京都に旅行に行った職員が、お土産を買ってきてくれました!!
京都と言えば、八つ橋( *´艸`)
生八つ橋もいいですが、焼いた八つ橋も美味しいですよね~☆
定番のニッキ味。そのままでも美味しいですが、珈琲や紅茶、アイスクリームなどに
添えてもまた美味しいそうですよ♪
ほっかほっかの新米と一緒に食べたら美味しいだろうなぁ~( *´艸`)
10月に入りましたが、今年はなんだかいつまでも暑くて、衣替えも遅れている人が多いのではないでしょうか?
いつも自然な素材や和紙を使って、アート作品を制作しておられる入居者のY様のために、ご家族が鶴来の山で拾って来られたという『団栗(どんぐり)』
普通の団栗って、もっと細長くてアーモンド形じゃないですか?
この団栗は丸くて大きな団栗で、びっくり!
これを使って何を作ろうかなと、Y様、頭を巡らせておられました。
何が出来るか?アイデアマンのY様なので、楽しみです!
施設内を歩いていると、入居者様達が制作された柿やブドウもたわわに実っていました!
「美味しそうやろ?」「柿やぞ」と入居者様から声がかかりました。
小さな秋を見つけて、ちょっとほっこりしたひと時でした🌰
こんにちは、キラッと美川デイサービスです!
今日は、9/23ふれあい秋まつりの作品コンテストで発表した
作品の制作の様子をお伝えします!
卵の殻を使用して来年の干支「ねずみ」の貼り絵を行いました🐭
卵の殻に色を塗ったり
折り紙を細かくちぎったり
みんなで和気あいあい、お話ししながら貼っていきました! 卵の殻がなかなか貼りつかず、ピンセットを使用しての細かい作業。 毎日30分~1時間コツコツ作業を進め
最後に字を書き入れたら
ようやく完成~!!主に、椿の花と葉が卵の殻で出来ています!! 製作期間は約1ヵ月。
テーマは『2020年、永遠の平和への願いを込めて』です!