キラッと美川です(^^)/
瑠璃ユニットで先日、ミニ運動会を開催しました。
まずは準備運動。職員の周りに輪になっていただき、体操をしていただきました。

その後、風船バレーを行ったり、


ボーリングやスリッパ飛ばしを行い、体を動かしていただきましたよ!(^^)!



皆さま真剣に参加されていました☆
ちなみにボーリングのピンに使った牛乳パックの装飾も入居者様と職員で行ったそうです‼

まだ他のユニットがミニ運動会を企画しているようなので、開催されたらブログで紹介したいと思います(^^)/
キラッと美川です(^^)/
瑠璃ユニットで先日、ミニ運動会を開催しました。
まずは準備運動。職員の周りに輪になっていただき、体操をしていただきました。
その後、風船バレーを行ったり、
ボーリングやスリッパ飛ばしを行い、体を動かしていただきましたよ!(^^)!
皆さま真剣に参加されていました☆
ちなみにボーリングのピンに使った牛乳パックの装飾も入居者様と職員で行ったそうです‼
まだ他のユニットがミニ運動会を企画しているようなので、開催されたらブログで紹介したいと思います(^^)/
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
なんだか急に寒くなってきましたね(@_@)
日中は暖かいけど朝晩の冷え込みが一気にきましたね・・・(; ・`д・´)
でも猛暑の時と比べたらとても過ごしやすくなりました♡
美川デイサービスでの様子は・・・(*^^*)
みなさまの素敵な笑顔をたくさん見る事が出来てとても幸せでした❤
そして朝晩の温度差が激しく、体調崩しやすい時期ですが
たくさん寝てたくさん食べて『食欲』の秋を迎えましょう(*´▽`*)❤(笑)
では、また来週~~~(^^♪
こんにちは。キラッと居宅のケアマネジャーです。
大相撲9月場所で大の里が優勝しました。
優勝後のインタビューでも大の里はこう言っていました。
「自分が活躍することで、大雨で被災した能登の皆さんに少しでも元気を与えれたら・・」
それを聞き、「自分でも何かできることがないか」と考え、自宅にある災害時用のリュックサックの中身を点検しました。それぐらいしかできませんでしたが、まずは1つでも何か行動できたことがよかったです。
ケアマネジャーとして、能登から被災された方の担当をさせていただいています。今後も、その方のお気持ちをゆっくりと聴くことを続けていきたいと思います。
みなさんこのお菓子知っていますか??
北陸製菓が販売する「ビーバー」という揚げあられで、複数の種類が販売されていてます。味もそれぞれちがって、北陸地方では有名なご当地お菓子となっています!
中には、”すごろくつき”と記載されている商品もあって、気になるのでさっそく開けてみようとおもいまーす\(-o-)/
箱を開けると、全12袋(3種類が4袋ずつ)のビーバーあられがぎっしりと入っていて、全ての袋を取り出すと・・・ビーバーのすごろくが!コマとルーレットの組み立て方の説明も書いてありました。
↓↓↓組み立てたものがこちら↓↓↓
食べるだけでなく、箱の中身まで楽しめるお菓子ってワクワクしますね! ルーレットの持ち手部分は弱いので、回すときに注意が必要です…(笑)
いろんな種類があるのかぜひ見てみてください!
皆様~こんにちは!(^^)!
『暑さ寒さも彼岸まで・・・』と、言いますがまだまだ暑い~(;’∀’)
そんな今日、湊デイではミニ運動会の準備♪始めました( ^^) _旦~~
じゃ~ん!(^^)!
と、今日はここまで!!(‘◇’)ゞ(笑)
また、ご報告いたします(^_-)-☆
こんにちは。9月も半ばを過ぎ、今週17日は十五夜と秋の感じが…全くなく日中は30度を超える暑さ(^^;夜も涼しい風はなく秋にはまだ遠いような感じです~(*_*;
今週16日は”敬老の日”ということで先週13日に特定、一般で『敬老会』を開催しました(^^)
まず、今年100歳になられた方が1名おられ当法人理事長よりお花とデザートが届きました。ケア施設長より渡され、スッゴクいい笑顔いっぱいで喜ばれていました(^^)おめでとうございます。
次に今年6月よりケアハウスケアマネージャーを務められているℍ職員による『ウクレレ演奏』。それも弾き語りで演奏!私、ウクレレの音色は生で聞くの初めてでした(^^♪ 癒される~(^-^)
”涙そうそう”を披露♬歌詞カードを入居者の方々にお渡しし、わかる方は一緒に歌われていました(^^♪ウクレレのやわらかな音色とℍ職員の甘~い歌声にうっとり(#^.^#) 次のプログラムはT職員による”安来節”です。メイクもいつもよりバージョンアップ?しています。登場した時は笑いしかありませんでした
皆様いつもよりもっといい笑顔で笑っておられました。「待ってました!」や「また次も頼んだ!」と声援があがりました。
その後はお茶とおはぎでおもてなし!
皆様、美味しそうに食べられていました。机には折り紙で作った縁起物”鶴亀”がたくさん飾られていました。
これからも変わらずお元気で!ケアハウスで楽しく笑顔いっぱいで過ごして下さいね!
キラッと美川です(^^)/
9月19日は”苗字の日”だそうです。1870(明治3)年9月19日、太政官が「平民苗字許可令」を布告した出来事にちなんで、記念日として制定されました。
それまでは苗字を名乗るのは貴族と武士の特権であり、許可令が出されても読み書きが不得意の人が多くなかなか広まらなかったそうです。
そこで、1875年(明治8年)2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出され、そこから苗字が浸透しました。
ちなみに全国で多い苗字のランキングは、1位佐藤さん、2位鈴木さん、3位高橋さんですが、石川県では1位山本さん、2位中村さん、3位田中さんだそうですよ。
その都道府県によっても全然違うので、調べてみると楽しいですね!(^^)!
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
今週1週間(9/15~9/21)は【老人週間】です(^^♪
美川デイサービスでも敬老会を行いました♥
みなさま、「美味しい美味しい❤」と完食されていました‼
改めて、敬老の日おめでとうございます(*^^*)
笑顔が素敵な利用者様に職員一同癒されております❤
これからも元気でいてください❢そしてこれからも
私たちの大先輩として、ご指導の程よろしくお願いします❤
美川デイサービスの敬老に日の様子でした❤
では、また来週~~~(#^.^#)
こんにちは! キラッと居宅ケアマネジャーです。
タイトルの通り、ここ最近、夕方5時30分頃は石川県民が熱いです!
理由はもちろん この人の影響です↓↓
そうです!大相撲の期待のホープ! 石川県民の星! 「大の里」です!
大の里の取組みが、ちょうど夕方5時30分頃にあり、その時間は石川県民のほとんどがテレビの前に座って応援するという噂です・・(笑)
大相撲9月場所において、現在9連勝で単独トップ!
もし、このまま優勝でもしたら・・・ 「大関」に昇格です!
石川県の力士から大関がまた誕生するなんて・・・ 夢みたいだ~!
でも、ここだけの話、大きい声では言えませんが、ひそかに、この人も優勝の可能性があります↓↓
「遠藤」です。(小声で)
最後の最後に、「大の里」と「遠藤」の石川県力士同士の優勝争いを、ひそかに期待して、夕方5時30分頃を熱く応援します!
今日9月16日は「敬老の日」!ご長寿のみなさん、おめでとうございます!
敬老の日は、日本の国民の祝日の一つで、「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とされている日だそうです。
先日、理事長より「敬老のお祝い」として100歳以上のご入居者様を対象にお祝品 (お花のアレンジメントとプリン)を頂きました!
早速、キラッと篤寿苑の100歳越えのご入居者様方にお渡しました!!
今回、キラッと篤寿苑(5名)・キラッと美川(5名)・キラッと白山(1名)の計7名のご入居者様を職員でお祝いしました!
みなさんとても喜ばれていて、私たち職員も一緒にお祝いすることができて嬉しいです!理事長様、素敵なプレゼントをありがとうございます♡
改めて、全国のご長寿の皆さまおめでとうございます!これからも身体にお気をつけて長生きしてください\(^^)/