先日の夜は👶✰子供✰に戻って…懐かしいテレビを観ましたぁ~☺

🌞みんなあつまれ全員集合🌞ドリフターズの番組でした…ほんわか笑えるドリフ🎵めちゃくちゃ笑いました((´∀`))それぞれのキャラクターも面白くて大好きですが、やはり✌一番はいかりや長介さんの『だめだこりゃ!次いってみよう~❕』というセリフですぅ📚この年齢になって言葉の深い意味に感動しています~子供の頃は何気なく聞いてましたが…なかなか考えられた言葉だと思っていま~す(^O^)/
先日の夜は👶✰子供✰に戻って…懐かしいテレビを観ましたぁ~☺
🌞みんなあつまれ全員集合🌞ドリフターズの番組でした…ほんわか笑えるドリフ🎵めちゃくちゃ笑いました((´∀`))それぞれのキャラクターも面白くて大好きですが、やはり✌一番はいかりや長介さんの『だめだこりゃ!次いってみよう~❕』というセリフですぅ📚この年齢になって言葉の深い意味に感動しています~子供の頃は何気なく聞いてましたが…なかなか考えられた言葉だと思っていま~す(^O^)/
暖かい日差しに🌸が咲き始めて…毎日楽しみで~す(^O^)/そして!2年ぶりに19日から始まった⚾春の全国センバツ高等学校野球大会⚾
サイレンの🎵音、ミットにボールが沈む♪音、そして☆彡カキーッン‼とボールを跳ね返すバッドの音♬が…球場に響き…やっぱりこうでなくちゃ!(^^)!
真直ぐに野球に向かう熱い想い&ドラマティックなチームワークが最高~✨ (*´艸`*)皆さ~ん、📺の前で応援してま~す✨
…美川中学校の屋上から有志の方々の熱い想いで打ち上げられた🌸春の🎆予定は13日でしたが、あいにくの雨で順延になり翌日の14日の夜に…(^O^)/
み~んなが見上げた春の空(^_-)-☆ 美川に咲いた花火の華~🎆
『コロナが消えますように』等々…いろ~んな思い&願いがどうか届きますように~💎
✨綺麗な✨花火の美しい思い出は、卒業生や地域のみなさんの心にドッカ~ン❕と温かく💛響いたことと思いますぅ~(T_T)
湊デイでも咲き始め…いつもの通り道でも🌸の蕾が、少しづつ咲き始めてきましたぁ~春ですっ❣めちゃくちゃ嬉しいです☆桜といえば→♪さくら~さくら~🎵と何故かお琴の音を思い出してしまいますぅ~
🎹我が家にまたまた新たな楽器がっ!『カリンバ』で~す🎶箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏する🐘🦁🦒アフリカの楽器ですぅ~サムピアノとか、ハンドオルゴールと言われたりもしているそうです。親指ではじいて弾きます。✨とっても繊細な優しい音色で、今は、めちゃくちゃにはじいて弾いてるんですが、癒されうっとりです(*´艸`*) 以前購入した🎸ウクレレもいまだに上手に弾けていませんが…(笑)それでも楽しいお家時間です(^O^)/
豆まきを行う、『節分』は例年2月3日ですが、今年は暦のずれ(地球が太陽の周りを回る公転の周期から)の影響で1日早まり…124年ぶりに2月2日となる珍しい年になります~なので…立春が2月3日になるそうで~す(^^♪
👹は外~👣
👹ウイルスも外~っ!!
福はうち💗~✨
皆さまに✨福✨がやってきますよ~に(^O^)/
時々お世話になっていたんですけど…あたたかみのあるタッチのイラストを描かれている『いらすとや』さんが31日で10年目に突入するそうで、毎日公開し続けてこられたそうなんですが…2月より不定期になるとか😢
今年は…🐄年~!!
2月といえば…👹節分~!!
その時々のニュースに関連するイラストや時事ネタ関連のイラストなどを素早く公開されていたので寂しくなりますぅ…本当に毎日は大変だったと思います…次は何かな❓と楽しみに待ちたいと思いま~す☆コラボ作品もカワイイ~(^O^)/
昨夜より冬の嵐🌀またまた、寒さが増しましたよねぇ~⛄~11月9日は消防庁が定めた「119の日」ですが、1月19日は🧯家庭消火器点検の日だそうです~(^O^)/
家庭消火器は、コンパクトで女性や高齢者でも操作しやすく、耐用年数は5年程度で、いろんな種類があるらしですよぉ~ヽ(^。^)ノ
寒いが続きますが、皆様火の元には十分気をつけてお過ごしくださいね~最近我が家では大きな土鍋、小さな土鍋、深さのある土鍋で炒め物以外はじっくり火を通しながら調理していて💠可愛い土鍋を探していま~す(^_-)-☆
日本の伝統文様は、縁起をかついだり、幸せへの願いを込めていると言われていますが…昨年爆発的にヒットした漫画でも有名になりましたぁ~(^o^)流行りに乗らなきゃと1日で全巻読破しましたぁ~📚好きなセリフ『🔥心を燃やせ!』ですぅ~(^O^)/読んでみて皆さんが夢中になるのがわかりました🎬
☆市松…江戸中期の歌舞伎俳優がこの文様の袴を愛用していた☆他には☆工字繋ぎ(こうじつなぎ)☆鱗(うろこ)☆麻の葉☆鮫小紋☆矢羽根☆菱☆鹿の子☆唐草☆立湧☆亀甲☆七宝☆青海波☆など、それぞれに意味があるそうですよぉ~
私の👑一番好きな文様は~☆豆しぼり☆丈夫で健康の「まめ」と「豆」をかけて無病息災の思いが込められているそうで~す!(^^)!
5日にちなんで🗻素敵な5つの言葉をご紹介いたしま~す。🗻わびさび🍣もったいない🌸切ない👘一人称💖初心⛩の5つだそうですぅ~(^-^)☆初心忘れるべからず☆日本にしかない素晴らしい言葉ですぅ~日々何気なく使っていますが、改めて味わっていま~す(^O^)/
…新型コロナウイルス感染症が流行しての初めての冬になり、静かな年末年始を過ごしてくださいと言われていて、自宅で過ごす時間が増えていることと思います…私も新しい生活様式に戸惑いだらけでしたが、そんな中📺から元気な笑い声が聞こえ、久しぶりにお腹を抱えて大笑いしましたぁ~✨
明石家さんまさんの番組📺ご長寿グランプリ2020📺は明るいご長寿たちが続々登場する番組、『今できる形で』と放送されました。人生経験豊富な大先輩たちはリモートには全然ものおじせず自分らしさ&個性を伸び伸びと発揮して爆笑珍回答の連発で大爆笑~((´∀`*))ご長寿の皆さんのパワー✨💎はスゴかったですぅ~。笑いの力はスゴイ❕来年も皆様にとって☺笑顔いっぱいの1年になりますように~(^O^)/そして…大切な人が素敵な✨笑顔で過ごせます様に~💗