集中してます!

こんにちは、美川デイサービスです♪

今日は、利用者様の脳トレに取り組まれている様子をお伝えします!!来所後、バイタル測定を終えると「なんか問題ちょうだい!」と、入浴前後の空いた時間なんかも脳トレに励まれています♪

『問題は乗り物10個答えましょう』

『共通して入る文字は?』

地理がお好きなA様は地図パズル。地理が苦手な職員もパズルで勉強してます!

わからない問題は利用者様通しで相談して、たのしく脳トレ頑張ってます(*^^*)

4月の壁画

こんにちは、美川デイサービスです♪

4月の壁画が完成しました♪4月はやっぱり桜🌸

花びら1枚1枚を丁寧に重ね、こつこつと沢山の花を作っていただきました。

3月の菜の花とともにきれいに桜が咲きましたよ~🌸

実際の桜は見頃を終えましたが、デイサービスの桜はきれいに咲き続け、明るい気持ちにしてくれています!

お楽しみランチ

こんにちは、美川デイサービスです♪

今回は毎月行っている「お楽しみランチ」の様子をお伝えします!

3月24日はランチは美川神幸町にあります『藤の瀬ファーム』さんにお弁当をお願いしました✨

おいしそうなお弁当に「わぁ~!!」とこの表情♡

藤の瀬ファームさんでは、体に優しい食品を心がけて、能登町の桜峠そばの農園で、果物や野菜の自家栽培も行っているそうです!!お店には自家栽培の果物や日本ミツバチのハチミツなどを加工した商品やお惣菜も販売しているそうです!

利用者様「おいしい~!!」とこちらもまた良い表情♡

優しい味付けに心も体も癒されたようです(*´▽`*)

藤の瀬ファームさん、また宜しくお願いいたします♪

🌸お花見🌸

先週、本コーナーでお知らせしました、キラッと篤寿苑の横を流れる安産川沿いに咲いている河津桜のお花見&日向ぼっこに行って来ました☺

お天気の良い日に、お一人ずつ職員とマンツーマンで出かけています。

周囲に誰も居ないのでマスクを外して記念撮影📷

桜を見て、外気浴。お日さまの光を浴びているとポカポカします☀

桜の時期はとても短いので、これからソメイヨシノも咲いてきたら、お天気の良い日はできるだけ時間を作ってお花見散歩をしていきたいと思います🌸

「いい顔に撮ってよ!」と言われて職員はプレッシャーで撮影してました💦

マスク着用の継続について

5月8日から新型コロナウイルス感染症が季節性インフルエンザと同じ感染5類に引き下がることが決まり、本日から『マスク着用は個人の判断』となりました。

ユニバとかテーマパークでも個人の判断ということになり、ようやく長かった感染症の恐怖も薄らいだ感があります。

しかし、高齢者等重症化リスクの高い方と接する場合は変わらずマスク着用が推奨されています。

我々高齢者施設としても、入居者様の身を守る使命からマスク着用を継続します。施設に来訪される面会のご家族様やお客様にはこれまで同様サージカルマスクの着用をお願いいたします。

何卒、ご理解、ご協力をお願い致します。

チョコレート♡

昨日のバレンタイン、チョコ食べましたか?

美川デイサービスでは、栄養士さんが愛を込めてチョコプリンを作ってくれました♡この想い届け~♡

想いがしっかり伝わったようで「おいしいよ~!」と投げキッスいただきました( *´艸`)

チョコと言えば、石川県金沢市が『チョコ菓子の購入金額1位』と今朝のテレビで観ました!チョコも、アイスも、ケーキも1位(笑)なんでだろう?

テレビ放送記念日📺

今日は朝からお日様がさし、寒さも緩んで嬉しくなりますね~!と思ったのも束の間、午後からは雨や風が強まるそうです😢

毎朝、今日は何の日か利用者様にお伝えするのですが、2月1日は『テレビ放送記念日』

日本で初めてテレビ放送が開始されたのは、1953(昭和28)年2月1日の午後2時だそうです!今から70年前!カラーテレビが普及したきっかけは東京オリンピックがきっかけだそうですよ。

写真は昭和30年代のテレビです。レトロでかわいい♡

皆様テレビよく見ますか?私は、見なくてもつけておきたい派です。電気代もったいないですね💦

ドラマはた~くさん観ます(*´▽`*)おすすめは『100万回好きと言えばよかった』大河ドラマの『どうする家康』です!学生時代は歴史が苦手でしが、今さら歴史の面白さに気付き、もう一度しっかり学びたいな~なんて思います♪

春の足音が・・・🌼

こんにちは!寒~い日が続いていますが…。今週25日の寒波は石川では26年振りでマイナス5℃を下回ったとか。私事ですが、その日の朝、我が家の玄関扉凍り付いて開かなかった…(-_-;)学校も小、中、高と休校になったようで。ケアハウスの自動ドアも凍り付いていました。

話は変わって、先日5階へ上がると何やらお花のいい香りが・・・。浴場前にかわいい春の花”水仙”が花瓶に活けてありました。

一般入居者の方が置いてくれました。


スッゴクかわいくて何しろ5階が水仙の香りでいっぱいでした。ちなみに水仙の花言葉を調べてみました。「うぬぼれ」「自己愛」といった少し怖いような感じです~。そういえば毎年春先には”ニラ”と水仙の葉っぱを間違えて食べて食中毒が発生とニュースでながれますよね~。水仙の葉っぱには“毒”があると・・・。これまた怖いですね~(-_-;)でも水仙を見ると少しづつ春の足音が近づいているのを感じますね。

しかし、この寒さは暫く続きそうです。体調には十分に気を付けてこの寒さを乗り切っていきましょうね(^^)

最強寒波⛄

こんにちは、美川デイサービスです!

今季最強寒波!!10年に1度の低温!!と言われ、昨日から天候は大荒れでしたが皆さま被害などにあわれていないでしょうか?

早朝、ドキドキしながら外を確認しましたが、想像していたよりも積雪がなく一安心。本日は無事に通常営業することができました(*´▽`*)

昨日、吹雪く外を見て男性利用者様が「三八豪雪の時、仕事に行くのに美川から金沢まで4時間かけて歩いたな~」と!

『三八豪雪』北陸を中心に東北地方から九州にかけて広い範囲で豪雪となり、金沢では最新積雪181センチ、死者や住宅の全半壊537棟の被害がでたそうです。

この写真は金沢市。2階の高さまで雪道がせり上がっています💦兼六園の池も雪で埋まり、歩いて渡れる状態だったそうです。想像ができないですね💦

今回の寒波はこれ以上被害が出ずに過ぎ去ってくれますように(>_<)