リース作り

キラッと美川です(^^)/

早いものでもう11月下旬ですね。あと1か月で今年も終わるなんて信じられません‼

年末前の忘れてはいけないイベントと言えばクリスマス☆

先日、入居者様とこんなものを作ってみました!(^^)!

まずはトイレットペーパーの芯にマジックで色を塗っていただき、

それを輪切りに切ったものを組み合わせてくっつけていくと…

こんな感じになりました☆

すき間にどんぐりを飾り付けると立派なクリスマスリースの完成‼

でも、「なんだか真ん中の白い部分が気になる…」という意見をいただいたので、後日白い部分を絵の具で塗り直していただき、今度こそ完成☆

素敵なクリスマスカラーのリースになりました!(^^)!

「いいがになった~」と皆さま喜ばれていました‼

11月27日(^O^)

こんにちは~美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

昨日の夜の地震とても怖かったですね(T_T)

日本海側が広い範囲で揺れていたみたいですね。

地震速報の音を聞くとお正月の地震思い出します。

もうあと1ヶ月ほどで今年も終わりなんですね・・・

年々1年過ぎるのが早く感じます( ;∀;)

そしてあと3日後には12月です(/・ω・)/

12月と言えば・・・・(・・?

そうです‼‼『クリスマス♥』ですよね(*^^*)

12月のカレンダーは・・・

Xmasのリースです(^^♪あーら、可愛い♡
お花紙を使ってリースを作っていきます❤
「こんなもんか~?」とY様(*^^*)
ポイントに赤も入れていきます❤
男性陣も器用に頑張ってます(*^^*)
「赤にしたからカレンダーのとこは青にするわ‼」とT様❤

それぞれのみんなのセンスが出ていてどれもいい作品に

仕上がっています(*^^*)♡

それではここまでにしてまた来週~~~~(^.^)/~~~♥

冬の足音

こんにちは。キラッと居宅のケアマネジャーです!

昨日、「冬の足音」が聞こえました。

まずはコレ↓↓

天気が良く、久々に白山が一望できました

キラッと居宅事務所から見える「白山」の上の部分が白くなった~!                    たしか、先週までは白くなかったのに・・

そして、「冬の足音」その2

向いの家の人が、タイヤ交換してるーー!

すっかり頭になかったタイヤ交換を思い出し、今週末の天気を調べ「よしっ今週末!」と決意しました。                                           みなさまもタイヤ交換はお早めに!

来週からは、あわただしい「師走」

心を落ち着かせて、年を越せるよう、「早めに何でも準備しよう!」と今年も自分に誓いました(でもきっと、バタバタの年末を迎えることに・・(笑))

抜けるような青空。こんな気持ちで、新年を迎えてみたい・・

今日は何の日?

みなさんこんにちは~(´-`*)

今日は、「女性に対する暴力撤廃の国際デー」です。 1960年11月25日に独裁政治に対する反対運動を行っていた3姉妹が暗殺されたことにちなんで、女性や女児に対するあらゆる暴力の撤廃を目的とし、国連などの国際機関が制定した記念日 になったそうです。

他にも、みなさんご存知の「OL」という言葉の始まりの日でもあるそうです。以前は働く女性のことを「BG(business girl)」と呼んでいましたが、この言葉がアメリカの隠語で「商売女・娼婦(遊び人)」という意味であることがわかり、1963年9月にNHKが放送禁句用語としたそうです。

これに代わる言葉を当時の女性週刊誌で募集し、「OL(office lady)」という言葉を1963年11月25日号から使い始めたのが由来になったそうです。

ここまでの2つは女性に関することでしたが、「いい(11)ニッコリ(25)」の語呂に合わせ、「いいえがおの日」という日も制定されているそうです。笑顔でいることが健康につながる事を広め、日本を笑顔・健康にするのを目的として、健康食品会社が制定したそうです。

長々と話しましたが、毎日が○○の日と制定されているので、気になる方は「今日は何の日?」と検索してみてください!(^.^)/

今日は制定日にちなんで、改めて笑顔と健康を意識して過ごして生活していきたいですね)^o^(♪

『柿♪』

皆様~こんにちは!(^^)!

今日もやっぱり、寒いですね~(;’∀’)

そんな今日は、『柿♪』の、ご紹介(^_-)-☆

はい!!本当に、美味しい柿です( ^^) _旦~~(笑)

と、これをお手本に~♪

「柿の実~♪栗の実~♪」なんて、口ずさみながら~あれよ、あれよと出来上がります(^^♪

F様☆柿を持って、キメポーズ!(^^)!

じゃ~ん!(^^)!

葉っぱも付けて~♪

出来ました~(^^♪

「いろ~んな柿があって、いいね♪」と、N様☆

愛想らしい柿に、ホッと笑顔がこぼれます”(-“”-)”

製作中です❢

こんにちは。キラッと白山です(^^)

朝晩どころか日中も寒さが肌身にしみる季節になりましたね~(-_-;)少しの風でも吹くと「うーーーっ!」と身を縮めてしまうほどに(^^;考えてみれば11月の半ばも過ぎていますよね~。今年は暑い日が長かったせいか身体が寒さになれずしんどいですー。

ってことですが12月といえばテレビではイルミネーションの点灯式をしていますよね~。先日2階食堂へ行くと何やら作成中‼覗いて見ると…

折り紙で三角を作って…
その三角を組み合わせるとこんな感じに(*^-^*)
次は何やらキラキラモールで作っていますね~
⁇クルクル巻いて…
あっっ(@_@)緑色の輪っかに見覚えが…

まだ製作途中ですが2階廊下にもすてきなツリーの壁画ができるような感じです(^-^)また出来上がりましたらまとめて”クリスマス”紹介させて頂きまーす(^O^)/

11月21日

キラッと美川です(^^)/

今日11月21日は”世界ハロー・デー”です。

世界ハロー・デーは1973年エジプトとイスラエルの間で発生した第四次中東戦争の危機を背景に、戦争の影響を受けた多くの人々が対話を通じて問題解決を図ることの重要性を感じ、挨拶を通じてそのメッセージを広めようと制定されました。

この日に10人に挨拶することによって世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えようということが目的です。

「さようなら」と言っている人のイラスト


先日、入居者のK様に挨拶をすると「あんた少し疲れた顔しとるよ」と声をかけていただきました。

入居者様に心配をかけてはいけないと思いつつも、気にかけてもらえたことが少しうれしくも感じました(^^)

少しの声掛けでも相手に安心感などを与えることができるため、挨拶って本当に大切ですよね‼

今日だけでなく、これから挨拶を大切にしていきたいなと思いました☆

♥お楽しみランチday♥

こんにちは、美川デイサービスです(✿✪‿✪。)ノ♡

今日は月に1回の『お楽しみランチ』の日でした(*’ω’*)

今月のおたのしみランチは【握り寿司】ランチです❤

メニュー表を作って事前に食べたいネタを選んでいただきました( *´艸`)

「え~どれにしようかな~( *´艸`)」

「お寿司なんて久しぶりやし嬉しいわ~(^^♪」

「お寿司の日までワクワクだわ~(*^^*)」などなど

たくさんの楽しみな声も聞くことができました(*´▽`*)

職員の手作りののれんをかけて、厨房がお寿司屋に変身しました~( *´艸`)❤すごいっ‼
じゃーーーーーーーーーんっ(≧◇≦)
「わぁ~美味しそう‼いただきます❤」とM様♡
「うまいっ‼」とY様❤
「美味しいっ‼」とS様❤
海苔巻きがお好きなY様❤
サーモンがお好きなT様❤サーモンづくしでした(^^♪
いい食べっぷりです( *´艸`)

自分の選んだお寿司なだけあって皆様ほぼ完食されていました♥

「本当にお寿司屋さんに来たみたいや(*^^*)」と

たくさんの方が喜ばれていました(^^♪

皆様のとても嬉しそうな表情を見る事が出来て

職員もすごく嬉しかったです(/ω\)♡

とてもいい日になりました~~~~(*´▽`*)

そして先週お伝えしていた壁画が完成いたしました\(◎o◎)/!

『あたら夜紅葉』です❤
明けてしまうのが惜しいほど月が美しい夜という意味があります(*´▽`*)

今の時期にぴったりでとっても綺麗です(*´ω`*)うっとりします❤

では、また来週~~~(@^^)/~~~

寒い朝!

今朝は寒かった!

気温は5℃!

「タイヤ交換しんなん」「こたつ出さんなん」「灯油買わんなん」と冬支度を考えながら、なかなか布団から出れませんでした。

テレビでは、どこかで雪が降ったとか・・(寝ぼけてて、どこかわかりませんでした(笑)

そういえば、暦ではとっくに「立冬」が過ぎてましたね。寒いわけだ。

敷地にある「伊東小室」という桜の木も紅葉し、越冬準備に

今年は気温が高かったので、11月だという事を忘れていました。

空も、「ザ・石川県の冬の空」という鉛色。

どこ行った~?クモの巣~

夏頃から、毎朝のように戦ってきたクモの巣も最近はみられなくなり、それもまた寂しい気持ち・・・

そんな中、いつもより元気に笑いながら学校に通う子供たちが見えてホッとしました。子供は元気だ~。

運動会~~(^.^)~~

先日、キラッと篤寿苑2Fショートステイにて、秋の運動会が行われました!

競技は全部で3種目!

赤組・白組代表の選手宣誓後、いよいよ運動会の始まりです‼

1種目目は、運動会の定番「玉入れ」!みんなで協力し合いながらカゴに目掛けて玉を入れていきます!

赤組・白組ともに接戦です!がんばれ~‼( `ー´)ノ

2種目目は、「新聞たぐり寄せゲーム」!イスから遠い位置に設置されたペットボトルを新聞紙伝いに自分の足元へたぐり寄せていきます。

身近にあるもので楽しく取り組めるゲームでもあるので、下半身の運動にもぴったり!

最後の種目は、「エアホッケー」!牛乳パックをマレット(打ち合う道具)に見立て、ボールを打ち合います!周りで応援しているご利用者様と職員の顔もボールの動く方向へ右左。(笑)

運動した後は、大事な水分補給と糖分補給も忘れません!

一息ついて身体を休めたあとは、水分補給もしながら、おいしくおやつを頂きました!運動後のおやつはよりおいしく感じますっ(^.^)彡

来年もご利用者様と職員で盛り上げて、楽しい運動会にしたいですね\(。-_-。)/