皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、5月3日の「憲法記念日!」
皆様~5月と言えば~?!
何を連想しますか~?!

湊デイでは、「新茶!!」

茶摘み♪を口ずさみながら~(^^♪

そして、「藤の花♪」も、良いですよね~♪
5月も笑顔いっぱい、元気いっぱい、過ごしましょう( ^^) _U~~
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、5月3日の「憲法記念日!」
皆様~5月と言えば~?!
何を連想しますか~?!
湊デイでは、「新茶!!」
茶摘み♪を口ずさみながら~(^^♪
そして、「藤の花♪」も、良いですよね~♪
5月も笑顔いっぱい、元気いっぱい、過ごしましょう( ^^) _U~~
こんにちは、キラッと白山です。桜の時期も終わって新緑が眩しい時期になり、街には色とりどりの花が咲いて目を楽しませてくれますね(^^)
2階食堂前に”書道”が掲示されていました。
皆さん、力強くステキ‼上↑の作品は書道の先生をなさっていた方の作品です(^^)
↑の作品は学校の先生をなさっていました。スミマセン、なんと読むか分かりません(^^;
↑この作品は4月で101歳になられた方が書かれました~Σ(゚Д゚)すごく力強く字の1つ1つがしっかりしていますよね~(^^)これからもお元気で作品をどんどん増やして私達を楽しませてくださいね(^^♪
で、廊下を歩いているとこんな壁画がありました(。´・ω・)?↓
これは海の中?ヒトデ、チンアナゴ、かに、クマノミが海底に。上の方にイルカ、ペンギン、クラゲも浮いています(*^▽^*)まだ製作途中ということで出来上がったらまた紹介させてもらいますね!
今回は特定の方々が手掛けた作品を紹介させてもらいました\(^o^)/
今日から5月ですね!!早い!!このままだとあっという間におかえり祭りの日になりそうですね(笑)
そして今日はグループホームのある日のおやつの時のお話。お饅頭がおやつだったのですが、あんこの種類がいろいろあり、好きなもの食べたいしーどれにしようと皆さん選んでいました。
「白あんは嫌だから、抹茶にするわ」「私は白あんのやつがいいな~」とお互い交換したりと好きなあんこをめぐり(笑)和気あいあいとしていました。
しか~し、抹茶あんが食べたくて抹茶饅頭を選んだのに・・・中身は普通のあんこだったり、普通のあんこが食べたかったのに包装が紛らわしかったのか白あんだったり( ;∀;)
食べながら「あれ~思ってたのと違った~」と大笑いでした(^^♪
なんだかんだ言いながらも最後は「おいしかった~」と皆さん満足でした。
おかえり祭りの話題も盛りだくさんで、「今年もお寿司作るんやろ」「家におるときは大変やった。たくさんの人が来るから」などなど。
楽しいおやつのひとときでした(^^♪
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
今日は4月最終日で、明日から5月に入りますね~
日が経つのが早くていつもびっくりします…
気が付いたら1ヶ月が過ぎている…Σ(・ω・ノ)ノ!
なんてことがザラにあります。恐ろしい(笑)
先週お伝えした5月の壁画の『鯉のぼり』が完成しました♥
みんなで作成した鯉のぼりです(^^♪
なんと鯉のぼりは江戸時代から続いているそうです\(◎o◎)/!
鯉のぼりの起源は中国ですが、日本だけの風習で
江戸時代に、将軍に男の子が生まれると旗指物(家紋のついた旗)や
幟(のぼり)を立てて祝う風習がありました。
やがてこれが武家に広がり、男の子が生まれた印として
幟を立てるようになりました。
その後、江戸庶民の間で鯉を幟にするアイディアがうまれ
武家の幟に対して、町民の間で鯉のぼりが上げられるようになったそうです❢
そして鯉のぼりは「立身出世」「健康的で強く育つように」と
2つの願いが込められているそうです(/・ω・)/
車を走らせているとお店屋さんなどにも鯉のぼりが
飾られているのをよく見ます(*^^*)
そして最近の美川でサービスの様子は・・・
ゴムバンドを使って機能訓練をしています(*^^*)
これが本当にきついんです(笑)なかなかしんどい(笑)
次の日は筋肉痛確定コースですね( *´艸`)
皆様、頑張って取り組まれています❢すごいΣ(・ω・ノ)ノ!
では、また来週~~~~(≧▽≦)ノノ
さっそく この写真です!
田んぼに写った柿の木です。 この写真、実は奇跡の1枚!(自分の中では、「ウユニ塩湖」みたい(笑))
なぜ奇跡かというと 条件①無風で水面が揺れていない 条件②田んぼに水が張られてから稲が植えられるまでの数日間(稲があると、こうは見えない) 条件③早朝(太陽が高いと反射して見えない) 以上
特に条件①が意外と難しい! ちなみに5年ぶりに、条件がそろって撮影出来ました(自己満足!)
以上! 自己満足の報告でした~
桜も終わり、すっかり新緑の季節となってきました。
今週からゴールデンウイークも始まって旅行に出かける予定の方も多いのではないでしょうか。旅行の楽しみの一つにご当地ならではの名物を食べたりお土産に買うということがあるかと思います♬
こちらは、東京の郊外小平市のお菓子『おさつプリントサブレ』
新紙幣がすっかり定着して来ましたが、新5千円札の肖像に選ばれたのが津田梅子氏
女子高等教育の先駆者で6歳で日本初の女子留学生として渡米し、現在の津田塾大学を創設した女性ですね。
これから津田塾大学のある小平市の名物になっていくかもしれないお菓子です(⌒∇⌒)
皆さんもお出かけの際はご当地お菓子を探してみてはいかがでしょうか。
そして、職員さんのお土産で頂いたこれ↑
『喫茶店に恋して』ハニートーストサブレ
見た目の可愛さ、パッケージの可愛さに加えて食べて美味しいのなんの!
東京のお土産ですが、さすが大都会、まだまだたっくさんご当地お菓子がありそうですね♡
皆様~こんにちは!(^^)!
4月最終土曜日の今日は・・・
5月の壁面(中間報告!!)です(^_-)-☆
じゃ~ん!(^^)!
からの~
今年も『芝桜♪』
もうすぐ見ごろを迎えます♪
また、ご報告いたします( ^^) _U~~
こんにちは、キラッと白山です!暑い日もあれば朝、肌寒くて暖房つけてみたりとこの季節が変わる時必ず「今日、何着て行こう・・・(^^;」と悩む日があります。こんな時は体調崩しやすいですよね~(*_*)昨日も1日曇って肌寒かったですよね~((+_+))
で、前のブログは”こいのぼり”をたくさん掲載させてもらいましたが、端午の節句といえば・・・5月人形もありますよね~(*^-^*)キラッと白山玄関前にはド~ンとお目見えです。
柏餅も付いていて・・・食べそうになるくらいおいしそうです(笑)お顔もキリっとしていてほんと、強そうです(#^.^#)近くで見るともっと迫力が伝わります!
こいのぼりと”のぼり鯉”縁起がいいですね~(*^▽^*)
今日はキラッと白山の”勇ましい”5月人形を紹介させてもらいました(^^)
気温がハッキリしないときは1枚羽織って着脱できるようにしたらいいかな~(^^)
体調には十分注意していきましょうね‼
夏のように暑くなったかと思いきや、雨が降ったり、何だか肌寒い時もあり、何を着ていいのか迷う今日この頃(^^)
そんな毎日ですが、グループホームの皆さんは、天気をみながら散歩に出かけたり、ホーム内で勉強したりと大忙しのようです(笑)
散歩中にチューリップを見つけてパシャリ(^^♪桜ばっかりじゃないね~と。
こちらは漢字のプリントと計算プリントで勉強中だそうです(*^。^*)
「年をとっても勉強しないとね!若いもんには負けんぞ~」とおっしゃっていました(^^)/
ちなみに私は…勉強より散歩のほうがいいかな~(笑)
こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡
桜の時期も過ぎちゃいましたね~(>_<)
でも今年は桜を見れる時期が長かったですね(*^^*)
そしてあっという間に新年度スタートしてから1ヶ月経とうとしていますΣ(・ω・ノ)ノ!
もう少しで5月ですね(*^^*)
美川の5月と言えばやはり『おかえり祭り』ですよね♥
今年もデイサービスでおかえり祭り見学行います(/・ω・)/
そして5月と言えば・・・(・・?
今月の壁画は『こいのぼり』です(*´▽`*)
完成をお楽しみに~~~~♥
それでは、また来週~(^.^)/~~~