花シリーズ

今週の花:

昨夜の七夕は、曇りでしたが星空を望めたでしょうか。

すらっとしたリアトリスは、別名「麒麟菊」とも呼ばれ、お盆や秋の彼岸の花によく用いられています。 ヒオウギスイセン(桧扇水仙)は、開いた花の姿が宮廷人が持つ桧扇に似ており、葉っぱが水仙の葉を連想させることから命名されたようです。 P1050949 リアトリス、ヒオウギスイセン(桧扇水仙)、ハンゲショウ(半夏生、半化粧)、アガパンサス ハンゲショウの名前の由来は、「半夏生」(ハンゲショウ)は夏至から数えて11日目の日をいい、その頃に花が咲くことから、「半化粧」(ハンゲショウ)は葉の半分がペンキを塗ったように白くなることから名づけられたようです。 いずれの花も、梅雨の晴れ間のひと時の潤いを感じられるような花であり、真夏に向けた準備をしているようです。 今年の夏は、どのような暑さになるでしょうか。

美川の7月予定☆

キラッと美川 特養です(*^_^*)

先日、地域の方や入居者さんのご家族さんとの話し合いの場で、『月間予定を教えてほしい』との声が聞かれていました。

ですので、今月からブログに美川の月間予定を載せていこうと思います☆

 

≪7月の予定≫

7/6(水)10:00~ 参議院議員不在者投票

7/8(金)11:00 シェイクアウトいしかわ

7/11(月)14:00~ 入居者検診

7/13(水)AM 理美容、白山市介護相談員訪問

7/27(水)ワックスがけ(2階)

7/28(木)ワックスがけ(1階)

 

昨日ですが、美川では参議院議員不在者投票を行い、8名の方が参加されました。

みなさん真剣に考え、悩みながらも大切な1票を投票されていました。

P1080608

明日は11時からシェイクアウトいしかわがあります。

しゃがむ、隠れる、じっとするという3つの安全行動の確認をしっかりと行い、非常備に備えたいと思います(^^)/

皆様にこやか(●^o^●)

昨日から職場体験に中学生4名がキラッと美川デイサービスセンターにいらっしゃいました!!ご利用者様は中学生がいらっしゃっていることでいつも以上にニコやかになられ、何かして下さるたびに「ありがとね」と笑顔でおっしゃられておりました!!

ドライヤーをかけてもらったり、棒倒しゲームを一緒に楽しんだり、歩行訓練・レクリエーションも一緒に行いました!!

P1050959

 

P1050955

P1050951「見とるだけでかわいいわ❤」と、中学生がいるだけでいつも以上に楽しい時間となられたようです(^O^)

 

そして明日7月7日は七夕。ご利用者様の願いが叶いますように・・・

P1050952

☆涼を楽しむ(^o^)丿

こんにちわっ(^O^)

7月に入りましたが、梅雨も明けずに猛暑日があったり皆様体調を崩したりなどされていませんかぁ~(-_-;) 汗っかきの私には苦手な季節です。

先日あまりの暑さにたまらなくなり、涼を求めてきました~(*^^)v

1日は『白山夏山開山』!!白山市の人気の絶景スポットへ!!GO~!!

☆綿ヶ滝☆ (写真を撮る時には手足ともプルプルし、息はあがり(-_-))IMG_0609IMG_0608

修行僧ではないけれど(笑) ダイナミックな滝で思いっきりマイナスイオンを身体中浴びてまいりました。恐ろしいくらい急な階段を膝をカクカク、ワナワナさせ降りて、階段が終わったら岩の間をヒィヒィ言いながら歩き、たどり着いたその先に広がる壮大で厳かな景色☆ めちゃくちゃ感動しました(ToT)

自然は偉大だぁ~(^^♪ って。

《ザァ~ッというよりも ゴォ~ッォ~!!という響きに圧倒されましたっ♪♪♪》

 

 

梅雨の時期は特に必要!!な研修(~_~;)

ジメジメ、ムシムシとした梅雨特有のジットリとした天候が続く頃となりました。この時期、特に注意したいのが・・・食中毒等の感染予防です。

この時期のニュースでよく、お弁当を食べた〇人が…とか、同じ店で食事した男女〇人が食中毒症状を訴えて~といった報道をしています。カビが生えやすく菌が繁殖しやすいこの時期、本当に注意が必要です。

予防に最も効果があるのが何と言っても『手洗い』

ひとくちに手洗いと言っても、正しい洗い方をしていなければ効果ありません!ということで、エリアのみんなで『手洗い』を含めた感染予防研修を行いました。

P1070606

まずは正しく手洗いができているかテストするために、専用薬液を手に擦り込みます。

そして、日頃洗っているまんまに手洗いします。

P1070607P1070609

なんか、いつもより心なしか丁寧に洗っているようにも見受けられますが(笑)

P1070610

洗い終わった人からブラックライトに手をかざします。あれほど綺麗に洗ったんだから・・・大丈夫!?

P1070614

うん??なんか白く浮き上がったように見えるのは・・・P1070615P1070616心霊写真ではありません!

P1070617

な、なんと!白いのは洗い残った汚れの部分!

「げげげ~っ」「きったな~」

爪は白いマニュキアをしているみたいだし、手首はバンダナでも巻いてるみたいな人もいます(汗)

P1070618

爪は爪ブラシもありますが、しっかり爪先を手のひらでこすって洗い、手首や親指と親指の付け根のふくらんだ部分を洗うことが大切だと実体験しました。

習慣としてみんなが身に着けられるよう毎日、ケアの前後にゴシゴシ洗って行こうと固く心に誓った研修です(´艸`*)

☆今年もやりますよっ^^)v

湊☆ミニ縁日~!(^^)!

034

(^^)♪おかげ様で、毎回ご好評いただいております♪

そんな今日は、縁日の準備の一つをご紹介q(^^)p

028

何だか分かりますかぁ?

湊☆特製”うちわ”の作成中なのです!!

035

皆様とっても素敵に、思い思いに、作成しております!!まさに、10人十色です(笑)(^^v

031

・・・20分後には・・・

036

すごい!!!ですよね!!!

033

出来上がりがとても楽しみです!(^^)!

今年の、湊☆ミニ縁日も、皆様に楽しんで、喜んで頂けるように・・・

親方ぁ~10人馬力で!?少ないですか??(笑)q^^;)100人馬力でっ!?(笑)

いきますねっ(笑)また、ご報告っいたしまぁす!(^^)!

 

花シリーズ

今週の花:

今日から7月、今年も半年が過ぎました。

当事務所の外庭には、オオキンケイギク(大金鶏菊)がひと際目立って咲いています。

聞くところによると、外来植物で、最近のわが国では、あまり歓迎されていないとか・・・。

P1050942                  オオキンゲイギク(大金鶏菊)

 

P1050941

オオクンゲイギク(大金鶏菊)の横に鎮座?するこの岩、何かに似ていると思いませんか。

どこか「亀」に似ているような気がしてなりません。

当事務所の外庭にある立派な岩の1つです。

「鶴は千年、亀は万年」と言われていますが、「亀」のように入居者の皆さんの長寿をお祈りしています。

午後のひととき♪

キラッと美川 特養です(*^_^*)

昨日の午後の様子をご紹介します☆

1階では6月生まれの方の誕生日会が行われていました!!

ユニットのみなさんでケーキを作るところから始め、お祝いの歌を歌って、お楽しみのケーキの時間♪

P1080573

みなさん『おいしい♪』と言われながら召し上がられていました(^O^)/

2階では七夕の飾りつけを行っていました。

P1080562 P1080570  短冊に思い思いの願い事を書き、それぞれ笹に飾りつけていました☆

P1080569

P1080538

みなさんの願いが1つでも多く、叶えばいいなと思います(*^^)v

P1080536

♪かんせ~い♪

先週から利用者様と一緒にお作りしていたキラッと美川デイサービスセンターの七夕の夜空が、完成致しました!!今週は利用者様に天の川を作って頂きました。「ここにも貼ったらいいんじゃない?」「あと2つあったらいいわ~」と全体を見ながら天の川を作って下っておりました(^O^)

P1050931

P1050932

そして完成した夜空は・・・・

P1050935

今回も利用者様と一緒にステキな作品が出来上がりました(●^o^●)

☆いろいろあるんですねぇ~(@_@。

☆キラッと散歩☆から、ちょっこり脱線してしまいましたが、あるショッピングセンターで見つけまして~(^O^) 思わず二度見して、ど~しても気になり、、、

いろいろありますが、な!なんと「はんこ」の自動販売機ですぅ~♪♪        すみません、周囲の人の目が気になり慌てて写したから、ピントがずれてしまいました<(_ _)>

IMG_0594

「はんこ」といえば、職人さんが彫っているイメージしかありませんでした(笑)

縦や横文字はもちろん、ひらがなに漢字やイラストも入れれるらしく、書体も選べるっ!! 興味深々で料金を投入してしまいましたっ(^^♪

カラフルな色があって、パステルカラーをチョイスです☆IMG_0601

画面をタッチしてオーダーし、待つこと20分~っ☆待ってる間も、今ココを彫っていますと表示されてて、あと何分も表示されるので、食い入るようにじ~っと見てました。ジュースみたいにコトンと取り出し口に転がってきて完成ですヽ(^o^)丿 面白い体験でしたっ✿