こんにちは、美川デイサービスです。
本日は「料理の日」ということで、 利用者さまにはお昼に栄養士さん特製の゛中華ランチ”を召し上がって頂きました♪
【メニュー 】
チャーハン、餃子、焼売、麻婆豆腐、中華スープ、ナムル、杏仁豆腐 です!




豪華な中華ランチ、結構ボリュームもありましたが、みなさま黙々と美味しそうに召し上がっておられました✨

おやつはひんやりと美味しそうな″抹茶アイスあずき添え”でした♪
こんにちは、美川デイサービスです。
本日は「料理の日」ということで、 利用者さまにはお昼に栄養士さん特製の゛中華ランチ”を召し上がって頂きました♪
【メニュー 】
チャーハン、餃子、焼売、麻婆豆腐、中華スープ、ナムル、杏仁豆腐 です!
豪華な中華ランチ、結構ボリュームもありましたが、みなさま黙々と美味しそうに召し上がっておられました✨
おやつはひんやりと美味しそうな″抹茶アイスあずき添え”でした♪
明け方と日中の気温差がみられたり…急に雨が☔降ったり…
蒸し蒸ししてきましたね~この時期限定の楽しみ✨すんごい蒸している夜空に✨幻想的な曲線を魅せてくれるホタルさん達~お気に入りの場所で一人静かに✨☄キラキラを眺めていると、とっても癒されますぅ~ほんの暫くの期間のささやかな楽しみ|ω・)その先は🌞元気いっぱいの夏ですよ~(^_-)-☆
あっ、でも…この時期が一番❕熱中症や脱水になりやすいと聞きます、こまめな水分補給を行って夏をお迎えしましょーーっ🌞☄
6月18日、いつも施設に売りに来てくれているヤクルトレディさんを通じて、(株)ヤクルト北陸様から白山、美川エリアで働く職員さん135名に『Yakulto 1000』がプレゼントされました💕みんな大喜びでした💖
『Yakulto 1000』は1本100㎖、乳酸菌シロタ株1,000億個が入ったヤクルト!
ホームページで読むと、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスを和らげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があり、さらに腸内環境を改善する機能も!
ヤクルトを継続して飲んでいるとインフルエンザにかかりにくくなるというデータもあるようです。
今、世の中のエッセンシャルワーカーの皆様は、相当なストレスがかかった状況で仕事に取り組んでいます。私達も例外ではありません。
頂いたお気持ちをしっかり受け止め、美味しくリフレッシュ&腸活させて頂きます💕 (株)ヤクルト北陸様、本当にありがとうございました💕
そうなんです!!!
ねじれてないんです!(^^)!
お散歩中に見つけた『ねじり草』(ねじれ草、ネジ草とも言うみたいです♪)毎年たくさん咲くのですが、この、ねじれてないのを見つけたのは初めて!(^^)!これには、ご利用者様もビックリ!!「あら~…ねじれるの、忘れたんやわ~(笑)」と、T様( ;∀;)
この、ねじれる方向にも、左巻きと右巻きがあるそうですよ♪
お時間のある方は~ぜひっ探してみてくださ~いっ(^_-)-☆
ふと1Fロビーを覗くと、ケアハウスの毎年の風物詩!?な
入居者のT様の”サボテン”が開花してました…!
このサボテン見ると、
今年も来たか~~この時期~~!って思います(笑)
このサボテン、実は最初は手の平サイズのすごく小さなサボテンだったとか…。
大きくなったら鉢植えを交換して…っと交換し続けたら
こんなに大きくなったんですって(^^♪
愛情深く深く育てたんだな~~今年も元気なサボテン♬見れて私は嬉しいです!!!
サボテン…という事で…夏の始まり!
今年も負けずに、、頑張ります!
ある日突然、キラッと美川の1階にこの子が現れました!!
パンダです🐼
職員さんが夜勤中にふと思いつきで作ってみたとのこと。
前日までいなかったパンダの登場に入居者様もびっくりされていましたが、かわいいマスコットの登場にみなさん癒されていました💛
今、上野動物園ではパンダのシンシンが妊娠しているのではないかと話題になっています🐼
まだ妊娠の確定はしていないようですが、赤ちゃんパンダを見たいなと期待が募ってしまいますね✨
4年前のシャンシャンのときのようにかわいい赤ちゃんパンダの姿が見れるといいなと思います(*^^*)
インスタ映えするとかで、『昭和レトロ』が流行っているそうです~🍹昭和レトロなクリームソーダや📷写ルンですなど…
クリームソーダはカラフルな色&好きな色で楽しめて、写ルンですでは、スマホの画像と一味違う、フィルム独特の色合いや雰囲気を楽しめるとかで人気らしいですよぉ~私にとっては懐かしい~!ですが…
クリームソーダで懐かしい物…もう一個発見~❕(^O^)/
こんにちは、美川デイサービスです!
今回は6月の壁画の紹介です♪何かわかりますよね~?
職員も利用者様と一緒に教えながら作るのに必死で、残念ながら作成している 時の写真はありませんが…
お花紙を丸めてもらい半円型の発砲スチロールに貼っていきました♪簡単な作業かと思いきや、綺麗な丸に仕上げるのはなかなか難しかったようで、「指の運動にもなるよ~」と言うと、みなさま集中して取り組んでおられました!
美川デイにも可愛らしい紫陽花が咲きました(*^^)v
雨の風景を見ると少し涼しく感じられますね~雨に誘われてやってきたカエルやカタツムリを探してみてください♪
すっかりご無沙汰してしまいましたが、今日から『キッラキラ通信』再開です!
去る5月22日、キラッと篤寿苑ショートステイのご利用者様が新型コロナウイルス陽性となり、2週間の健康観察を経て他に発症者が出ることなく6月6日に関係者すべての陰性を確認し、収束しました。
この間に、当施設をご利用いただいておられるご利用者様、ご家族の皆様、地域の皆様方、多くの関係者様の方々へご心配とご迷惑をおかけしましたこと、心からお詫び申し上げます。
さて、再開第1回目ということで、まずは新型コロナワクチン接種のご報告です。キラッと篤寿苑、グループホーム、キラッと美川、キラッと白山の接種を希望された入居者様と職員は、特養嘱託医の井村内科・腎透析クリニックの井村院長先生のご尽力で、5月25日から6月8日までに1回目を、そして明日15日から29日までに2回目を接種いたします。
当面は2回接種が済んで、感染リスクが低くなるまでは面会の制限等続くことをご理解いただきますようお願い申し上げると共に皆様におかれましても、早い時期のワクチン接種をお勧めいたします。
早く普通の暮らしに戻れるよう、今後とも感染防止に努めてまいります。
あらためまして皆様、宜しくお願い致します。
キラッと篤寿苑の事務所は2階にあります。
窓から見えている木々の向こうは海です。
なので、普段から風が強いのですが、この時期の悩みは…黄砂!
地面に溜まって黄色くなっているのはもちろん、公用車や職員さんの車も黄砂まみれで黄色くなってしまいます。
洗濯物を干すのもはばかられます。写真だと色が薄いのですが、実際は遠目にも黄色が際立っています。
不謹慎かもしれませんが、この黄色く溜まった砂を見ていたら、はるか昔、子供のころ家の前の道路にチョークで絵を描いて遊んでいたことを思い出しました。
今の時代だったら公共の道路に落書きするなんて絶対NG!
車が通るので事故にもつながります。
黒板アートのような芸術性は皆無でしたが、好きな絵やケンパ(ケンケンパ)の円陣を書いて遊んでいた昭和の時代がふと懐かしくなりました♬