皆様~こんにちは!(^^)!
今日から2月!!
2月は『逃げる?!』と、聴きましたが~(;’∀’)
逃げられないように?!過ごしたいと思います( ;∀;)
そして、明日は節分!!
節分は邪気を払い無病息災を願う行事!!豆をまいて鬼を退治するという信仰があるそうです(^^♪

皆様もっ『鬼は外~福は内~♪』で、無病息災、願いましょう~♪
ちなみに、鬼の色で退治できる事も違うそうですよ( ^^) _U~~

皆様~こんにちは!(^^)!
今日から2月!!
2月は『逃げる?!』と、聴きましたが~(;’∀’)
逃げられないように?!過ごしたいと思います( ;∀;)
そして、明日は節分!!
節分は邪気を払い無病息災を願う行事!!豆をまいて鬼を退治するという信仰があるそうです(^^♪
皆様もっ『鬼は外~福は内~♪』で、無病息災、願いましょう~♪
ちなみに、鬼の色で退治できる事も違うそうですよ( ^^) _U~~
こんにちは、キラッと白山です。天気予報も少しづつ雪マークが多くなってきましたね~。今年は大雪と言われていましたがこれから降るのかな~(*_*;山沿いは降っているようですが…。
話はかわって、先週1/24に”ケアハウス・新年の集い”が開催されました(^^)大変盛り上がった様子をお届けします。
最初にケアハウス・浅井施設長からのご挨拶をいただきました。
眉毛も太く長髪に・・・昔こんな学生がいたような(*_*;この姿にもう笑いが止まらない入居者もいらっしゃいました(*^▽^*)
次に皆さんで“ふるさと”と“富士の山”を歌いました。今の富士山は雪をかぶって綺麗でしょうね~(^^)
その後、青い山脈の前奏が始まると学生服を着た職員が乱入‼「わーーーーーーーー!」と声が上がったと思ったら男性職員の”女装”に笑いが止まりません!
女性職員も学ランや制服を着て登場!!男性入居者様から「この格好で仕事して。」との声も(*^-^*)仮装大会も笑えました(*^▽^*)
次は1月生まれの方々の誕生会!めでたい続きです‼皆さんでハッピーバースデーの歌をプレゼント(^^♪1月生まれの方々と仮装した面々で記念撮影!
皆さん、いい思い出になりましたね!おめでとうございます!!
私達もこれだけ年月がたっているのに学生服を着れるなんて思ってもみませんでした。いい思い出になりました(^_^)v
ケーキ、お菓子バイキングが好評だったので今回も!ケーキおいしそうでしたよ~。
最後は職員手作りのおみくじです。何が当たるかな(^O^)
「あら~大吉や、安産やてー、子供産まないかん。」「中吉や。良縁ありって書いてあるわー。」と楽しそう(^^)とても賑やかで笑いがたくさんありました。
今年1年、この集いのように皆さんにとってたくさん笑って過ごせる穏やかな年でありますように(^o^)丿
グループホームキラッと篤寿苑では、この度、白山市歳末助け合い募金助成事業を活用させていただきAEDを設置できることとなりました。
地域の方にAEDが設置してあることを知っていただき、いざという時に備えていきたいと願っています。
そこで、いざという時のAEDの使い方はもちろん応急処置について美川消防署の職員様に講師をお願いして学ぶ機会を設けさせていただくことにしました。
現在、このようなチラシを作成して区長様にご協力いただいてご近所の皆様にお知らせしているところです。
どうか、応急処置について関心のある方は奮ってご参加いただけたらと思います。
当日会場にてお待ちしております<m(__)m>
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
今日は朝起きて外を見ると一面真っ白になっていて
びっくりして飛び起きるというスタートでした(T_T)笑
昨日美川デイサービスでは『1月の誕生会』をしました❢
美川デイサービスでは1月のお誕生日の方は6名おられました♥
皆様とてもお元気で良い笑顔でした♡
来年も一緒にお祝いさせて下さいね(*^^*)♪
今週は雪が続くみたいですのでなるべく暖かくして過ごして下さいね♡
では、また来週~~~~(=゚ω゚)ノ
今朝の天気予報を見て、ハッとしました。いや、ゾッとしました。
雨、雪・・・・
と、同時に、東京の天気にうらめしい・・・
年明けから1カ月、割と晴れの日が多かったように思います。ですので、この天気予報を見て、あらためて、「冬はまだまだ」と感じました。
今朝の、湊町の空もこのように・・・ 空を見て「は~」とため息をつきました。
でも、こないだ、子どもたちが言ってました。
「冬に雪が降らないと、夏に害虫がいっぱい出るし、雪は大切ねんて~」
なるほど~。やっぱり、冬は寒く雪が必要なんだな~と感じ 今から始まる「北陸の冬」を何とか受け入れることにしました(笑)
みなさん。降りはじめの運転気をつけましょう!
キラッと篤寿苑恒例の4階入居者様達の作品のご紹介です。今回は・・・
かわいいネコの写真がたくさん(=^・^=)
これは、去年のカレンダーの写真の猫たちがあんまり可愛くて捨てられないと、思い立って入居者様達が切り抜いて、ネコちゃんたちが遊ぶ手まりを描いたり、ネコちゃんの気持ちになってひと言つぶやいたりしたものなんです。
可愛いネコちゃんのために相談しながらそれぞれの思いで描いています(=^・^=)
楽しみながらお気に入りのネコちゃんに手まりをあげたり、ネコちゃんからのひと言を考えてくださいました。
今年もみんなでどんどん作品を作っていきましょーー( ´艸`)
皆様~こんにちは!(^^)!
大寒に入り、節分までもう少し!!
・・・しかし、降りませんね~(;’∀’) 雪・・・
そんな今日は、作成途中の、壁面の、中間報告です(^_-)-☆
じゃ~ん!(^^)!
何と!!『風神!!』
何と!!
マスキングテープや、シールを貼って作成!(^^)!
しかも、よく見ると~
「ありがとう」の、文字が沢山♪
こちらは、楽譜のシールで♪
そして、『風神』も!!
まだまだ成長?!(笑)きっと、力強く仕上がります!!
また、ご報告いたします~( ^^) _U~~
こんにちは。”大寒”過ぎたのに雪もなく足元がよくてとても過ごしやすいですよね~。あと10日ほどすれば2月。2月に入ったらすぐ”節分”次の日は”立春”です。春ですよ~\(^o^)/しかし、この陽気が2月に入っても続けばいいのですが・・・。北陸の冬はそうはいきませんよね~(^^;
ケアハウスの壁画はかわいい”鬼さん”がたくさんです(^O^)
入居者の方々がお手伝いして頂きました(^^)こんなかわいい鬼さんならいいですよね!豆も1つづつ丸めてもらいました!
で、5階へ上がっていくと何やら作業中でした。
どちらの壁画も鬼の顔は可愛く憎めないですね!こちらも鬼がたくさんいる~
しかし立春とは言え風は冷たいです。インフルエンザが猛威をふるっているようです。節分には年の数だけ豆を食べて”鬼は~外””福は~内”と風邪の菌をやっつけよ~(^o^)丿
今日は私事を記載します。
うちには2匹のワンコがいます。茶色い方が先輩ワンコで今年16歳になります。
黒い後輩ワンコは今年11歳。人間の年齢に換算すると80歳と60歳です。どちらもシニア、特に先輩ワンコは高齢犬です。
犬は1年で人間の数歳分年を取るから、犬種はトイプードルですが、ギネス登録の最高齢トイプードルは20歳とのことなので、今年16歳のワンコはかなり高齢にさしかかっていると思われます。
お散歩や近所の動物病院で出会った方々からは「わかーい!足腰もしっかりしてるねー、元気だねー」と言ってもらっていますが、飼い主の私から見ればずいぶんと変化を感じています。目が少し濁ってきているようにも思いますし、耳が遠くなっているのか呼んでも反応なく大きな音にも関心がありません。気配に敏感なのでこちらの動きは察知しますが、寝ていることが多く、ジャンプに失敗してソファーに飛び乗れなくて落下したり、心配して置いたステップも踏み外すことがあります。
最近では右のほっぺに大きなふくらみ(中身は体液と血液が混ざり合った)ができて受診しましたが、高齢なので麻酔はすすめないとのことで切開はしません。いろいろ高齢を感じることが多くて、いつか来る別れのことを考えるだけで泣いてしまいます。これからもっともっと介護が必要になってくるかもしれませんが、私自身、どれだけ癒してもらっていることか、この子たちがいるから頑張れると思うことばかりです。このワンコ達と、これからも楽しく暮らすために私も元気でいないと誰がこの子達を面倒見るの?と自分に言い聞かせることもたくさんあります。
自分の励みにもなっている大事な家族のワンコ達のことを書かせていただきました。
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
ここ何日か、晴れ続きで気持ちのいい日が続いていますね~(*^-^*)
私の家のわんこはいつもなら寒くてこたつの中や布団の中に
閉じこもっているのにひょっこり現れて日光浴をしていました(笑)
もう雪は降らないのかなぁ~?春かなぁ~?
と思いきや天気予報観たら来週しっかりと『雪』マークが
ちらほらと・・・ありました・・・(´・ω・`)
心の中で「ですよね・・・まだ降りますよね・・・」と
言っている自分がいました(笑)春が待ち遠しい限りです( ;∀;)
余談はここまでにして・・・
最近の美川デイサービスの様子をお伝えしますね♡
とても懐かしい【あやとり】をされていました(*´ω`)
と言いながら楽しまれていました(*^-^*)
あやとりは指先の運動にもなるし頭の運動にもなるし
昔の記憶がよみがえってくるしとてもいい遊びですね(*^^)v
私もあやとりが大好きでよくしていました( *´艸`)
もう少しで2月ですね(/ω\)
新年あけてもう少しで1ヶ月経ちます‼早いですね(@_@)
では、また来週~~~(*^-^*)ノ