全集中💦その弐💦

先週お伝えしたキラッと篤寿苑『きらきらサロン』脳トレ!先週は4階の入居者様のご様子をお伝えしたので、今回は3階入居者様のご様子をお伝えしたいと思います♬

なぞり書きをされています🖊 昔、学校で「書き方」という授業があったのを思い出したり写経をしたことを思い出したりしながら書いたという方もいらっしゃいました。

何種類もあるプリントの中から、お好きな言葉の書かれているものを選んで書いておられます。

この方は、迷路に挑戦!出口を目指してスイスイ筆を走らせていました🎵

迷路の後は「塗り絵」に挑戦!かと思いきや…

なんと、たくさんの果物が描かれている塗り絵用の下絵に、色ではなく、その果物の名前を書き入れておられてビックリ💦

独自の脳トレを楽しんでいらっしゃいました💦

さて、来月は何をして楽しもうかと思案中のきらきらサロン担当職員たちです♫

秋晴れの日に♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、素晴らし~秋晴れでしたね~♪

と、言うことでっ♪

久々のセンター前、お散歩しましたよ~(^_-)-☆

秋の風って、気持ちが良いですよね~♪

『みんなと、外を歩くと気持ちが、スーっとするわ♪』と、N様☆

また秋晴れの日に、歩きましょ~(^_-)-☆

42.195km

「42.195km」といえば…思いつくのは世界共通で「マラソン」ですね!なんでそんな中途半端な数になったの?とある日入居者様に聞かれたので…!調べてみました(^^)/

長距離走・マラソンのイラスト(女子陸上)

イギリス王女アレキサンドラが「スタートは城の窓から見えるように宮殿の庭で、ゴールは競技場にあるボックス席の前に設置して欲しい」というリクエストからはじまったんだとか…!!

ちょっとしたわがままがずっと歴史として残り、「42.195㎞=マラソン」というイメージまで定着すると思うと…!すごいことだなぁと思いました…!

お祝い💐✨

今年も、篤豊会 久藤理事長より100歳以上の入居者様に敬老のお祝いのお花とプリンが届きました💐

100歳以上の入居者様は、キラッと篤寿苑では103歳の2名を筆頭に6名、キラッと美川では来週106歳を迎える方を含め3名いらっしゃいます✨

どちらの施設も1割の方が100歳以上です👀✨

皆様きれいなお花を見てにっこり微笑まれたり、頂いた箱に興味津々な様子🎁

いつまでもお元気で過ごしてくださいね!!

懐かしい遊び♪

こんにちは、美川デイサービスです!今日は一日雨みたいですね~☔(*’ω’*)

最近、美川デイの利用者さまの間でひそかなブームとなっているのは…

手先が器用なT様、さて何ができるかな~?

ジャ~ン!「ほうき~♪」と見せて下さいました📷✨

そうです!「あやとり」です♪皆さんも昔やりませんでしたか?私も小学校の休み時間に友達とよくやりました(*^^*)

何十年ぶりにされたようですが、身体が覚えているんですね~すぐに「ほうき」を披露して下さいました。

今はコロナウイルスの感染予防の為、お一人ずつしかしていただけませんが、童心に返って楽しまれているようです♪

ちなみに他に「あやとり」ではどんな技があるのか調べてみると

「星」

「東京タワー」は難易度高めなので、作れると自慢できますね👏

外出自粛と言われる中、室内遊びを楽しみましょう♪

🍜食欲の秋で( *´艸`)

朝、夕…気持ち、涼しくなってきましたねぇ~食欲の秋❣底引き網も解禁されましたっ!~11月には🦀カニ漁も解禁されますしぃ~楽しみでたまりませ~ん☺

アメリカにチキンラーメンを売り込みに行った時に、スーパーのバイヤーのとった行動がきっかけで誕生したそうで…🍜商談の時にチキンラーメンの乾燥麺を手でボキッと割り、コーヒーを飲む紙カップに入れお湯を注ぎフォークでたべる姿を見てヒントをえたとか…今ではたくさんの種類が出ていてお好みの味を選べ、いろんな味を楽しめたり~海外のカップ麺も結構美味しいですしぃ~(^_-)-☆湊の親方&職人の間では一時期✰蒙古タンメン✰が流行ってましたよぉ~🍜🌶~ヽ(^。^)ノ

全力集中!💦

見よ!この真剣な面持ち!

キラッと篤寿苑『きらきらサロン』9月は皆さんにお好きなものを選んでもらって頭と手の運動!

塗り絵・なぞり書き・迷路・計算などに挑みましたが、あまりの皆さんの全集中ぶりに驚くくらい濃密な時間を過ごしました。

一人で黙々と作業中の入居者様もおられますが、こちらは職員さんと相談しながら共同作業。二人とも真剣そのものな表情!

こちらの職員さんも、アドバイスというより一緒になって相談しながら色を決めたり濃淡を考えています。

一緒になって難問に挑戦する姿も、あちらこちらで見受けられました🎵

皆様!読書の秋、芸術の秋を迎えて、これからも脳トレに全力集中!していきましょーー🎵🎶

9月の壁面♪

皆様~こんにちは!(^^)!

9月に入り~風が吹くと、すっかり秋らしくなりましたよね~♪

そんな今日は、湊デイ☆9月の壁面をご紹介(^_-)-☆

じゃ~~ん!(^^)!

9月は、1年の中でも一番、お月さまが綺麗に輝く、『中秋の名月!!』が、あります(^_-)-☆それにちなんで、満月と、桔梗の壁面です♪

ちゃんと、『お月見だんご♪』も、ありますよ(^_-)-☆

今年の、『中秋の名月♪』は、9月21日!!

綺麗な、お月さま☆みれると良いですね!(^^)!秋の夜長を楽しみましょ~♪

涼うなぎ御膳(葉月)

葉月最後の31日・・・なっなっなんと!!!

じゃーーーーーん!!!

美味しそうな うなぎ錦糸丼 ( *´艸`)

他には、夏野菜の炊き合わせ、梅きゅうとろろ、葡萄の杏仁ジュレ、お吸い物がでました。

おいしそうでしょ~(*^^*)

みなさんが美味しそうに食べているのをみながら🤤

パシャリ📷✨

おかわり!!

ごめんなさい・・・お替りはありません・・・(´;ω;`)ウッ…

もっとたくさん食べたいですよね…と話していたら、

「たくさん食べたらお腹がびっくりしちゃうから、これくらいがちょうどいいのよ」(#^.^#)

と言われちゃいました( *´艸`)

夏バテ解消のため、美味しいものをちょうどいい量食べて、元気に過ごしていきましょう(*^_^*)

とうとう…✨

ブログで何度も紹介させてもらっていますが、キラッと美川のあさがおが順調に開花しています🌸

7月終わりに牡丹ユニットのあさがおが咲き始め、8月半ばに瑠璃ユニットが順番に咲きました🌤

杏ユニットだけがなかなか咲かず、日当たりが悪いのか?水のあげすぎなのか?と考えていたところ、昨日とうとう咲きました!!

咲いているのを見つけたときは思わず「おぉ🎶」と声を上げてしまい、嬉しくて入居者様や職員など何人にも教えてしまいました💦笑

一番初めに咲いた牡丹ユニットのあさがおはもう咲き終わってしまいましたが、瑠璃ユニットのものは今もたくさん咲いています✨

杏ユニットのものも蕾がたくさんあるので今からたくさん咲いてくれるのではないかと思います。

少しずつ時期がずれて咲いてくれたため、長くあさがおを鑑賞することができそうです(*^^*)