クリスマス会

キラッと美川 特養です(*^^*)

今日、一足早く美川ではクリスマス会が行われました。

P1020521みなさんで一緒にカードを作成しました(^^)/

P1020527

P1020531

P1020551

その後はお待ちかねのプレゼントタイム☆

サンタさんとトナカイさん1人ずつプレゼントをいただき、皆さんニコニコと笑顔が見られていました(^^♪

P1020559

ケーキも食べて、普段は違うユニットの方ともお話をされ、楽しそうに過ごされていました♪

P1020588

P1020523

大正琴

先日、12月15日(金)キラッと美川デイサービスセンターにて

大正琴の演奏会が開催されました。

今回は美川に住んでいる女性の方々8名が来て下さいました。

「ふるさと」

「人生劇場」

「お正月」

「きよしこの夜」

「ジングルベル」

「青い山脈」…など、全13曲を演奏して下さいました。

IMG_1177 IMG_1179 IMG_1180 IMG_1184

 

「この曲知っとる~」「青春時代を思い出すなぁ~」「懐かしいなぁ~」と

昔を思い出し涙ぐむ利用者様もいらっしゃったり

みなさま手拍子をしながら口ずさんでおられました♪

アンコールの声で「星影のワルツ」をもう一度聞かせて下さいました。

大正琴の綺麗な音色に心が安らぎました( ^Д^ )

演奏しに来てくださったみなさま、ありがとうございました!

☆キラッ♫キラー☆(^_^)v

☆クリスマス☆が近くなりイルミネーションやカラフルなツリー&ケーキなど見かけるたび、心が躍ってしまう毎日です^m^

我が家でも☆キラッ♫キラー☆な毎日にしてくれてる物があります。海藻からできた麺で、とにかく食感がたまりません~!!サラダにすることが多いですが、お刺身のつまにすると☆キラキラ☆が高級感をかもしだしてくれます♪うちではお刺身より☆キラキラ☆麺の方が多いですけど(笑)、、、(^v^)DSC_0054yjimage[1]

是非!この食感を楽しんでみてくださ~いヽ(^o^)丿しかも!ゼロカロリー♫yjimage[3]

実は近所のスーパーになかったので、玄関のお客様ご要望コーナーで 入れて欲しい!!と初めて書いてみたところ?な!なんと1週間で店頭に並んでいましたっ!店長さんどうもありがとうございましたっ~<(_ _)>

心弾みます💖

来週はいよいよクリスマス🎄

IMG_2645

パッケージを見ているだけで何となく心が弾むお菓子が店頭にはたくさん並んでいます。

クリスマスケーキは王道ですが、手軽にティータイムにつまめるお菓子も気分があがります。

さあ、今日はどれを開けようかな?

今週も頑張りましょう!!

IMG_2646

12月・・・と言えば?!!(^^)!

皆様こんにちは!(^^)!

12月と言えば?!

皆様は、何を連想しますか~?!

湊の親方~・・・クリスマス!(^^)!です!!

そんな今日は、手作り『ミニツリー♪』をご紹介♪

004

主役は”まつぼっくり”!(^^)!

この”まつぼっくり”職員がお子さんとの散歩中に小舞子の松林から見つけてきてくれました!その数なんと、50個!!

先ず、熱湯消毒をして、充分に乾かします。そして、スプレーを吹きかけます。

031

親方の試作品はこちら!!・・・まずまずです(^^;(笑)

043 021

『あれも、これもつけてみるか?』と、皆様なにやら話し合いながら作成(^^♪

034

046  じゃーん♪

素敵なツリーができました~~♪

皆様の個性が光った作品となりました~!(^^)!

045 大きな壁面ツリーとの相性もバッチリ!!

素敵なクリスマスを迎えられそうです(^^♪

 

✿花シリーズ✿

こんにちは。

今回のお花は、前回ご紹介した

『風船唐綿(ふうせんとうわた)』です。

P1080107

こちらなんと!!!

P1080137P1080160

綿になりました(*^_^*)

というのは、ウソなのですが…

実はあれから実はいっこうにひらかず、清掃のMさんに

綿になったものをいただき飾らさせていただきました。

P1080161

クリスマスツリーの飾りにも使用しました☆

ふわふわで気持ちいですよ(^^♪

すっきり、さっぱり♪

キラッと美川 特養です(*^^*)

昨日、美川では今年最後の理美容サービスがありました。

P1020491

年末年始に向けての準備なのか、いつもよりも施術を受けられた方が多くいたように思います。

カットや顔そり以外にもパーマやカラーをする方もいらっしゃいました。

P1020488P1020489

他の方がカラーしているのを見て『あたしも染めて』と言われる方も・・・(^^)

皆さんすっきり、さっぱりとされていました♪

美川ジュニアボランティア

先日12月9日(土)に美川小学校の生徒男女合わせて5名と社会福祉協議会の方々が

キラッと美川デイサービスに来てくださいました。

小学生が利用者様の車椅子やシルバーカー、歩行器などキレイに拭いてくれました。

IMG_1134

一緒にボール送りや新聞紙ちぎりなどの楽しいゲームをして

IMG_1140 IMG_1145

今の季節にぴったりな「ゆき」と「お正月」を歌いました♪

普段子供たちと触れ合うことの少ない利用者様もいらっしゃり、子供たちを見て

「あら、可愛らしい~」「家に連れて帰りたい!」「孫というより彦やな~」

などの声が聞かれ、とても喜んでおられました。

少し早いですがお正月らしいコマ回しもしました♪

折り紙で作った手作りのコマを利用者さま全員にプレゼントして頂きました!

IMG_1155

紙を丸めて作った来年の干支「戌」の作品も頂きました。細かく上手に作ってありますね!

IMG_1163

少しの時間でしたが可愛らしい小学生に癒されました♥来年もお待ちしております(^▽^)

なんだかウキウキですぅ~(*^^)v

いつものコンビニで、いつものコーヒーを頼んだら~(^^♪DSC_0063

カップがクリスマスバージョン!!ちょっとしたことなんだけど、、、気持ちが❤ポッとして、味もなんとな~く美味しく感じましたっ♫♩♪粋な演出に癒されたところに、艶やかなカラーのチョコも戴いて、温かい気持ち&ウキウキな気分になりましたっ~ヽ(^o^)丿 DSC_0061

チョコといえば、いつか流行った☆チョコエッグの★スター☆ウォーズ★バージョンを見つけて一人で喜んでま~す(笑)

流行時期到来(ノД`)・゜・。

寒さが増して来たこの季節。施設では感染防止に力を注ぐ時期到来です。

インフルエンザとノロウイルスの流行期だからです。

特に感染力の強さで怖いのがノロウイルス。

なので施設ではこの季節に必ず職員全員が嘔吐物処理研修を受けます。

P1090233

全員受けるために8日間、各ユニットやデイサービス等で少人数制で行います。

まずは、必要物品の確認から・・・

すぐに処理ができるよう予めキットを準備しておきます。

P1090239

講師はナースの監督の下、各ユニットの介護リーダーさんが務めます。

聞いて、見て、の研修よりも実践あるのみ!

P1090241

一つ一つの手順を確認しながら進めます。

P1090242P1090243P1090252P1090258慌てずに落ち着いて、でもスピードが大事!!

感染を封じ込めるために正しい手順をマスターします。

P1090255

私がなるほどと感心したのは、汚物を入れたゴミ袋の口を閉める際に中の空気を抜かない事。ぎゅっと絞って中の空気を放出することは菌を思い切り自分が吸い込みかねないとても危険な行為ということです。

うっかりいつもの癖でやってしまいそうで怖かったです。

今年もキットの出番がないことを祈りながら、感染対策に全員で取り組むキラッと篤寿苑です。