山菜の天ぷら

こんにちは、美川デイサービスです!

美川デイでは先日、「料理の日」にお食事で季節を感じて頂こうと”竹の子ご飯” ”山菜の天ぷら” ”お吸い物” ”いちご”を召し上がって頂きました!

山菜は”たらの芽” ”こごみ”  “わらび”  “ふきのとう”に”えび”もありました✨

ふきのとう
お吸い物には「あやめしんじょう」が♪

「山菜、美味しかった~」とみなさま笑顔で完食です!!

おやつはクリームたっぷりのプリンでした♪

美味しいものを食べて元気に頑張りましょう!!(*´▽`*)

🌹母の日の限定ですよぉ~

和菓子屋さんで…大好きな🌸桜餅を購入したんですが…皆さんはどちら派ですか?我が家では毎春プチ揉めしております(笑)石川の桜餅はくるくると巻いたやつですよね?

私の地元ではこちらでして…

いつもどっちを購入して帰ろうか?などど悩むのですが…ここのお店はパックに両方はいってましたぁ~っ(≧◇≦)な~んて素敵✨なお店~(T_T)と感動していたら、店員さんがそっとチラシを渡してくださりましたぁ~(^o^)いや~ん💎限定商品じゃないですかぁ~💛

草かんむりに母で『苺🍓』カーネーションの花に見立てて優しく苺を包んであって、🍓いちごは✨紅ほっぺ✨5月8日、9日の2日間限定だそうですよぉ~早く予約しなくちゃ~(^O^)/とっても粋なお店に出逢え…いい母の日を迎えられそうで~す☺の前に~柏餅も楽しみで~す¡

しっかり確認!

キラッと篤寿苑の各階では4月からハザードマップを新しく掲示し直しました。

ずっと掲示していて色褪せてしまったので市役所から頂いて来ました。

今回は地区のものだけでなく白山市全体のものも掲示しました。

そして自分たちの地区の物です。

これによると、キラッと篤寿苑にもしも津波が来たら1階部分が浸水とのことで2階より上へ避難が必要です。

キラッと篤寿苑ではもともと、1階には玄関しか設けておらず居住部分は2階より上ですので多少は避難に要する危険は軽減されると思われますが、停電になってしまうと水も止まるので一刻も早く救助をして頂かないといけません。
いざという時に慌ててしまわないよう 救助を待つ間のシュミレーションを普段の訓練で行っていかないといけないと強く感じています!

ミナトのお花♪part2(^^♪

皆様~こんにちは!(^^)!

ここ最近のお天気続き!!

それでかなぁ?・・・ミナトのお花が・・・

こ~~んなに!!!

(親方~思わず、触ってみちゃいました(笑)モフモフ(笑))

そうなのです( ;∀;)どうやら、

今が、まさに満開のようです!(^^)!

なので、今日もっ『1,2~いち、に~♪』お散歩です(^^♪

晴れ!

ここ最近晴れた日が続いています。

入居者様の中では窓際にいってお日様の温かさを感じたり…

夏になったら「暑い」と思いますが、今は春なので適温♬

ケアハウスもふとお庭を見たら…、芝桜、咲いていました♡

天気が良い+お外のお花が綺麗は最高です(^^♪

施設内では、今月も誕生日会行いました♬

今月のおやつはいちごクレープ(^^)/

H様は「誕生日なんか頭にねぇわ~」といいながら

にこっと写真をとらせて頂けました♡

これからも元気に過ごして頂けますように♡

アースデイ

毎年、4月22日は アースデイ(地球の日)です。アースデイとは地球環境について考えようという目的で、今から50年前に制定されたそうです。

地球 イラスト に対する画像結果

今年は「地球を修復する」がテーマとなっており、世界各国でいろいろな取り組みが行われているようです。

地球温暖化等が叫ばれている昨今、地球環境のために何かしなければとは思いますが具体的に何をすればいいか…というと悩むところ💦

ですが個人的にできること・小さなことからでも行っていければ、少しずつでも変わっていくのではないでしょうか?

せっかくのアースデイなので、自分に何ができるのか、少し考えてみたいと思います。

卵パックで鯉のぼり🎏

こんにちは、美川デイサービスです。

美川デイでは利用者の方々に、来月の「こどもの日」に向けて鯉のぼりを作って頂きました!普段捨ててしまう卵パックや折り紙などを使って~まず、顔と尻尾は好きな色を選んでもらい、厚紙に目、ひげ、模様を貼っていただきます♪

折り紙の柄を何にしようか真剣に迷うS.H様…

次に和柄や水玉、星柄などの模様が入った折り紙を丸めて頂き、パックに詰めていきます♪

とってもカラフルで可愛らしい、世界でただ一つ!オリジナルの鯉のぼりが出来ました💛(*^^)v

🥛珈琲牛乳の日

4月20日は…珈琲牛乳の日だそうです。1920年に開発され王冠で栓をした瓶入りの☕珈琲牛乳が、1923年の4月20日に東海道国府津駅で販売されたそうです。当時並弁当が1箱35銭でしたが、珈琲牛乳は20銭でしたが、飛ぶように売れたそうですよぉ~Σ(・ω・ノ)ノ!

各メーカーが様々な珈琲牛乳を販売していますが、一番気になるのが甘さなんですぅ~で!我が家のお勧めの珈琲牛乳の作り方をご紹介いたしま~す(^O^)/さっぱりなお味がお好みの方に是非試していただきたいですッ🐄スーパーに販売されているお好みのメーカーの900mlのペットボトルに入った微糖のコーヒーとお好みの牛乳を3対7くらいでブレンドしてみてくださ~い。ゴクゴクいけますよぉ~(^_-)-☆

ジャケ買い…ならぬパケ買い⁉

DVDやCD等の中身を知らずに、パッと見たジャケットに惹かれて買ってしまうジャケ買い…皆さんはご経験がおありですか?

私がよくやってしまうのは、このジャケ買いならぬパケ買い!

そう!お菓子のパッケージに惹かれて買っちゃうのです🍩

最近のお気に入りは…これ⇓

ココナッツサブレまろやかコーヒー牛乳味♪

日清シスコから«ニューレトロ»のテーマ第1弾として去る2月に期間限定で発売されました♬ ココナッツサブレは1965年7月2日に誕生したロングセラーブランドだそうで、白地にこげ茶のラインや文字が書かれた地味ーーなパッケージがお馴染みですよね? 正直、こちらはパッケージ買いしようという気には私はなりません。

でも、お味はサクッとしたほんのり甘い薄いサブレが美味しいです♬

今回の「まろやかコーヒー牛乳味」のこのパッケージは、昔ながらの銭湯をテーマにした風呂上りに番台さんから買って飲むコーヒー牛乳をイメージしたとか…

腰に手を当ててグビッと飲むビン牛乳。経験したことがなくてもテレビとか映画で一度は目にしたことあるのでは?
個人的にはビン牛乳は断然!フルーツ牛乳派ですが…

ただ、一点、このパッケージに気がかりがあります。

それは、上の写真の「コーヒー」の文字の上に書かれた言葉の「食べた○が無限!グビグビ・・・」の部分。私には「食べたみ」?と読めて…

何て書いてあるのかずっと気になっています。誰か教えてください!!

でも、ちまちました銭湯のイラストが可愛くてほっこりすると、気に入って買っちゃったパケ買い商品なので、引き出しにしまって開けた時に眺めていて…いまだに開封していません(笑)

賞味期限近くなるまで楽しもうかな?と思っています♬

湊デイ☆ある日の昼下がり(^^♪

皆様~こんにちは!(^^)!

今日は、お昼に何だかホッコリ♡しちゃった?!お話です(^_-)-☆

…そ・れ・は~

ある日の昼下がり~(笑)強度の難聴がある、勝太郎さんとの筆談でのやり取りの中でのひとコマ♪

御年94歳になられる、勝太郎さんの直筆!(^^)!

『運も実力の内!!』なんて言う言葉を聞いたことがありますが、

「人生 運が良い男です☆」と、言い切れる勝太郎さんは、苦労もあったでしょうが、きっと、いっぱい努力し、人生を歩んでこられたのだな~~と。

(笑)こんなひとコマもありましたよ~~(笑)

勝太郎さ~~ん!!間違いなく、『人生 運が良い男!!』ですよ~!(^^)!