新年明けましておめでとうございます。皆様、2021年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は1月の壁画をご紹介いたします!
1月は壁画は『キラッと神社』

鳥居に周りには利用者様や職員の書いた絵馬が飾ってあります!(まだ、全員ではないですが)


人生の大先輩の言葉はとても心に染みてきます。
みんなの願いが神様に届きますように~☆
新年明けましておめでとうございます。皆様、2021年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は1月の壁画をご紹介いたします!
1月は壁画は『キラッと神社』
鳥居に周りには利用者様や職員の書いた絵馬が飾ってあります!(まだ、全員ではないですが)
人生の大先輩の言葉はとても心に染みてきます。
みんなの願いが神様に届きますように~☆
5日にちなんで🗻素敵な5つの言葉をご紹介いたしま~す。🗻わびさび🍣もったいない🌸切ない👘一人称💖初心⛩の5つだそうですぅ~(^-^)☆初心忘れるべからず☆日本にしかない素晴らしい言葉ですぅ~日々何気なく使っていますが、改めて味わっていま~す(^O^)/
皆様、あけましておめでとうございます。
心配していた雪も、ここ美川ではさほど降ることなく穏やかなお正月を迎えました。ただ、心配なのは新型コロナウイルス(泣)。そのため、いつもならたくさんのご家族の来訪を頂くのですが今年は来訪をご遠慮頂くことになりました。
そこで、入居者様と職員で新年が幸せな年になるよう願いを込めて制作した作品をご紹介します🐄
キラッと篤寿苑3階「あじさい」「はなみずき」の2つのユニットに其々飾られています。
干支の🐄丑🐄1頭1頭個性があります!
幸せを願う気持ちを込めて押した手形を身体に見立て顔やしっぽを描いてウシに仕上げました。
この願いが届いて、今年は一刻も早くコロナウイルス感染が収束して、みんなで笑い合える年になりますように。
新年っ明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、職員一同心より御礼申し上げます。
本年も更なるサービス向上に努めて参りますので、より一層のご支援お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
・・・そして、今年は丑年!(^^)!
嬉しいこと、楽しいことが牛牛(ギュウギュウ(笑))に詰まった1年になりますように(^_-)-☆
牛のように一歩一歩、確実に力強く進んで参りたいと思います。
・・・ギュウギュウ~三密は避けましょう~(‘◇’)ゞ
明けましておめでとうございます。
本年も職員一同、力を合わせて頑張っていきます。
よろしくお願い致します。
さて、キラッと白山の元旦のお食事。
「お正月料理が食べたい」という入居者様の声にお応えしたく、
日清さんの栄養士さんと相談、相談、相談…。
「豪華や」「全部食べたいから今日はご飯少し少なめにして」
「2月正月もして~また食べたい」「おいしかったよ」
と好評の声が多く聞けました。よかったです(^^♪
来年もおねがいしまーす!
今年は丑年🐄「先を急がず、目前のことを着実に進めることが将来の成功につながっていく」っと言われているんだとか。
災害も無く、縁起が良い年になりますように。
キラッと美川の1階エレベータ前に現在、天神飾りが飾られています。
これは職員さんが、コロナウイルス感染予防のためにお正月に外出できない入居者様に少しでもお正月気分を味わってもらおうと、実家から持って来て、飾ってくれました✨
初めて天神飾りを見た職員も多くいたため、天神飾りについて調べてみました✏
天神飾り(天神堂ともいいます)は、学問の神様と言われる菅原道真公を祀ったミニチュアのお堂だそうです⛩
天神信仰ある加賀藩前田家が納めていた石川県・富山県・福井県で昭和の中頃まで多く飾られていたそうです。
これらの地域では、長男が生まれると子供の健やかなる成長と学問の向上を願って母親の実家から天神飾りを贈り、お正月に飾る風習があったとのこと🎍
道真公の誕生日(承和12年6月25日)と命日(延喜3年2月25日)がどちらも25日であることから、12月25日に飾り(お迎えし)、1月25日に片付けた(お帰り頂いた)ということです。
今年のお正月は初詣には行けませんが、この天神飾りにお参りをしていただき、お正月気分を味わって頂こうと思います😄
こんにちは、キラッと美川デイサービスです!
今日は、朝から雨が降り、風邪もだんだんと強くなってきましたね💦天気予報通り明日は大雪となるのでしょうか…。朝が起きるのが怖いですね(*_*)
話はかわりますが、今日はクリスマス会の様子をお届けします♪
昼食のメニューは、大好評のお刺身!!今回は甘えび、はまち、ネギトロにブリー!!
もちろん「おいしいー( *´艸`)」と喜んでいただけました♪
クリスマス会はリズム運動や、ゲームを楽しんでいただきました!メインはトナカイによるマジックショー☆
ハンカチの上をピンポン玉が移動します!!!ハンドパワーです!!!
利用者様にも参加して頂きましたよー!!
利用者様の不思議そうな表情や、笑顔がたくさん見ることがででき嬉しくなりました(*^^)v 「あんたら芸人や。すごい!」と泣いて喜んで下さる方もおいでて、職員はもっとすごい手品を練習しようと心に決めました(笑)
また来年も、利用者様に楽しんで頂ける行事を考えて行きます!!
…新型コロナウイルス感染症が流行しての初めての冬になり、静かな年末年始を過ごしてくださいと言われていて、自宅で過ごす時間が増えていることと思います…私も新しい生活様式に戸惑いだらけでしたが、そんな中📺から元気な笑い声が聞こえ、久しぶりにお腹を抱えて大笑いしましたぁ~✨
明石家さんまさんの番組📺ご長寿グランプリ2020📺は明るいご長寿たちが続々登場する番組、『今できる形で』と放送されました。人生経験豊富な大先輩たちはリモートには全然ものおじせず自分らしさ&個性を伸び伸びと発揮して爆笑珍回答の連発で大爆笑~((´∀`*))ご長寿の皆さんのパワー✨💎はスゴかったですぅ~。笑いの力はスゴイ❕来年も皆様にとって☺笑顔いっぱいの1年になりますように~(^O^)/そして…大切な人が素敵な✨笑顔で過ごせます様に~💗
2020年も残すところあと僅かになりました。今年一年、新型コロナ感染予防という大きな困難に立ち向かうこととなり、いろいろなことがありましたが、無事乗り越えることが出来ましたのも皆様の多大な御支援のおかげでございます。
ありがとうございます!
さて、今年最後の『お菓子のお話』
ジャジャジャジャーン♬
美川地区の施設から徒歩数分の一番近いケーキ屋さん『タルトタニザワ』さんのフルーツタルト🍓🎂🍓何度かこのお菓子のお話コーナーでご紹介してきましたが、美川町の隠れた名店、知る人ぞ知るお店の絶品タルト💖
このコロナ禍で、もともと水曜と土曜の開店でしたが、今は完全予約制で、車でお店前に乗り付け、商品をもらってすぐに帰るという方法で営業されているそうです。ますます入手困難になったタルト…(涙)
このタルトを食べると本当に幸せな気分になります!だから、来年もまたみんなで笑顔で食べられるように、元気で頑張りますので御支援を賜りますようお願い致します。『お菓子のお話』コーナーも来年も美味しいお菓子をご紹介していきまーす🎂
皆様、美味しいものを楽しく食べて良いお年をお迎えください🍰
皆様~こんにちは!(^^)!
今日は、26日…そう…昨日がクリスマス!!そして、一昨日がクリスマスイブ!(^^)!…と、言うことで~今日は、クリスマスイブの出来事と、クリスマス会のご報告です(^_-)-☆
24日のイブの日は、『クリスマス☆お刺身定食♪』を、ご利用者様に召し上がっていただきました(^_-)-☆
どこがクリスマス?!と、思うかもしれませんが、なんと!!…
お味噌汁の具が星型なんです(^^♪栄養士さん、がんばってくれました~♪
『こ~んな、美味しいお刺身と、お麩!!久しぶりだな~♪』と、Y様☆笑顔がとっても素敵です(^^♪
25日のクリスマス会♪
職人さんたちによるハンドベルから始まり~♪
なんと!!バイオリンで、『きらきら星☆』が弾けると言う、N職人!!初披露となりました~!!これには、ご利用者様も、親方もビックリ(‘◇’)ゞ優しい~音色が響いてました(^^♪
ワイングラスの水の量で音階を調節する、『グラス演奏♪』こちらも初披露となりました!!T職人!!これまた、優しい~音色が響いてました~ ^^) _旦~~
この後は、湊あるあるや、クリスマスあるあるの、●✖ゲームや、間違い探しゲームをしましたよ♪
…そんなこんなで、親方に出来る事は、皆様に『大笑いをしていただく!!』これでした~( ;∀;)(笑)
沢山笑って、福を招いた?!二日間となりました~(^_-)-☆