名前はまだない

美川デイサービスです!利用者さんの爆笑する声が聞こえてきます!!

利用者様をこんなに笑顔にする者の正体はこちら!

2匹の猫のぬいぐるみです!こちらが話したことをそのままオウム返しするので利用者さんの発した「理屈なぁ~。」も、爆笑する声もちょっと早口で真似てくるのでついつい笑ってしまいます♪

現在、美川デイのアイドルとなっております✨名前はブラックと呼ばれることもありますがまだ決まってないので募集中でーす。

突如出現!🐙

キラッと篤寿苑3階『うつぎ』ユニットの壁面に突如現れた・・・

インパクト大!な深海の様子

深い海の色と漂う海藻やクラゲ、くねくねした生々しい大きな蛸🐙

通りかかる人皆が足を止めて二度見しています。

タコの身体は新聞紙で出来ています。

新聞紙をねじって作った足の吸盤はお花紙で。

いつもながら、アイデアとレイアウトのセンスに感心しきりです!

もちろん、制作は入居者様と職員が一緒になって行っております。双方にとって楽しい時間です☺

「いつも、ここ通るの楽しみや」「よー考えるわ」「涼しい」「ド迫力やな」といった様々な声が入居者様からも職員さんからも届きます。

私も深海を旅した気分で「涼」を感じさせていただきました🐙

備えあれば憂いなし!

毎月、ここ白山美川エリアでは職員さんが集まって研修を行っています。

6月28日に行ったのは『食中毒予防』についてと『BCP自然災害』の研修でした。BCPとは自然災害や感染症等不測の事態が起こった時でも業務を継続できるように、その度合いに応じて対処できるよう日頃から研修、訓練して見直して作成している計画です。

壁に貼ってあるのは有事の際に職員さんが施設にどれだけ集まれるか、実際の地図に印をつけて徒歩で来た場合の距離とかかる時間を割り出したものと災害予測のハザードマップ。何と言っても近くに住んでいる職員さんが頼みの綱ですが、施設周辺で大きな災害が起きた際には遠くの職員さんが駆けつけてくれるのも頼みの綱💦

どこで何が起きるかわからないからしっかり動けるようになっておかないといけません。

講義の後は、有事に役立つグッズの作成実習!

さて、これは何を作成したのでしょうか?

これは簡易トイレ🚽この中に簡易トイレの袋を仕込んで使います。

なんだか座ったら潰れそうで怖い💦と思っていたら…

男の職員さんが座っても大丈夫!安心して座れる優れもの🚽

排泄はどんな時にも我慢できない絶対必要なこと!

有事の際、水が止まったら本当に困ります。職員はオムツをして業務という訳にも行きません。このトイレもそうですが、ダンボールは簡易ベッドを作ることもできます。寒さをしのぐ風よけにもなります。災害時に重宝するものなので作り方をマスターしておきたいと研修しました。

絶対に起きて欲しくない災害ですが、火災だけでなく日頃から災害時を想定した訓練もしていかなくてはいけないと改めて思いました!

女子会♪

こんにちは、美川デイサービスです✨

今日は、とある日の午後の様子をお伝えします!

なんだかとても楽しそうな声が聞こえたので行ってみると、利用者様と職員でチラシを見ながら女子会をしていました!

好きな食べ物や得意料理の話し、物価の値上がりにみんなで嘆いてたりもしていました( ;∀;)

女子会ですね!と声をかけると、「女子会…、女の子か…。へへへっ♡」とはにかんでおられました( *´艸`)

年齢は関係ありません!!女性が集まれば立派な女子会で~す♪

藤の短冊

こんにちは、美川デイサービスです!

6月の壁画完成しました♪

きれいな紫色の藤の花ですが、皆様は花言葉はご存じですか?

「歓迎」「恋に酔う」「忠実な」「優しさ」「決して離れない」だそうです。女性の優しさや穏やかさなどを象徴することから、女性らしい花言葉が多いそうですよ。

でも「恋に酔う」「決して離れない」などは、恋愛を連想させると少し怖い気もしますね( ;∀;)

利用者様と藤の花を見ながら恋愛について話してみようかな~♪

何ができるかな~♪

こんにちは、美川デイサービスです!

今週は製作習慣✨6月の壁画、カレンダー作りに取り組んでいますよ~!

ピンクやむらさきのお花紙をくるくるひねってできるのは

藤の花です。藤の花は壁画に。きれいに飾りましたらまた写真載せますね♪

カレンダーはあじさいにしました♪

どちらのお花も素敵に仕上がり心を癒してくれています♡

~お楽しみランチ~

5月16日(火)に美川デイサービスで栄養士さんが手作りのケーキ寿司を作ってくれました!(^^)!

利用者様は「美味しい‼」と大満足されていました。

「ここで作ったの?」とおっしゃられ、栄養士さんへの感謝の言葉が聞こえました。

「おかえり祭りの前夜祭やね😊」と話される利用者様もいました。

栄養士さんありがとうございます‼また美味しい料理をお願いします☆

カラー♪

皆様~こんにちは!(^^)!

突然ですが・・・

このお花♪そう、『カラー』!(^^)!

ご利用者様のテーブルを賑やかに?!華やかに?!してくれています(^^♪

「綺麗やね~!水芭蕉に似てるね~」と、早速、皆様~笑顔に♪

で、調べてみました。『花言葉』

『華麗なる美』とか、『乙女のしとやかさ』、『清浄』。

白いカラーは独持の花姿が純白のウエディングドレスの優雅に広がった裾を連想させることで、『清浄』の由来となったそうですよ(^^♪

ちなみに、黄色のカラーは、『壮大な様』、ピンクのカラーは、『情熱』だそうです。

それから、水芭蕉の花言葉は、『美しい思い出』とか、『変わらない美しさ』だそうですよ( ^^) _U~~

新緑の季節🌹

ゴールデンウイーク中の朝、飼い犬の散歩で金沢市有松にある南部運動公園へ行きました。公園内にはバラ園があります。

中には犬を連れて入っていけないので外周を見て回りましたが、緑が本当に綺麗で爽やかな気持ちになりました。もちろん、薔薇も咲いていました🌹

この薔薇は『プリンセスアイコ』というそうです。可憐なピンクが美しいです。

この薔薇は『チャールストン』と名付けられています。軽やかで楽し気な感じです。

今年は桜も例年より早かったですが、薔薇も早い気がします。

美しい薔薇の花と新緑に癒された朝でした。

バラ園、お薦めです🌹

梅雨の準備☔

夏日ようなゴールデンウィークも終わり、

少し暑さも落ち着いてきましたね。💦

館内をまわっていると、

工作大好きのS様コンビでなにやら作業されていました。
|ω・)チラ

「子どもの日」が終わったので、次の掲示品を準備しているそうです!

さすがのコンビ、行動が早い( •̀д•́ ;  )

念入りに配置を決めて、、、

はい完成!!

本物と見間違うほどのクオリティ(*´∇`*)

周りのカエルやカタツムリが梅雨らしさがでて

かわいらしいですね。

これでいつ梅雨がきても大丈夫ですね!!