みなさん、11月6日(日)美川で楽しそうなイベントが開催されますよ~!!
ご存じですか?

美川商工会女性部による『美川の鮭を使用したふるまい鍋』が限定500食で無料でふるまわれたり、美川の名所をめぐるバスツアーもありますね!楽しそう~♪食のおかえり祭というネーミングもとても魅力的✨
これは行くっきゃない!!ですね♪
みなさん、11月6日(日)美川で楽しそうなイベントが開催されますよ~!!
ご存じですか?
美川商工会女性部による『美川の鮭を使用したふるまい鍋』が限定500食で無料でふるまわれたり、美川の名所をめぐるバスツアーもありますね!楽しそう~♪食のおかえり祭というネーミングもとても魅力的✨
これは行くっきゃない!!ですね♪
こんにちは、美川デイサービスです!
今日は先日行ったニミ運動会の様子をご紹介します♪2チームに分かれ3種目競いました!
まずは玉入れ!職員がカゴを持って走りまーす。「あ~、行ってしまった…」と言われると少し戻ってくれる優しいカゴ係です!
次は物送り!隣の方と息を合わせて、頑張って~♪
最後は新聞紙徒競走!新聞紙を足でたぐりよせ、リレー形式でタイムを競いました!
新聞紙徒競走はなんと1秒で白組の勝ち!総合も白組の勝ちでした☆
チームで戦うとハラハラドキドキが増して楽しいですよね♪気持ちよく体を動かし楽しい時間となりました(*^^)v
こんにちは、美川デイサービスです!
27日の昨日はお食事に栄養士手作りの「秋さきどりランチ」を召し上がって頂き、午後からはミニ縁日を行いました♪
メニューはきのこが入った炊き込みご飯、舞茸やさつま芋入りのかき揚げなどの天ぷらでした。
「美味しいよ~!」「おかわりある?」との声か聞こえ、腕を振るってくれた栄養士も喜んでいました(*^^*)
縁日は射的、コイン落とし、金魚すくいを楽しんでいただきました♪
男性お二人、射的がとてもお上手!!
一円玉がゆらゆら揺れてお皿に入っていく瞬間!!
とても賑やかな楽しい1日となりました!「縁日終わりか…。またして!」との要望を頂きましたので、来月は運動会で盛り上がりたいと思います(*^^*)
9月19日は敬老の日‼
ということで、、、理事長より100歳越えの入居者様に”長寿のお祝い”として、お花とプリンを頂きました🌷🍮💗
みなさん、突然のお祝いに驚きながらも嬉しそうで、一緒にお祝いしていた職員も嬉しくなりました💓
今回、キラッと篤寿苑では4名、キラッと美川では3名、計7名の入居者様が長寿のお祝いをしていただきました‼
来年も一緒にお祝いさせてくださいね🙊💕
先日、日本生命労働組合 金沢支部様より、キラッと篤寿苑に
「はっぴぃサポートカタログ」が寄贈されました。
これは日本生命労働組合 金沢支部様が社会交流活動の一環として行われている活動だそうです(^o^)
頂いた「はっぴぃサポートカタログ」より、入居者様に必要な福祉用具を選び使用させていただきます!!
ありがとうございましたm(__)m
敬老の日は9月の第3月曜日。なので今日9月19日は敬老の日です💐
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日として制定された国民の祝日です。2003年から祝日法改正(ハッピーマンデー法)により9月の第3月曜日になりましたが、それ以前は毎年9月15日と決まっていて、母の日や父の日は外国発祥ですが敬老の日は日本発祥の祝日です。
今日は篤豊会どこの施設でも、入居者・利用者の皆様の長寿を祝い感謝の気持ちをお伝えしています。
だんだんと高齢者の定義も変わって来て、一般的には65歳以上とも言われますが70歳を過ぎても現役で働いている職員さんがこの白山美川エリアの施設にも何人もいらっしゃいます。老人と言われたくないという人もおられるかもしれませんが、いずれにしても敬い感謝するという気持ちを持って今日の日をお祝いしたいと思います。
「秋」と言えば皆さま何を思い出しますか?
スポーツの秋?読書の秋?実りの秋?ちなみに、今日9月14日は、語呂合わせで食いしん坊の日だそうです!!!食欲の秋ですね✨
朝一の利用者様の会話で「あんころ食べたいな~。ラーメンもいいな!」と盛り上がっていた日があり思わず笑ってしまいました( *´艸`)お元気な証拠です♪今度、欲望のままに食べたい物を習字で書くことになりました!
食欲だけでなく、芸術の秋の様子はこちら✨
貼り絵です!折り紙がこまかい(>_<)がんばれ~!!
何の絵になるかはお楽しみに~!もうばれたかな…?
石川県では社会福祉の推進を目的に県内の社会福祉法人の職員が「介護・福祉の仕事の魅力伝道師」として県内の高校に出向いて進路を考える学生の皆さんに仕事の魅力を伝えるという事業を行っています。
我が篤豊会では現在、キラッと篤寿苑の介護職員(ユニットリーダー)Nさんが伝道師として活動していますが、去る9月8日、石川県立金沢北陵高等学校(金沢市吉原町)で1年生176名を対象にした講演会がありました。
Nさん、大勢の生徒さんを前に緊張MAX💦だったそうです。
と言うのも、ずっとコロナ感染防止のため、対面でこういった活動をするのがこの日初めてだった、言わば伝道師デビューの日だったのです💦
介護のお仕事を志す人が年々少なくなってきて介護の業界は本当に困っています。大変な仕事には違いありませんが、働くことの魅力はたくさんあることを知って欲しいです!
なのでこの講演を聞いた生徒さんが一人でも興味を持ってくれたなら、こんな良い事はありません!
Nさん!お疲れ様でした!!
これからも介護の仕事の魅力をどんどん伝えていってくださいねーー(^O^)/
先日のレクリエーションは習字でした!
T様は集中して「美川」と書いておられます!「美」のように画数が多い字をじっくり書くと、線何本だっけ?てなることありませんか?一本少ない方もいましたが、T様合ってます!
F様は「できんわー」と自信がなさそうでしたが、職員と一緒に頑張りました!立派な字です!
習字はあまり好きでない方は、文字の並べ替えなのど脳トレ頑張りました✨
こんにちは、キラッと美川デイサービスです☆
毎朝、今日は何の日でしょうか?とクイズをだしているのですが本日8月10日何の日だと思いますか?
調べると色々でてきましたよ!!語呂合わせでハ(8)ト(10)🕊🕊🕊でお菓子の鳩サブレ―の日だったり、ハットで帽子の日👒だったり!
その他、ハート💖と読めることから日本心臓財団が「心と身体をケアして、この時期に増える心臓病を予防する」ことを提唱しているそうです。暑い夏の一日、自らの心身の健康について国民一人一人がじっくり考える日となればとのことです!
「こころとからだの休息」をしっかりとって、みなさん元気に過ごしましょう~!(^^)!