梅雨があけ、夏本番‼
いよいよ、キラッと篤寿苑、夏の恒例
大イベント‼ ゆかたまつりが6時半から開催されます。
お近くの皆様、是非、お立ち寄りくださいm(__)m
梅雨があけ、夏本番‼
いよいよ、キラッと篤寿苑、夏の恒例
大イベント‼ ゆかたまつりが6時半から開催されます。
お近くの皆様、是非、お立ち寄りくださいm(__)m
美味しそうなお料理*\(^o^)/*
これのどこが秘密なのか?って思うでしょ?
これは、魚のフライ
で、この魚に秘密が…これは喉こしが良いようにソフトに加工された白身魚をフライにしてあります*\(^o^)/*
でも味は、なんら変わりなく、パサパサ感なく、なめらかな口当たり
そして…
こちらは、お肉の生姜焼き*\(^o^)/*
…に見えて、実はお肉は魚のすり身等を加工したソフト食材‼
お肉もどき なんて言わないでください。
黙って食べたら、お肉の味なんです。
柔らかいと言っても、お肉の食感を損なうものではなく、むしろ、固いお肉で、いつまでも口の中にお肉が残るなんてことがなく、美味しく頂けます。
飲み込む力がだんだん弱くなってむせやすい方にも、細かく刻んだ食事でなく、見て味わって欲しいから、栄養部さんが工夫した一品なんです。
今度、お魚とお肉のどちらか食べたい方をご本人に選んで食べて頂くセレクトメニューを開始します。
わ〜っ、迷うなぁ〜私、どっちも食べたい(^∇^)
こんにちは*\(^o^)/*
キラッと篤寿苑はちょうどお昼ご飯‼
今日は、夏バテ防止のスタミナ料理(^∇^)うなぎの蒲焼です。
うなぎの蒲焼のタレの甘いかおりが何とも食欲をそそります。
今日は、土用の丑の日。
うなぎを食べて夏バテ防止。
江戸時代から広く広まった風習らしいですが、『万葉集』の大伴家持の和歌に、うなぎを食べて健康を維持しようという趣旨の和歌があり、1000年も前から暑い時に食べるものとしてあったようです。
昔からの生活の知恵であるうなぎ…
今年は高くて、スーパーでもビックリするような高値!(◎_◎;)
だけど、習慣は大切にしたい‼
というわけで、今年も美味しい蒲焼の登場でした*\(^o^)/*