沢山食べれるわ♪』と、おかわりもされましたよ ^^) _旦~~ もちろん、皆様~完食!!
デザートの、あじさい色のあんみつ♪見てても癒され、食べて更に癒され~皆様~ほっこり♪お腹も、心もっ満たされたそうです(^_-)-☆
栄養士さ~ん!ありがとうございました~!(^^)!
・・・次の企画っまた楽しみにしてますよ~(^^♪
最近かわいいお客さん(*^-^*)
見にくいですが…!ツバメの巣が(^^)!
ツバメ見るといつも思い出すのが、子供の頃のツバメ調査。始まりは石川県からなんだとか。
昭和47年から県内の全公立小学校の許可を得て、ツバメを調査することによって、校区の自然環境を考え、自然を愛護する心、自然を愛する心を育むことを目的として、『ふるさとのツバメ総調査』を実施を始めたとのこと。
でも…今年は新型コロナウイルスの影響で48年も続いているこのツバメ調査も中止になってしまったそうで残念です。
因みにツバメは幸せの象徴。お家に巣が出来ているのは縁起が良いとされているそうです。
なら!毎年作っているここ、ケアハウスは縁起が良い証拠ということ!
ツバメに感謝して、今日も元気に過ごして行きます♬
北陸地方も本日より梅雨入り💦
雨は、個人的にはあまり好きではないです😅
そして、この時期は食中毒に注意です🥄
高温多湿は菌やウイルスには過ごしやすい環境で、あっという間に増殖してしまいます。少しだけなら大丈夫と思わず、当施設でも管理方法には細心の注意を払いたいと思います❕
キラッと美川デイサービスです(^^♪
本日は、壁画の紹介です☆
茶摘みを貼り絵で作成しました!
青空と富士山を背景にした緑鮮やかな茶畑になりました!明るい歌声が聞こえてきそうでしょ♪
茶畑と言えば、富士山が見える静岡県が有名ですが、石川県にも白山市八幡町や加賀市打越町にも茶畑があるそうですよ~!
一度、歌を歌いながら茶摘みを体験してみたいなぁ~(*´▽`*)
いつものお店で…😲見つけちゃいましたぁ~☆超ズボラな私☆にピッタリの新商品~ッ(笑)
半分実験みたいな~気分で…作ってみたら~
ジャジャジジャーン!
世の中にはいろんなイロイロ考える人がいるんですねぇ~こんなにも簡単にできちゃうなんて~🍛便利な時代になりましたぁ~お味もなかなかいけますよぉ~ヽ(^。^)ノ
キラッと篤寿苑、趣味の活動『きらきらサロン』では先週末から敷地内のお散歩や体操を始めました!
外出自粛や3密を避けるため、体操休止が続いていたので、外の空気を吸うのは本当に久しぶり!! 十分に距離をとってお散歩や軽い体操をしましたが、この笑顔を見て頂ければリフレッシュ効果は説明不要!!
これからも感染予防に取り組みながら、少しずつでも気分すっきりの時間の確保に努めていきたいと思っています。
※職員は常時マスク着用ですが、入居者様は、敷地内の活動でもあり、熱中症予防の観点から適宜、マスクは外しております。
!(^^)!湊デイの浴室から見える、お庭に咲いている…S様がお花を見て『優しい色の、優しいお花やね~♪初めて見る🌸やけど、何ていう花や?』と。
???( ;∀;)
親方も分からないので、花瓶に生けて観察することに♪
観察していると、U様が『これは確か…シモツケソウでないかな~!?シモは、下と書いて、ツケは、野原の野と書いて「下野草(しもつけそう)」草原に咲く、山野草や!』と。教えてくれました~(*^^)v
でも、本当に、優しい色の、可愛らしい~お花♪…なので、もう少し調べてみました♪
原産国は、なんと日本!(^^)!名前が「下野草(しもつけそう)」になったのは、下野国(現在の栃木県)によく自生していたからだそう♪
花言葉は、『純情、穏やか』…ご利用者様や、職人たちに花言葉を伝えると、「あたしの事みたいやね!!」と、言う人が続出( ;∀;)(笑)
優しくて、可愛らしい、下野草に癒されるのでした♪
前回から続いてブロック折り紙ですが
今回ついに完成しました。
折り紙の色合いが素晴らしいですね。
銀色のボールも一緒に付けてありいいアクセントになっていますね。
S様から「中もきれいやしみて」と話あり。
外側も良いですが
内側はまた違った良さがありますね。
S様の努力が伺えます。
S様、「次は小さいのでつくるんや」と次
の作品に取り掛かっていました。
他の入居者様たちも次は自分たちの分も作るんやと言われ、
皆さんそれぞれで作成されていました。
皆さんそれぞれどんな作品になるか楽しみですね。